マクセル社・木村事業本部長が登壇!事業責任者の視点から語る 人財データ分析を活用した戦略的人財ポートフォリオ構築と成長戦略の実現 最新オンラインセミナー10/24(金)開催
株式会社ネクストエデュケーションシンク
科学的なデジタル技術を駆使して、企業人財のスキル・コンピテンシーアセスメント、教育研修、組織人財分析コンサル専門の教育サービスベンチャーの株式会社ネクストエデュケーションシンク(略称:NET)(本社:東京都文京区、執行役員・社長:捧智哉)は、People Trees合同会社と共催にて、企業の人財戦略推進を支援するオンラインセミナー「人財データ分析が導く、戦略的人財ポートフォリオ構築と成長戦略の実現 ~マクセル社の事例に学ぶ、自社最適化のアプローチとは~」を2025年10月24日(金)に開催いたします。
<詳細内容>
経営戦略と人事戦略の連動に、課題を感じていませんか?
「人財ポートフォリオの現状が見えない」
「戦略的な配置・育成ができていない」
「データに基づいた意思決定ができていない」
本セミナーでは、マクセル株式会社 エナジー事業本部 本部長・木村孝史氏が登壇。事業責任者の視点から、人財データ分析を活用した戦略的人財マネジメントの実践について、同社の取り組みをご紹介いただきます。
人事部門だけでなく、事業部門がどう巻き込まれ、どう活用しているのか──
経営戦略と人事戦略の連動に課題を感じている企業様にとって、事業部門がどのように人財戦略に関与し、成果を生み出しているのかを知る貴重な機会です。
皆様のふるってのご参加をお待ちしております。
■共催
People Trees合同会社/株式会社ネクストエデュケーションシンク
【開催概要】
●セミナータイトル
「人財データ分析が導く、戦略的人財ポートフォリオ構築と成長戦略の実現
~マクセル社の事例に学ぶ、自社最適化のアプローチとは~」
●日時:2025年10月 24日 (金) 15:00~16:00
●参加方法:インターネットに接続できるPC・スマートフォンからご視聴ください。
※Zoomを使用したオンラインセミナー方式となります。
●参加料:無料
●申込方法:ご案内のページよりお申込みください。
●ご参加対象者:企業の経営層、経営企画担当者、CHRO、
人事部・人材育成部門の責任者・担当者、
人的資本経営時代の、戦略的DX活用の人事施策に関心をお持ちの方など
■こんな方におすすめです■
経営層・事業部門の責任者の方
人財戦略を経営・事業アジェンダとして推進したい
事業成長に必要な人財をどう確保・育成するか考えたい
人事部門の責任者・担当者の方
事業部門を巻き込んだ人財戦略を推進したい、タレントマネジメントシステムの導入を検討中、
または既存システムの活用に課題を感じている
事業部門の人財育成責任者の方、人財育成担当の方
事業ニーズに即した育成計画の立案、次世代リーダーの計画的育成を推進したい
▼詳細・お申込みはこちら
→
https://www.nextet.net/seminar/20251024.html?pr1009■講師紹介■
木村 孝史様
マクセル株式会社
エナジー事業本部 事業本部長
<PROFILE>1998年にマクセル株式会社へ入社。エナジー事業本部 技術部にてSR・CRコイン形電池の筐体設計を担当。耐熱CR電池の設計では、品種展開のベースとなる開発に携わる。
現在はエナジー事業本部長として、小型電池でグローバルNo.1メーカーを目指し、設備投資やM&Aを含む事業戦略の立案・実行を担う。最近は人財育成の重要性を強く感じており、次世代の成長にも力を入れている。
東野 敦
People Trees合同会社
Co-CEO/社長
<PROFILE>関西大学卒業後、富士重工業(現SUBARU)、本田技研工業において、工場・研究所を担当。その後、主に海外進出や現地法人の人事部門の支援を行い、直接担当した国は20か国以上に上る。その後、グローバル人事部門で人事戦略企画を担当し、2010年~2014年迄フィリピン地区の人事ダイレクターとして駐在。海外人事部門立上げに伴い江崎グリコに転じ、グローバル人事ヘッド・戦略企画マネージャーを兼任。在職中にPeople Trees合同会社を共同創業し、2020年9月より独立。創業以来、50社以上の人と組織の課題解決に伴走。人事制度設計をはじめ、海外法人の人事面での支援、タレントマネジメントシステムやテクノロジー導入による生産性向上にも強み。
堂免 大樹
株式会社ネクストエデュケーションシンク
ソリューション事業部 デジタルコンテンツ営業部 グループリーダー
一般財団法人 日本サイバーセキュリティ人材キャリア支援協会 委員
一般財団法人 日本イノベーション融合学会DX検定編集委員
<PROFILE>
各種人財育成コンテンツの企画開発・営業のグループリーダーとして、デジタル人財アセスメントコンテンツのカスタマイズ・開発と人財育成サービスを実施。数十社の人財コンサルティング支援業務に携わる。
各種デジタルアセスメントの活用提案や、カスタマイズ開発、人財に関するビジネス能力データやエンゲージメントサーベイ等のデジタルデータ分析、人事施策・人財戦略支援までトータルで企業経営戦略に寄り添ったカスタマイズ支援サービスを実施。
■支援実績:大手通信サービス企業/大手ゼネコン企業/大手情報システム会社/大手化粧品会社/大手印刷関連企業等への、ITSSアセスメント、コンピテンシー診断/NET*ASK/DX検定シリーズによる人財育成・社内認定制度の活用支援の実施多数。
★ネクストエデュケーションシンクの人財アセスメント事業の特長と実績について
株式会社ネクストエデュケーションシンクでは、現代の医療が個人毎に事前に採血やCT検査などを実施してデジタルで科学的に症状把握した上で、個々の診断と処方を正確に行うのと同様に、人的資本経営が重要となった時代で、企業を継続的に成長させる上で、いま最も重要な「組織人財把握」「人財育成」分野においても高精度のクラウド型アセスメントを活用することで、これまで難しかった個人ごとのスキルやコンピテンシー(成果を上げる行動特性)をデジタルで客観的に定量的に可視化して、一人ひとり異なる能力の伸ばし方があることに着目し、多様な各人財に最適な科学的な教育・研修を行う独自の効果的なDX活用のアセスメントによる人財分析・組織分析・育成手法を開発。この10年間で大手・中堅企業など累計2000社400万人以上の診断・分析を実施。これらの統計データ・ビッグデータ・AI等を活用した、スピーディかつ科学的な採用、適材適所配属、評価、育成、リーダー・マネージャ・管理職の方々の「人間力」やコンピテンシー養成研修、組織人財分析、タレントマネジメントシステムとの連携、DX人財・生成AI活用人財・イノベーティブ人財の発掘・研修・組織開発支援コンサル、企業毎のカスタマイズ支援などで、経営視点からの総合的な企業人財支援で実績を上げてまいりました。
■会社概要
名称 : 株式会社ネクストエデュケーションシンク
執行役員・社長: 捧 智哉
所在地 : 東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
設立 : 1999年10月25日
事業内容 : 人財アセスメント、組織分析、人財コンサルティング事業、
教育・研修事業、人財育成関連システム開発事業、他
資本金 : 3,000万円
加入団体 :日本イノベーション融合学会(IFSJ)、
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)、
日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)、
JTAG財団、日本テスト学会、東京商工会議所、
iCD協会(iCDA)
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Webページ
https://www.nextet.net/?pr1009▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Facebookページ
https://www.facebook.com/nexteducationthink配信元企業:株式会社ネクストエデュケーションシンク
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews