調査・報告 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 調査・報告

女性は美容院でトリートメントしているか?女性に聞いた「美容院でトリートメントをオーダーするタイミングや頻度について」のアンケート調査。

株式会社ノーマリズム

美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の20代~50代の女性を対象に、美容院でトリートメントをオーダーするタイミングや頻度についてアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、女性における美容院でのトリートメント事情について調査・分析しましたのでご報告いたします。


■調査概要

調査対象: 全国の20代~50代の女性
回答数: 100名
調査期間: 2025年2月3日~ 2025年2月4日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/14387


■アンケート結果

Q. 美容院でトリートメントをオーダーするタイミングは?

・ダメージが気になる時だけ: 37%
・美容院でトリートメントをしない: 22%
・カラーやパーマ、縮毛矯正など特定の施術を行う時だけ: 21%
・毎回必ずオーダーする: 20%






Q. 美容院でトリートメントをオーダーする頻度は?

・2~3ヶ月に1回程度(年4~6回程度): 27%
・4~6ヶ月に1回程度(年2~3回程度): 23%
・美容院でトリートメントをしない: 22%
・1年に1回程度(年1回程度): 20%
・数年に1回程度: 7%
・1ヶ月に1回程度(年10~12回程度): 1%






■アンケート回答

《ダメージが気になる時だけ》
・自宅で行う髪の悩みに応じたセルフケアには限界があると感じます。そのため数ヶ月に1回だけ、サロンケアを頼むようにしています。その他としては、頭痛やだるさなどの不調を感じている時にもトリートメントをオーダーすることがあります。サロンやメニューにもよりますが、簡易的なヘッドスパがついていたりしてリラックス出来るからです。(20代/女性/東京都/正社員)
・美容室のトリートメントは金額が高いので、年に2回ボーナスが出た時にしか出来ないから(20代/女性/大阪府/正社員)
・痛みが気になるときはトリートメントをお願いします。しかしトリートメントの効果が数日しか持たないので、大事な用事があるときだけお願いして、家でのケアを頑張りたいと思います。(30代/女性/福岡県/専業主婦)
・毎回だとお金もかかるし、無駄遣いしているような感覚になるので、たまーにのご褒美程度にトリートメントをお願いしています。(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・トリートメントすると確かにつややかになるという経験もしてきたのですが、持続するのは長くて2週間程度なので、それに数千円はあまりコスパが良くないなと思うので結局1年に一回程度しか利用しないです。髪が痛んでいるとか、お財布に余裕がある時だけです。(40代/女性/大阪府/専業主婦)
・やはり髪の毛が綺麗な人を見ると羨ましいなと思うので、セルフケアでは限界があるし、美容院の鏡を見た時に髪の毛がパサついてるなと思った時は美容師さんにお願いします。その頻度が年に2~3回くらいです。(40代/女性/島根県/自営業、自由業)
・髪に元気がない時にトリートメントをお願いしています。なので、美容院へ行った時に毎回でなくて、年に1回程度となります。毎回だとお金も掛かりますし、自宅で自分でやるようにして、それでもうまくいかない時にはプロの方にお願いすることにしています。(50代/女性/長野県/専業主婦)
・毎回利用したいが、金額をおさえるため、髪の傷みが気になる時だけに利用している。(50代/女性/埼玉県/専業主婦)

《カラーやパーマ、縮毛矯正など特定の施術を行う時だけ》
・カラーすると髪が傷みそうなのでそういう時はトリートメントしてもらう。お金がかかるので毎回はお願いできない。(30代/女性/愛知県/専業主婦)
・カットのみの場合は、トリートメントをつけないことが多いですが、カラーやブリーチをした時、紫外線ダメージが気になる時、結婚式(自分や友人のも)やライブなどのイベント前にはトリートメントをすることが多いです。ダメージを少しでも減らしたいという理由と、少しでも髪を綺麗にして自分のテンションを上げるためにトリートメントをつけることが多いと思います。(30代/女性/岩手県/パート、アルバイト)
・20代でブリーチとヘアカラーを併用していた頃は、セットでオーダーしていました。現在のヘアカラーは白髪染め程度で、通常時はホームケアで充分間に合っているので何かイベントごとの前など、たまに利用する程度です。(30代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
・全頭ブリーチをしているとトリートメントは毎回必須でした。今は毛先だけブリーチしているので、美容院が混んでおらず、スタイリストさんがやった方がいいという時だけ注文しています。(40代/女性/岡山県/自営業、自由業)
・美容院のトリートメントは高額だが、自宅で使うのよりも効果があり、カラーするときは傷むので必ずしてもらう。(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
・美容院には2ヶ月に1回のペースでカットとカラーのみ行ってます。トリートメントは担当さんに勧められた時のみです。なぜならば、現在はグレーヘアへ移行中のため、カラーの頻度を減らしています。そのため、髪の毛のダメージがあまり気にならなくなりました。以前は3週間ごとにリタッチをしていてその時は傷みも激しく、必ずトリートメントも行っていました。それから、流してしまうものにお金を払うのがもったいないと言う気持ちもあります。最近は市販のトリートメントも優秀なので、自宅でしっかりケアをするようになりました。(50代/女性/神奈川県/無職)

《毎回必ずトリートメントをオーダーする》
・痛みが気になる時に美容院に行くのでそのタイミングで必ずトリートメントを実施するようにしている。(20代/女性/埼玉県/正社員)
・美容院ではカットカラーとトリートメントを毎回必ずオーダーするから、美容院へ行く頻度と同等(30代/女性/大阪府/専業主婦)
・痛みがすごいし、ホームケアが全然できていないため必ずトリートメントをオーダーします(30代/女性/茨城県/専業主婦)
・2ヶ月に1度カラーリングをするのでその度にトリートメントを一緒にしてもらいます。5stepトリートメントをオーダーしているので、家ではできないと思いサロンでしています。(40代/女性/大阪府/正社員)
・パーマとカラーリングをしており、普段から切れ毛やパサつきなど髪の不調が続いているため、美容院に行ったときはスペシャルケアとしてトリートメントは必ずやってもらっています。(40代/女性/北海道/正社員)
・カラーリング(マニュキュア)をするのでいっしょにトリートメントもやってもらいます、行きつけの美容院はカットとセットになっていてお得。自分の家ではヘアトリートメントまでは面倒なのでやらない。3ヶ月にいっぺん美容院でやってもらうほうが満足度が高いから。(50代/女性/静岡県/パート、アルバイト)

《美容院でトリートメントをしない》
・特典でトリートメントが付いてくる場合があり、してもらったことがありますが、トリートメントの効果を感じられないので自分からメニュー追加をしてお願いすることはないです。(20代/女性/宮城県/正社員)
・髪の悩みはあるのでトリートメントしてみたい気持ちはあるのですが、お金がかかるのでオーダーしたことがありません。(30代/女性/沖縄県/無職)
・市販のトリートメントを買って自分でやれば十分だと思うから。(30代/女性/千葉県/専業主婦)
・カットやカラーだけでも料金が高いので、トリートメントまではできないと思うことと、自宅でも市販のものでトリートメントできるので、特に必要ないかなと思うからです。(40代/女性/愛知県/専業主婦)
・トリートメントをしても一時的にはきれいになるが、根本的な解決にならないから。(40代/女性/鳥取県/パート、アルバイト)
・オーダーしたいけど専業主婦なので予算が足りないからです。(50代/女性/兵庫県/専業主婦)


■まとめ

「美容院でトリートメントをオーダーするタイミングは?」の回答は、“ダメージが気になる時だけ”が37%、“カラーやパーマ、縮毛矯正など特定の施術を行う時だけ”が21%、“毎回必ずオーダーする”が20%でした。

「美容院でトリートメントをオーダーする頻度は?」の回答は、“2~3ヶ月に1回程度”が27%、“4~6ヶ月に1回程度”が23%、“1年に1回程度”が20%、“数年に1回程度”が7%、“1ヶ月に1回程度”が1%でした。

また、上記のアンケートの両方で、“美容院でトリートメントをしない”と回答した人は22%でした。

美容院でトリートメントをオーダーするタイミングと頻度について全体としてまとめると、タイミングは「ダメージが気になる時と、カラーやパーマ、縮毛矯正を行う時だけ」、頻度については「年に数回程度」が一番多いと言えます。


■調査結果の引用・転載について

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。


■株式会社ノーマリズムについて

「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。



配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.