その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

みずほ銀行、ISO 20022準拠の加速と決済の効率化にBoomiを活用

2025年11月14日

金融機関がオンボーディング時間を短縮し、地域での拡張性を高め、規制変更による影響から顧客を保護

シンガポール

(ビジネスワイヤ) -- AIを活用した自動化分野のリーダーであるBoomiは、みずほ銀行が、アジア太平洋地域全体でISO 20022準拠を加速し、決済インフラを効率化するためにBoomi Enterprise Platformを導入したことを発表しました。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251113371371/ja/

このプロジェクトにより、顧客のスムーズなオンボーディング、決済指示の簡素化、将来を見据えた拡張性を実現するとともに、規制変更の複雑さから顧客を保護します。

みずほ銀行は、法人、リテール、投資銀行業務を展開する世界最大級の金融機関の一つであるみずほフィナンシャルグループの一員です。金融サービス業界が従来のSWIFT MTメッセージからISO 20022への移行を進める中、同銀行は、単なる規制対応にとどまらず、この変化を顧客価値向上への足がかりとして活用する好機であると認識しました。

「ISO 20022への移行は、顧客の日々の業務に支障をきたす可能性があることを認識していました。その複雑さを顧客に押し付けるのではなく、当行が責任を持って対応することを決めました」と、みずほ銀行の地域最高情報責任者(Regional CIO)であるアンディ・ナム氏は述べています。「このプロジェクトにより、顧客はこれまで使い慣れたファイル形式をそのまま利用でき、当行がバックグラウンドにて見えない形で変換処理を行います。このようなシンプルさを実現するには、高度なバックエンドの精巧さが必要です。」

みずほ銀行は、顧客が自社システムを最新化して変化に対応することを求めるのではなく、技術的負担を完全に取り除くことを選択し、旧形式・新形式を問わずあらゆるフォーマットに対応し、自動で変換と検証を行うセルフサービス型ポータルへの投資を行いました。

Boomiを導入することで、みずほ銀行はアジア太平洋地域の各支店で使用されていた複雑で統一性のないファイル変換ツール環境を、単一の統合インターフェースに置き換えました。このウェブベースのポータルを通じて、顧客は従来形式とISO 20022形式の両方を使用して、支払指示をアップロードまたは手動入力できるようになりました。Boomiのローコード・プラットフォームは、各支払指示の変換、検証、および安全な送信を管理し、オンボーディングを大幅に簡素化するとともに、運用上の間接費を最小限に抑えます。

新プラットフォームの導入により、みずほ銀行は顧客のオンボーディング期間を数か月から数週間へと大幅に短縮しました。また、より効率的な顧客獲得とサービス提供コストの削減も実現しています。このソリューションはすでにアジア太平洋地域の主要市場で稼働しており、現在は同銀行のより広範なAPAC(アジア太平洋)地域全体へ展開が進められています。

「このプロジェクトを短期間で稼働させられたことは大きな成果ですが、真の成果は、それによって可能になったことにあります」とアンディ氏は述べています。「私たちは、現在のコンプライアンス要件を満たすだけでなく、次の銀行DX(デジタル・トランスフォーメーション)にも対応できる拡張性の高い基盤を構築しました。」

この取り組みは、急速に変化する規制環境の中で、デジタルインフラがいかに機動性とイノベーション、そしてより良い顧客成果を実現できるかを示すモデルとなっています。みずほ銀行は現在、この成功を基盤としてデジタル機能をさらに強化し、地域全体でより幅広い法人顧客のニーズに対応することを検討しています。

「決済のモダナイゼーションは孤立して行われるものではなく、重要なミッションクリティカル業務を妨げずに旧システムと新システムを連携させる必要があります」と、Boomiのアジア太平洋・日本地域最高技術責任者(CTO)であるデイビッド・イレッキは述べています。「みずほ銀行のアプローチは、コンプライアンスと顧客中心主義を融合させたものです。ISO 20022を柔軟な統合戦略に組み込むことで、同銀行は業務の将来性を確保し、大規模なイノベーションを実現する新たな道を切り開きました。」

参考情報

Boomiの世界中のお客様の声を聞く XLinkedInFacebookYouTubeでBoomiをフォローする

Boomiについて

AIを活用した自動化をけん引するBoomiは、世界各地の企業におけるあらゆる接続、業務プロセスの自動化、ビジネス成果創出の加速を実現します。Boomi Agentstudioを含むBoomiエンタープライズ・プラットフォームは、データ、API、AIエージェントの管理をひとつの包括的なソリューションとして統合と自動化を提供します。2万5000社を超える顧客の信頼を集め、800社以上のパートナー・ネットワークに支えられているBoomiは、エージェンティック・トランスフォーメーションを推進し、あらゆる規模の企業に俊敏性、効率性、イノベーションをもたらす支援をしています。詳細は、 boomi.com をご覧ください。

© 2025 Boomi, LP。Boomi、「Boomi」のロゴ、「B」のロゴ、Boomiverseは、Boomi, LPまたは米国およびその他の国の子会社や関連会社の登録商標です。無断転載を禁じます。その他の名称やマークは、それぞれの所有者の商標である可能性があります。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Media Contact:
Jasmine Ee
Head of Influencer Relations, APJ
jasmine.ee@boomi.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.