株式会社栄農人が「しいたけでIPOを目指す」戦略で最優秀賞、クレソン株式会社が「モテナス日本」で優秀賞を受賞! ~NBCのピッチイベント『第21回スタートアップ・メンタリング・プログラム(SMP)』~
一般社団法人 東京ニュービジネス協議会
一般社団法人東京ニュービジネス協議会(NBC)は、2025年10月1日(水)に第21回目となるピッチイベント「スタートアップ・メンタリング・プログラム(SMP)」をオルクドールサロンAOYAMAにて開催いたしました。
今回、最優秀賞には「しいたけでIPOを目指す」株式会社栄農人(エナジー)、優秀賞には「日本の伝統文化のおもてなし力」を掲げるクレソン株式会社が選出されました。両社は、2026年3月18日(水)開催予定の決勝大会への進出が決定しています。
【第21回SMP 受賞企業】
最優秀賞:株式会社栄農人
事業名:日本の椎茸シェア40%を目指す
主な事業:きのこ栽培事業
ポイント:全国200haの農地を活用し、生産から流通までを一気通貫で展開。主力のしいたけは日本一の生産量を誇り、世界基準の農業認証取得をテコに外資・大手企業とも直接取引。IPOを本気で視野に入れ、急成長を遂げる農業ベンチャー。
https://www.kingofkinoko.com/優秀賞:クレソン株式会社
事業名:モテナス日本
主な事業:訪日外国人向けに日本の伝統文化を軸とした体験型プログラムを提供するBtoBプラットフォーム
ポイント:100種類以上の日本文化体験をラインナップし、グローバル企業や富裕層に高付加価値のインセンティブツアーを提供。インバウンド市場拡大を背景に、IPOを視野にさらなる成長を目指す。
https://creson.jp/【登壇企業一覧と事業内容(登壇順)】
(1) 株式会社SanAn Connect(Nguyen Ba Quang 氏)
「AIdoru - Anime AI Companion」:アニメ特化型AIコンパニオンアプリで孤独問題の解消を目指す。
(2) 株式会社Vitalive(井上 忠 氏)
「VitaliveOS」:治験領域のDX化を実現する世界初の治験プラットフォーム。SMSを活用し、患者確認や電子カルテ入力を効率化。
(3) 株式会社栄農人(日野ひまわり 氏)【最優秀賞】
「日本の椎茸シェア40%を目指す」:全国規模でのきのこ栽培と流通で急成長、IPOを目指す農業ベンチャー。
(4) クレソン株式会社(青木 毅 氏)【優秀賞】
「モテナス日本」:訪日外国人向けに日本文化体験を提供、インバウンド需要の拡大を取り込む。
(5) AIデータ株式会社(佐々木 隆仁 氏)
「AIファクトリー」:産業特化型生成AIソリューション「AI孔明 on IDX」でAI内製化を支援。
【審査員・メンター】
有本 隆浩(株式会社MS-Japan 代表取締役会長CEO/NBC副会長/アントレプレナー創出委員会 委員長)
青木 正之(株式会社Ubicomホールディングス 代表取締役社長CEO/NBC会長)
河野 貴輝(株式会社ティーケーピー 代表取締役社長/NBC副会長)
安藤 広大(株式会社識学 代表取締役社長/NBC理事)
《協賛》野村證券/東海東京証券/香川証券/岡三証券/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/三井住友信託銀行
《協力》株式会社ティーケーピー
NBCは今後も、さらなる成長に挑戦する企業を後押しし、社会に新たな価値を届けるエコシステムの構築を推進してまいります。
配信元企業:一般社団法人 東京ニュービジネス協議会
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews