調査・報告 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 調査・報告

4割がリタッチで失敗した経験あり!「リタッチカラーで失敗したことはありますか?」のアンケート調査。

株式会社ノーマリズム

美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の20代~50代の男女を対象に、「リタッチカラーで失敗したことはありますか?」のアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、リタッチカラーの失敗経験の有無とその対策について調査・分析しましたのでご報告いたします。


■調査概要

調査対象: 全国の20代~50代の男女
回答数: 100名
調査期間: 2025年5月19日~ 2025年5月20日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/14699


■4割がリタッチで失敗した経験あり!

Q. リタッチカラーでの失敗や後悔はありますか?

・ある: 40%
・ない: 60%






■アンケート回答

《ある》
・過去に「今のカラーと同じになるように染めてほしい」と伝えて、実際に自分の髪を見ながら作業してもらえるため失敗はないと思いきや、根本だけかなり明るめになってしまった。その後、髪の毛が伸びて黒→明るい髪色→ちょっと落ち着いた髪色、とすごく微妙なグラデーションになってしまった。私の失敗はカラーをしてもらった美容院・美容師さんにお願いせず、価格を重視して違うところに行ってリタッチしたのが1番の要因だと思っている。まずは元々の髪色を染めてもらっていた美容師さんにお願いすることが大事。そしてなるべく前回のトーンを覚えておき、「前回はこんなトーンで染めてもらったからそのリタッチで」と依頼すれば失敗はほぼ防げます。(20代/女性/東京都/正社員)
・リタッチした部分だけ赤っぽく浮いてしまって、他の部分と馴染まなかった。幸いインナーカラーのリタッチだったので目立ったりはしませんでしたが、髪を結ぶとみえてしまうので出来なくなりました。市販のカラー剤で自分で染めるのはかなり難しいので、美容室でやってもらった方がいいです。(20代/女性/北海道/パート、アルバイト)
・ブリーチで抜きっぱなしの金髪にしてもらい、数ヶ月後にそれが伸びてきたので根元の黒い部分をリタッチ(ブリーチ)してもらいましたが、ちょうどブリーチが重なる部分はリタッチが難しいようで、根元とその下が同じ色にならなかったです。ブリーチで抜きっぱなしの金髪にするより、その上から何かカラーをしてもらったほうが色ムラは少ない(目立たない)と思います。(30代/女性/三重県/専業主婦)
・いつもお世話になっている美容室ではなく、リタッチ専門の美容室に行ったが、色合いが違う(違和感)があり、結局、その後にいつもお世話になっている美容室に行った。無難な色合いのカラーだといいのかもしれないが、ブリーチをしていたり、カラー材が特殊なもの(高いもの)を使用している場合は、お勧めしないです。(30代/女性/東京都/その他)
・お店で施術された際には気づかなかったのですが、染めた部分とそれ以外の場所の色味が違い、目立ってしまった事があります。友人から指摘されて気づきました。自分の経験から普段通っているお店に頼むより、お店の口コミや評判を調べて、リタッチカラーの得意な美容院を見つけてお願いするのが良いと思います。(40代/女性/東京都/専業主婦)
・リタッチカラーした方がよいのか、全体を染め直した方がよいのか、基準がいつもよくわかりません。迷ってケチってリタッチカラーを選択することがよくありますが、毛先の色と違いすぎて失敗することがよくあります。信頼できる美容師さんとよくお話をされるといいと思います。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
・たまたま別の店で行ったところ色差が出て、根元部分だけ明るくなっていかにも染めた感が出てしまった。なるべく同じ店に通って同じ色でリタッチをお願いすること、ある程度リタッチを繰り返したら一度全部染めた方がよい(以前にリタッチした部分が伸びてキラキラしてしまう)(50代/女性/東京都/正社員)
・段差が出来てしまった。リタッチしたのが、よくわかる微妙な色違いになった。美容師さんの技術の問題だと思うのですが、段差が出来てしまい、一時リタッチはやりたくなかった時があります。なるべく店長さんだったり、新人さんとか歴があまりない人にはお願いしない方がいいと思います。(50代/女性/神奈川県/専業主婦)

