調査・報告 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 調査・報告

77%が“行きたくない”と回答!「旅行先で美容院に行きたいと思いますか?」のアンケート調査。

株式会社ノーマリズム

美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の20代~50代の男女を対象に、「旅行先で美容院に行きたいと思いますか?」のアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、旅行先で美容院に行った経験と旅行滞在時に美容院に行くことの印象について調査・分析しましたのでご報告いたします。


■調査概要

調査対象: 全国の20代~50代の男女
回答数: 100名
調査期間: 2024年6月24日~ 2024年6月25日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/13846


■「行ったことがある」は23%

Q. 旅行先で美容院に行ったことはありますか?

・ある: 23%
・ない: 77%






■「行きたいと思わない」は77%

Q. これから先、旅行先で美容院に行きたいと思いますか?

・行きたいと思う: 23%
・行きたいと思わない: 77%






■アンケート回答

《行きたいと思う》
・その地域にしかない専門的な美容師や有名な美容院をSNSでよく見るので、関心があるから。(20代/女性/宮城県/学生)
・特に海外での美容院はその国の文化もしれて楽しいから(20代/女性/北海道/派遣社員、契約社員)
・田舎に住んでいるので、大きな都市に行った時に機会があれば挑戦してみたい。旅行の計画とともに美容院も一緒に探して行くのも良いなと思う。(30代/女性/岡山県/自営業、自由業)
・長期間の旅行でということもありますが、その土地で1番人気の美容師さんに切ってもらうのも旅行の一部として楽しみたい。(30代/男性/宮城県/会社経営、役員)
・若い頃、海外旅行に行った時に現地の美容院に行った。旅行の目的の一つがそこにある美容院に行ってみたいからだったので、雰囲気の合いそうな店を探す楽しみもあった。旅行先で美味しい食べ物屋に行くように、美容院に行くのも良いと思う。(40代/男性/静岡県/正社員)
・東京や大阪へ行ったときそこにしかない有名サロンを観光感覚で訪れました。良い経験で良い思い出になるのでまた旅行先で美容院へ行きたいです。(40代/女性/愛知県/自営業、自由業)
・私の言う旅行先での美容院は海外での事です。その国々でシャンプーの仕方が違っていたり、マッサージ付きだったり、カットが脅威の速さだったり…と日本の美容院・美容師さんとの違いを見るのが楽しくて、ついつい旅行先で行きたくなります。(50代/女性/京都府/専業主婦)
・旅行の非日常的要素を、より強く体感できそうな気がします。また、普段通っている美容院では会話が煩わしい時があるので、旅先の一期一会の美容院の方が楽だという思いもあります。(50代/男性/神奈川県/自営業、自由業)

《行きたいと思わない》
・自分の髪質的に、全体的には直毛ですが顔周りの生え際のウェーブの癖が強いです。また、硬めの髪質のため素人や初めての方にカットされた後に扱いにくくなってしまった経験があります。それからは信頼している美容師さんにしかカットはお願いしたくないため、旅行先ではカットしません。(20代/女性/東京都/正社員)
・気分が上がるという意味ではよいかもしれませんが、カットに失敗されたり気に入らないことがあるかもしれないので旅行中に行くのはリスクが高い気がしました。(20代/女性/埼玉県/正社員)
・自分の髪質が結構特徴的で初めてのところだとカットは不安だから(20代/女性/愛媛県/学生)
・興味はありますが不安のほうが大きいです。いつも行っている美容室の方が安心感と信用があります。(30代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
・決して行きたくないというわけではないですが、旅行前の段階から今後の旅行先では美容院に行こうとかはまったく思わないということです。つまり計画的に旅行スケジュールに美容院を組み込むことはないです。美容院は旅行の目的の一つにはなり得ません。(30代/男性/福岡県/正社員)
・美容院に行く時間で他の観光ができると思うので、時間がもったいなく感じてしまうから。(30代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
・そもそも旅行先で美容院に行く発想が無かった。旅行の時間を無駄にするのがもったいないし、初めてのお店だと美容師さんとの相性が合わなくて失敗するリスクもあるので、これからも旅行先で美容院に行くことはないかな。(40代/男性/大阪府/会社経営、役員)
・美容院に行っている時間やお金があるなら、その分を観光やアクティビティに使いたいし、また、知らない美容院で気に入らないヘアスタイルにされてしまうリスクもあるから。(40代/男性/東京都/正社員)
・行きつけの美容院があるし、行ったことのない美容院だと腕が良いかどうか分からなくて不安だし、そもそも旅行などのイベント前に美容院に行って綺麗にしておくのでわざわざ旅先で行く必要がないから。(40代/女性/東京都/正社員)
・美容院は時間がかかるので、せっかくの旅行を美容院の時間とられたくないから。観光スポットや有名料理を食べる等、美容院より優先したいことがあるからです。(50代/男性/和歌山県/正社員)
・せっかく旅行に来てるのに髪をカットするために時間を使うのは勿体ないので、行くなら旅行に行く前に済ませておきます。(50代/男性/北海道/自営業、自由業)
・もし嫌な思いをしてしまった場合、旅行を思い出すたびその気持も思い出すのは嫌だから。(50代/女性/東京都/専業主婦)


■まとめ

「旅行先で美容院に行ったことはありますか?」の回答は、“ある”が23%、“ない”が77%でした。
また、「これから先、旅行先で美容院に行きたいと思いますか?」の回答では、“行きたいと思う”が23%、“行きたいと思わない”が77%でした。

“行きたいと思う”の意見では、「良い経験、良い思い出になる」といった意見が多く見受けられました。
“行きたいと思わない”の意見では、「必要性を感じない」「失敗のリスクが高い」「旅行の時間がもったい」といった意見が多く見受けられました。

4人中3人が旅行先で美容院に行きたくないという結果となり、旅行先で美容院に行くことをネガティブに感じる人が多いことが分かりました。
初めての美容院では失敗のリスクがあると感じたり、旅行先で美容院に割く時間がもったいないと感じる人が多いようです。

美容院が観光客をターゲットに考える場合は、ここでしか体験できないアクティビティ要素を加えたり、思い出に残るようなサービスを提供するとよいと思います。


■調査結果の引用・転載について

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。


■株式会社ノーマリズムについて

「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。



配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.