ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
ニュース 地域 ECO イベント
とれまが >  ニュース  > 社会ニュース  > ニュース

CompareForexBrokers:主要7通貨ペアの世界取引シェア、66.3%に低下

2025年10月02日

2025年度BIS3年毎調査:主要通貨ペアのシェアは2022年度比で18.7%減

オーストラリア、メルボルン

(ビジネスワイヤ) -- CompareForexBrokersは、2025年9月30日に発表された国際決済銀行による最新の3年毎調査を分析し、主要7通貨ペアが国際外国為替市場での優位性を失っていることが判明しました。2022年には85%の外国為替取引が主要7通貨ペアによって行われていたのに対し、2025年には66.3%に下落しました。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251001251067/ja/

主要ペアには18.7%の下落が見られましたが、全体の動きは大幅に増加しており、日次取引高は28%増加の9.6兆米ドルとなりました。年間換算では3,500兆米ドルとなり、2022年の2,730兆米ドルから増加しました。詳細データは外国為替統計ページからご覧ください。

「昨日のBISデータ発表から得られる最大の示唆は、外国為替が引き続き最大の金融市場であると同時に、取引構成は変化しているという点です。」と、CompareForexBrokersのジャスティン・グロスバード共同創業者は述べています。「主要ペアは引き続き価格設定の基準となりますが、マイナー通貨や新興市場の取引量の増加が、取引パターンに重要な変化を与えています。」

主要通貨ペアの市場シェア(%)

ペア

2022

2025

変化

ユーロ/米ドル

22.7

21.2

-1.5

米ドル/日本円

13.5

14.3

+0.8

英ポンド/米ドル

9.5

7.6

-1.9

米ドル/人民元

6.6

8.1

+1.5

米ドル/カナダドル

5.5

5.3

-0.2

豪ドル/米ドル

5.1

4.9

-0.2

米ドル/スイスフラン

3.9

4.9

+1.0

「米ドル/人民元がこの変化を示す最も明確な例です。2010年にはわずか0.8%だった全世界取引高が、2025年には8.1%まで上昇しました。これは912%の増加です。」とグロスバードは述べています。「これにより、国際貿易や金融における人民元がますます重要な役割を果たしており、アジアが外国為替市場の中心的存在となっていることがはっきりと示されました。」

その他の米ドルペアも勢いを得ています。北アジア貿易を巡る活発なヘッジ取引により、米ドル/香港ドルは2.4%から3.6%とシェアがほぼ倍増しました。また、電子製品や半導体のサプライチェーンによる通貨リスクの直接的な運用により、米ドル/韓国ウォンも1.8%に増加しました。

今年度のBIS3年毎調査により、外国為替は引き続き世界最大かつ最も流動性の高い市場である一方、新しい地域や通貨がより大きな役割を果たすようになり、その構造に変化が現れていることが明らかになりました。

CompareForexBrokersについて

独立したレビュー、比較、ブローカー統計はcompareforexbrokers.comで無料でご覧いただけます。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Compare Forex Brokers Pty Ltd
Justin Grossbard
Director
3 Hart Street, Caulfield North, Victoria, Australia, 3161
justin@compareforexbrokers.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.