調査・報告 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 調査・報告

キッチン白書2025公開、 キッチンは「調理の場」から「楽しさを発信する基地」へ? ~ミールキット利用意向者の意識は「一手間かける」調理も~

クリナップ株式会社

クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)は、研究部門のおいしい暮らし研究所で、キッチン白書2025を5月15 日に公開しました。おいしい暮らし研究所では、「キッチンから見た生活者の“いま”」を紐解くべく、食・物・空間の変化を調査・分析し『キッチン白書』として毎年発表しています。

今回のテーマは「自宅での料理に関する意識」です。調理時間の時短化が進む一方、調理を合理化しながらも、一手間かけて楽しむ層が浮き彫りになりました。その背景にある「ミールキット」(※)利用意向者の考え方について分析しています。

※調理に必要な食材と調味料、レシピがセットになった商品の総称


(1) 調理時間はさらなる「時短化」へ

2018年の調査と比較し、1日の調理時間が「10分未満」は約20Pt増加。
「30分~1時間未満」は15Pt減少。「1時間~2時間未満」も10Pt減少。
全体的に調理時間の短縮化の傾向が見られる。







(2) ミールキットで一手間かけ、楽しい情報発信に

ミールキット利用意向者の約3割が「SNS に投稿する」と回答。これは全体の約 8 倍に相当する。SNSを参考に「キッチン環境を整える」と回答した人も、全体の約5倍となる。ミールキット利用意向者はSNSでの情報交換を目的に、調理したり、キッチン空間を充実させたりして楽しんでいる姿が伺える。







その他、詳細は『キッチン白書2025』をご覧ください。https://cleanup.jp/oikura/kitchen-hakusyo/

【調査概要】

実施期間:2024年11月1日~5日
調査対象:全国の18歳~69歳の男女(料理をしない人を除く)
回答者数 スクリーニング:3,000人
本調査:788人
調査方法:インターネットによるアンケート調査

【「おいしい暮らし研究所」とは 】

キッチンを通じた、楽しいふれあいの場作りに貢献するために、生活者の食や暮らしに関する情報の収集、調査・分析を行っているクリナップ(株)の研究部門(2009 年発足)です。

・お問い合わせ
クリナップ(株)総務部
広報・IR 課 遠藤・小泉
TEL:03-3810-8241



配信元企業:クリナップ株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.