《ない》
・こまめにリタッチに通いながら、また前頭ブリーチをする際にはうまくブリーチ剤を塗り分けてもらいました。費用がかさむのはわかりますが、ちゃんとこまめにリタッチカラーには通うべきだと思います。(20代/女性/滋賀県/学生)
・美容師の方が上手に染めてくださったからです。できればフルカラーしたお店でお願いすると、失敗は少ないと思います。(20代/女性/長野県/自営業、自由業)
・お気に入りの行きつけの美容院だったので特に失敗されることもなかったから後悔はしていない。安易に美容室を選ぶと失敗されて嫌な思いをするかもしれないので、口コミとかを確認してリタッチカラーが得意な美容院にお任せするのがいいと思う(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
・特に困ったことはなかったです。リタッチで済ませたいのであれば、黒い部分がそこまで長くならないうちにやった方がいいと思う。そうじゃないと他の部分との差が出てしまいやすくなって全体染めをおすすめされると思うので。(30代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
・毎回全体染めをしていると、毛先の方などドンドン傷んできて大変なことになるから。少しでもダメージを減らしたい。それに美容院でお願いするので、綺麗に染めてくれるから。自分では綺麗に染めるのは難しいので、美容院で染めてもらった方がいいと思います。(40代/女性/神奈川県/正社員)
・どんな色味になるのか既に分かってるし、新しいカラーに挑戦するよりもずっとリスクが低いものだから。あまりお金も時間もヘアにかけられない時の調整的位置づけなので失敗のしようがない。染めたてではなく、染めてしばらくしてカラーが髪に馴染んだ頃にリタッチしていない部分の色味と違和感なく馴染むかどうか、しっかり担当の美容師さんと相談することが重要です。(40代/女性/東京都/正社員)
・月に一度美容室の方で施術をして頂いているため特に失敗や後悔はありません。カラーリング全般についての説明(薬剤の成分など)を丁寧にして頂けるので安心感はありますし自分で行うよりも仕上がりは格段に違いますし、満足しています。今は成分のいいカラー材がたくさん市販されていると思うので、自分自身で行うのもいいと思います。ただ、私のような不器用だと自覚がある方は美容室でのカラーリングを行うのも一つの方法だと思います。薬剤によっては頭皮に合わないものもあったりするので、初めてされる場合は薬剤選びの段階で成分など調べられてから臨まれるといいと思います。(50代/女性/宮城県/専業主婦)
・白髪を隠すために定期的にリタッチをしている。髪全体を染める頻度を減らせる反面、全部染めた時の毛先の色が褪せてきて、リタッチの色と差がでたりする。ただそれほど気にしていないので、特に失敗したとか、後悔したと思うことはない。頭全体を染めるより、リタッチの方が髪やお財布への負担が少ないので、気軽に取り入れられるだろう。ただリタッチした部分と毛先などそれ以外の部分の色合いが変わってくることもあるので、気になる人は、予め美容師さんやリタッチしている人に相談した方が良いかもしれない。(50代/女性/千葉県/無職)


■まとめ

「リタッチカラーでの失敗や後悔はありますか?」の回答は、“ある”が40%、“ない”が60%となりました。

“ある”の意見では「色合いが違った」「色合わせが難しい」といった意見が多くなっておりました。

“ない”の意見では「信頼できる美容師に任せた」「こまめにリタッチすれば大丈夫」といった意見が見受けられました。

“ある”と“ない”、どちらの回答にしても、リタッチカラーで失敗しないコツは「リタッチが得意な美容師にお願いする」「こまめにリタッチを行う」という共通の意見でした。

特にブリーチヘアのリタッチは難しい印象がありますが、リタッチが上手な美容師に任せることで失敗や後悔を極力減らすことができます。

リタッチカラーは技術的に難しいという認識を持っている人が多く、6割の人は失敗しないコツを押させて上手にリタッチカラーを行っていることが分かりました。


■調査結果の引用・転載について

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。


■株式会社ノーマリズムについて

「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。



配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.