【前編】現役SEO担当者135名に聞いた『SEO職の給与事情』(SEO会社ランクエスト調べ)
株式会社eclore
https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ 【SEO対策】で検索順位No1を獲得したランクエスト(注1)が『SEO職の給与事情』について調査
企業のマーケティング戦略において不可欠な存在となりつつあるSEO担当者。しかし、必要とされるスキルや報酬体系は実に多様化しており「SEO職は本当に稼げるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、「SEO対策」のキーワードで検索順位No.1(注1)を獲得した実績を持つランクエスト(
https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ )は、2025年3月14日~3月24日の期間にわたり、現役SEO担当者135名を対象とした独自アンケート調査を実施。年収レンジや満足度など、SEO担当者のリアルを映し出す興味深い結果が浮かび上がってきました。
本記事では、この調査データをもとに「SEO担当者の年収事情」を紐解くとともに、今後のキャリア展望を探っていきます。SEOに携わる方はもちろん、これから参入を考えている方にとっても、キャリア形成のヒントとなるはずです。
(注1)2025年1月9日に東京都新宿区で、PCブラウザーからGoogle検索を行い、その結果を測定しました。検索キーワードは「SEO対策」で、クッキーや履歴を削除した上で計測しています。なお、他の地域やデバイス、検索タイミング、検索エンジンのアルゴリズムの変更などによって、順位が変動する場合があります。
※尚、本アンケート調査の内容は前編・後編に分けて公開しています。
▼後編はこちら
https://www.dreamnews.jp/press/0000317563/※その他のアンケート記事はこちらから
Rank-Quest Primary Research
https://rank-quest.jp/primaryresearch/調査結果1:現在の年収(額面)はどのレンジに該当しますか?
最も多かった回答は「501~700万円」で、全体の28.9%(39名)にのぼりました。SEO業務に携わる層としては中堅の年収帯にあたると考えられます。続いて「701~900万円」が20.7%(28名)、「300~500万円」が18.5%(25名)と、比較的幅広いレンジに分散している点が特徴的です。
一般的に501~700万円は、大手・中堅企業の社内SEO担当や、SEOコンサルタントとして数年の実務経験を積んだ人が多く当てはまるレンジだと推察されます。
一方、700万円を超える層はリーダー・マネージャーポジションや複数社を横断してコンサルティングを行う立場の人が増える傾向にあるでしょう。
さらに「901~1,200万円」が15.6%(21名)、「1,201万円以上」が11.1%(15名)と、上位の年収帯も一定数存在することがうかがえます。
このクラスになるとSEOのみならずマーケティング戦略全般の指揮や、新規事業立ち上げなど経営目線での判断を求められるポジションに就いているケースも多く、実務だけでなくチームマネジメント力やビジネスセンスが高く評価されていると考えられます。大企業や外資系企業でのSEO責任者、あるいは起業して複数クライアントを抱えるフリーランス・コンサルタントが該当する例もあるでしょう。
調査結果2:報酬体系はどのようになっていますか?(複数選択可)
最も多かった回答は「固定給(ボーナスあり/なし問わず)」で、65.2%(88名)に上りました。次いで「成果報酬(SEO順位、アクセス・売上目標達成など)」が45.2%(61名)、「時給・プロジェクト報酬(業務委託、フリーランス)」が23.7%(32名)と続き、わずかに「その他」が0.7%(1名)となっています。
固定給で安定した報酬を得ている人が最も多い一方、成果報酬を併用しているケースも相当数あることが特徴です。また、時給やプロジェクトベースの報酬形態を取る人も一定数存在しており、SEO業務では企業内の正社員からフリーランスまで多様な働き方が選ばれていることがうかがえます。
調査概要
調査日: 2025年3月14日~3月24日
調査対象地域: 全国
調査機関: Freeasy
調査方法: オンラインアンケート調査
調査人数: 135名
調査対象: 現在、SEO業務の実務に携わっている人
<<調査結果の利用条件>>
情報の出典元として「4,300社以上のSEO支援実績を誇るランクエスト」を明記してください。
ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:
https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/https://rank-quest.jp/column/column/seo-inquiry-counter/ランクエストについて
ランクエストでは、「徹底的にSEOで集客するプロ集団」というコンセプトのもと、4,300社を超える企業様にサービスを提供してまいりました。
自社に最適なSEO施策が全くわからない方のために、コンテンツ制作や内部対策の実施など幅広い施策を提案できる専属のSEOコンサルタントがサポートします。
社内リソースが厳しくSEO対策を丸投げしたい方は、ぜひご相談ください。
Point(1)自社リソースを改善できる『ランクエストの丸投げSEO』
多くのSEO業者は施策の提案までが役務範囲で、施策の実行はクライアント任せか追加費用がなければ対応してもらえない、ということも珍しくありません。しかしランクエストでは、徹底的に考え抜かれたSEO計画を、施策の実行まで追加費用無しで対応させていただいております。
Point(2)正社員のライターチームによる品質担保
コンテンツを高品質に維持するために、全ての記事構成を内製で対応しています。毎週更新される100以上の厳格なコンテンツ制作ルールを遵守しつつ、必ず編集長がチェックする徹底的な品質維持体制をとっています。さらに、SEO効果の高いオリジナルコンテンツの制作も対応可能です。
Point(3)SEO対策に留まらない全方位のWebマーケティング事業
SEOに限らずリスティング広告や、SNSの運用など、多岐にわたる施策をご案内しています。施策単体の効果にとらわれない複合的なプランニングで、マーケティングのトータルコンサルティングを提供し、クライアントの期待に最大限に応えます。
ランクエスト 概要
商号 :株式会社eclore
代表者 :宮島 隆
所在地 :東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階
HP :
https://rank-quest.jp/事業内容:主にSEOコンサルティングと記事制作に関する事業
配信元企業:株式会社eclore
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews