ママたちがハンドメイドに込める想いは、「子どものために!」 ~レーザーカッターが新たな創作の扉を開く可能性も~
ベビカム株式会社
ベビカムが「ハンドメイドに関する意識調査」結果発表
2025年8月14日
ベビカム株式会社
【調査概要】
この度、ベビカム株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:安西正育)は、妊娠・育児コミュニティ「ベビカム」の会員221名を対象に「ハンドメイドに関する意識調査」を実施いたしました。コロナ禍を経てさらに注目を集めるハンドメイド市場において、創作者の実態や新技術「レーザーカッター」への関心について明らかになりました。
調査期間: 2025年7月18日~7月31日
調査対象: ベビカム会員 221名
調査方法: インターネット調査
【調査結果のポイント】
1. ハンドメイド経験率は85.5%と高水準
回答者221名のうち、163名(73.8%)がハンドメイド経験者で、10人に1人ちかくが、「よく作る」というハンドメイド愛好者でした。近年の、100均ショップなどのハンドメイドコーナーの充実ぶりをみても、ハンドメイド人気の高まりが感じられます。
制作アイテムは多岐にわたり、以下のような分布となっています。特に布小物・ソーイングは身近で簡単に取り組めるので人気のようです。
2. 創作目的は「子どものために作りたい」が最多
ハンドメイドを行う理由について、明確な傾向が見られました。
やはり、妊娠・育児中は、子どものためにというモチベーションが高まるのもよくわかります。子どもが喜ぶ顔も思い浮かびますね。
また、自分のリフレッシュのための時間として、ハンドメイドが役立っている人も多いようです。
3. レーザーカッターの認知度は、まだ23.6%
海外では人気が高まっている、ハンドメイドの新しいツールとして、レーザーカッターについて聞いてみました。
「知らない」という人が50%でした。しかし、中には、「とても興味を持っている」人が14名、さらにすでに「保有している」人が3名いたことには驚きました。とても、情報に敏感で、行動が早い方なのではと思います。

4. レーザーカッター活用への期待は多方面にわたる
レーザーカッターのことを知らなかった人にも、Webページでレーザーカッターについて紹介した後で、レーザーカッターについて、聞いてみました。
(紹介ページ:
https://www.worksmrt.net/lasercutterbasic )
レーザーカッターの機能や活用可能性などに、高い関心が示されたとともに、スキルを学ぶためのレーザーカッターワークショップへの参加意向では、80%近くの人が参加を検討するなど、新技術習得への意欲の高さが明確になりました。
以下に、2つの自由回答の具体的な意見のいくつかを、そのままピックアップしてお伝えします。
Q13(レーザーカッターを知った上での感想)詳細回答
「レーザーカッターのことを知った上で、どう感じましたか?」
細かい作品が作れたりハンドメイドの可能性が広がると感じた(37歳)
もし自作できたらインテリアなど生活に彩りがもたらせるし、いろんな可能性があって考えるだけでも楽しい気持ちになりました。(29歳)
デザインを考えればレーザーカッターが作ってくれるので手軽(39歳)
プロが使うものという印象ですが、使い方が分かれば楽しく使えるのかも、と感じました。(45歳)
色々作れそうで興味はあるが、知識・経験・発想がとても必要になりそう(36歳)
レーザーカッター自体が高すぎるので、学んでも意味がないのではと感じてしまう。ワークショップは気軽に参加できて楽しそう(34歳)
子供の木育として木工に興味があります。テーブルソーよりも使いやすそうで購入したいです。(40歳)
子どもの端午の節句の名前入りの置物を購入したことがあり、レーザーカッターで作ったものなのだと思いました。(31歳)
昔のお土産屋さんに売っている小物のよう。外国人観光客には受けそう(38歳)
まだどうやって作るのかやどんなものができるのかあまり想像できないですが、楽しそう。(29歳)
手作りとは思えないクオリティで、出来上がったときの達成感が大きそうだと感じました!(30歳)
とっても楽しそうでワクワクしました。仕上がりも素敵です。子供達と楽しみたいです。(37歳)
手作りと思えない完成度の高い品が作れるんだなと感じました。(48歳)
簡単にできるのかもしれないが、自分にセンスがないと素敵な作品は作れなさそう…。(39歳)
なかなか使い道やアイデアが浮かばないが覚えれば簡単そう(36歳)
細かい細工が実現出来、自分の思い描いているものを作れそう(29歳)
子供の持ち物(コップ、カトラリー、ソプラノ笛、文房具など)に名前を掘ることができるのは便利だなと思いました。(46歳)
想像していたよりも手軽に感じました。子供がいる家庭で持つことは危ないイメージもありましたが、そうでもないと感じました。(42歳)
とても使ってみたいと思った! ハンドメイドの敷居が少し低く感じると言うか、自分でも出来そう。やってみたい。クオリティの高いものが作れそうと思えた。失敗しても練習を重ねてやってみたいと思った。(29歳)
ハンドメイドにぴったりの商品ですが、家庭だけで済ましてしまうにはとてももったいない商品だと感じました。やはりレーザーカッターを導入するに当たっては、レーザーカッターで加工した商品を商品化してこそだと感じました。(34歳)
DIY全般に言えることですが、慣れるまで、技術を習得するまでうまくできなかったりして、くじけてやめてしまうことが多いけれど、レーザーカッターだとスマホやPCを使って作るので基本的に失敗も少なそうだし、子どもたちにもPCを遊び感覚で使っていろんなことを学べそうなのでぜひやってみたくなった(39歳)
Q16(ハンドメイドやワークショップに関する考え・期待)詳細回答
「ベビカムでは、ハンドメイドは、独身・子育ての楽しみ・ファッション・コミュニティの形成などのためにとても良いものだと考えています。また、創作や販売のスキルを身につけることで、これからの人生の可能性の新しい方向性を作ることにもなると考えており、そのサポートにも積極的に取り組んでいます。
ハンドメイドやワークショップに関して、あなたが考えていることやベビカムに期待することがあれば教えてください」
資格や技術を得てもその先に繋がらないことがほとんど。なぜなら集客の仕方が分からないから。私自身がこの悩みから挫折しました。講座を受けるにしても無料とうたっているところは、有益な情報の前段階で終わり。やはり有料で講座を受けるしかないのか。と諦めました。だって、収入を得たいからなけなしのお金を使って資格とったのに、またお金がかかるなんて無理だから。なので、無料講座をするのであれば、もっと踏み込んだ話もしてくれたら…と思います。(40歳)
3年前より始め、夢中になると寝る時間も削ってしまうくらいのめり込んでいます。ただ、販売するにしては最後の後始末の仕方がいまいちわからなかったりであいまいです。プロの方への質問コーナーなどあれば嬉しく思います(30歳)
ハンドメイドで利益を得る目的では利益の確保と育児の時間の兼ね合いで息が詰まるので、趣味程度のユーザーを対象にしたワークショップがとても良いと思います。気分転換にいろんな人がものづくりを知り、市場に出回っている手工芸品の適正な価格について考えていけたらと思います。(29歳)
マルシェなどに参加してハンドメイド品を売ることは、子供にとってさまざまな出会いがあるほか商売やお金の大切さの勉強にもなるため、自分がそのような技術を身につけられるなら、ぜひ取り組みたいです。(38歳)
現在会社員の傍ら、ハンドメイド作家としても活動しています。活動を通して、お客さまに楽しんでいただけることが嬉しいのはもちろんのこと、私自身、とても楽しんで、ママではない肩書きを持てていることが自信にもなっています♪ ママが子どもと一緒に楽しみながら副収入が得られることは、キラキラした姿を見る子どもにとっても良いことだなと思います。ベビカムさんでもそういった機会を提供していただけるよは非常にありがたいです!(37歳)
ミシンを購入し3人の子供達の幼稚園用品などすべて手作りしました。少しコツを覚え楽しくもなってきたので子供達にも教えたいです。また、現在専業主婦なので手作りしたものをフリマサイトで販売できたらなぁとも思っています。参考になる記事お待ちしてます。(37歳)
ハンドメイドサイトで、アクセサリーの販売経験があります。販売実績もありますが、作品の投稿が億劫になり、会社員の傍ら販売継続することができずに数年ハンドメイド製作・販売から遠ざかっています。投稿や宣伝が手軽にできる方法があれば知りたいですし、また販売再開もしたいなと思っています。そのような知識も紹介して頂けたら嬉しく思います。(39歳)
子供が小さいうちは中々ワークショップへの参加も難しいと思うので(0歳児や1歳児など)子供が大きくなったら参加してみたいと思えた。針を使うハンドメイドは子供が起きている時間に行うことが出来ないので、今も子供が寝ている深夜に少しずつやっているので、子供と一緒でも危なくないワークショップがあったら参加してみたいと思った。(29歳)
ハンドメイドやワークショップは各地で様々な方がたくさんの商品を出品されています。そんな活動の様子やを子連れでの楽しむ方法、年齢別のおすすめハンドメイドやワークショップ等ベビカムにて紹介していただけたら嬉しいです。(34歳)
講座を受けようとしても小さい子がいると、なかなか集中して受けられないので、託児サービスがあれば良いと思う。オンラインやYouTubeで基本を学べる動画や講座があると良いと思う。(39歳)
私の中のハンドメイドは手作りであることに重点をおいているので、1つの作品に時間をかけてでもなるべく機械に頼らず手作業で。自分にしか出来ない作品が出来るし愛着も湧き、子どもも喜んでくれます。副収入を目的にしたハンドメイドやワークショップなら時短で多数製作可能な機材があれば魅力的だと思います。妊娠、子育て中のリフレッシュとして隙間時間で読者の方がどのような作品を作られてるのか気になるので投稿会などがあればぜひベビカムさんにお願いしたいです(37歳)
いつか作品をたくさんつくって販売してみたいです。子どもたちのために、誰かの嬉しいになる商品を作りたいです。ワークショップなどあれば参加したいです!(43歳)
売り物レベルのものが作れるかはさておき、自分の想像が形になる楽しさは何にも替え難いことだと思います。まずは手軽に体験できるワークショップはとても需要があると思います。(40歳)
昔はハンドメイドというと刺繍などで年配の方が趣味でやるものというイメージがあったけれど、レーザーカッターなどのAI活用などでツールも変わり、今は誰でも失敗なくプロと遜色のないものができるけれどツール面で最初の一歩が踏み出しづらいので、ベビカムさんがその最初の一歩として始めやすいような、プロと作ってみる企画などをどんどん進めてほしいです!(39歳)
子育て中は自分の時間が無くなりがちで、なかなかリフレッシュできません。収入面でも、時短勤務のため小遣いが心もとないのでレーザーカッターでアクセサリー作りをしてみたくなりました。(39歳)
今後の働き方に対してちょうど色々考えていたので、ハンドメイドも選択肢としてあるのかなとは思いました。こういうセミナーの紹介をしてもらえると同じように思っている人には嬉しいことだと思う。(36歳)
ハンドメイドは自宅でできる副業で、育児との両立には適していると思います。その反面、副業化してしまうと、納期ができるので時間に追われてしまうことにもなります。(33歳)
小さい子供がいるとなかなか自分だけの時間が取れず、ハンドメイドもできないのでAIに頼って少しでもハンドメイドをしたという体験ができたら心のリフレッシュになると思います(38歳)
興味があっても日々を過ごすことに追われて中々手が出せない、特に未経験の分野だと尚更です。ワークショップに参加することで意図的に機会を設けられることはとても有意義だと感じます。(38歳)
ハンドメイドは私も好きなので、その好きな事が収入に繋がりまた、空いてる時間での趣味がみんなに喜んでもらえる物になったらとても嬉しいです。 ベビカムにこういう情報をいっぱい配信してもらいたいです。(33歳)
作る楽しみもあるけれど、買う楽しみもあるので、ハンドメイドがベビカムのサイトで購入できるとうれしい。(40歳)
今後の働き方に対してちょうど色々考えていたので、ハンドメイドも選択肢としてあるのかなとは思いました。こういうセミナーの紹介をしてもらえると同じように思っている人には嬉しいことだと思う。(36歳)
【調査設問詳細】
Q1:あなた自身について教えてください。あなたの性別を教えてください。
Q2:あなた自身について教えてください。あなたの年齢を教えてください。
※このアンケートに答えている時点での年齢でお選びください。
Q3:あなた(またはパートナー)は、現在独身ですか?
Q4:あなたにお子さまは、また保育したいお子さまはいらっしゃいますか?
※あなたが現在独身の場合、お相手のお子さんは含めずにお答えください。
Q5:お住まいの都道府県を教えてください。
Q6:ハンドメイド(手作り作品)を作ったことはありますか?
Q7:どのようなハンドメイド作品を作ったことがありますか?作ったことがあるものを全てでもよいのでチェックしてください。
装身具・アクセサリー
縫製お・ソーイング
編み物
布小物
切り絵
ペーパークラフト
羊毛フェルト
プラ板作品
レーザーカッター作品
キャンドル
陶芸
ドールハウス
フラワーアレンジメント
その他
Q8:ハンドメイドをする目的は何ですか?(複数選択可)
趣味・リフレッシュのため
子どものために作りたい
SNSに投稿・シェアしたい
フリマアプリなどでの販売方法を得たい
スキルとして将来の仕事につなげたい
その他
Q9:ハンドメイドに関するスキルアップや学びに対する意欲はありますか?
Q10:現在、挑戦してみたいと思っているハンドメイドの種類があれば教えてください。(なければ、「なし」とご記入ください)
Q11:「レーザーカッター」をご存知でしたか?
Q12:以下のような作品がレーザーカッターで作れることをご存知でしたか?知っているものをチェックしてください。(複数選択可)
名前入りの木材キーホルダーやチャーム
アクリル樹脂のアクセサリーやスマホスタンド
紙の飾り札やポチ袋(パズルなど)
クリスマスなどの壁飾り
結婚式やイベントの装飾品やフォトプロップス
オーダーメイドのギフト商品
知っているものはない
Q13:レーザーカッターについて、下記ページで分かりやすく説明していますので、一度ご覧いただいた上でお答えください。
https://www.worksmrt.net/lasercutterbasic レーザーカッターのことを知った上で、どう感じましたか?
Q14:レーザーカッターを使うことで、以下のようなことが実現できるとしたら、どれに興味を感じますか?
家族や子ども向けに、特別なオリジナルグッズが作れる
ハンドメイド作品をネット販売する方法が得られる
地域のマルシェなどで出店できる
将来的に小さなビジネスとして展開できる
子どもと一緒に楽しく創作体験ができる
その他
特に興味は感じない
Q15:レーザーカッターのワークショップに参加して、新しいスキルとして学びたいと思いますか?
Q16:ベビカムでは、ハンドメイドは、独身・子育ての楽しみ・ファッション・コミュニティの形成などのためにとても良いものだと考えています。また、創作や販売のスキルを身につけることで、これからの人生の可能性の新しい方向性を作ることにもなると考えており、そのサポートにも積極的に取り組んでいます。
ハンドメイドやワークショップに関して、あなたが考えていることやベビカムに期待することがあれば教えてください(自由記述)
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社
TEL:03-4405-1938
E-Mail:bcpress@babycome.jp
配信元企業:ベビカム株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews