告知・募集 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 告知・募集

「FTRセミナー2025」開催のお知らせ。自動車、鉄道、原子力業界等の技術動向やDX推進、AI活用事例をご紹介いたします。

株式会社富士テクニカルリサーチ

株式会社富士テクニカルリサーチ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:名取孝、以下、当社)は、デジタルエンジニアリングの最先端技術を提供し、健全かつ付加価値の高いモノづくりに貢献する提案型コンサルティング企業です。その一環として、「AI と DX で解き放つ、日本のものづくり革命への挑戦」と題して、「FTRセミナー2025」を11月11日(火)10:30~18:00に開催します。

「FTRセミナー2025」では、最先端の3次元計測ソリューションやAIを活用した各種取り組みを中心に様々な業界の技術動向やDX推進事例をご紹介いたします。

基調講演として近年めまぐるしく変化する自動車業界におけるプレス生産技術の最前線について、トヨタ自動車株式会社の野々村潔様をお迎えし、「未来のプレス技術に向けた私たちの挑戦」をテーマにご講演いただきます。

ユーザー講演として、東海旅客鉄道株式会社様より新幹線の車輪摩耗量を自動測定可能な車輪形状測定機について。関電プラント株式会社様より、現場での 3D データ活用や膨大なデータ管理によるDX推進の取り組みについて。倉敷紡績株式会社様より、弊社ハードウェアと組み合わせた断熱材厚み可視化ツールについてご発表をいただきます。

協力会社講演として、ソフトバンク株式会社様より、今話題のデータセンターの活用方法と最新の取り組みについて。株式会社Liberaware様より小型ドローンを活用した、社会インフラへの活用事例についてご発表いただきます。このように多様な業界での最新技術動向や DX 推進事例をご紹介しますので、ぜひご期待ください。

弊社からは、最新の開発状況や取り組みとして、新たに開発中の 「Galaxy-Eye Episode」 のご紹介、AI 活用事例、3 次元計測機器およびそのデータ活用事例を、最新トレンドとともに発表いたします。
会場内にはお客様の課題解決を支援する各種センシング技術を展示するスペースも設け、実機デモを通じてご体験いただけます。皆様の日々の活動を支援する一日を目指しておりますので、奮ってご参加ください。

■セミナー概要
セミナー名:FTRセミナー2025
テーマ :「AI と DX で解き放つ、日本のものづくり革命への挑戦」
開催日時:2025年11月11日(火)10:30(受付開始9:30)~18:00(懇親会18:00~)
開催会場:横浜ベイホテル東急 B2F クイーンズグランドボールルーム
(横浜市西区みなとみらい地区)
参加費用:無料
定 員 :350名
申込方法:弊社WEBよりお申込みください
主 催 :株式会社富士テクニカルリサーチ
セミナーURL(申込):https://www.ftr.co.jp/ftr-seminar2025/
対象:
・企業の経営者
・企業のDX責任者、実務担当者
・企業の現場部門責任者
・各業界のDX推進状況に関心のある方
注意事項:WEBでの配信はございません。

■プログラム(講演は追加される場合がございます)

【基調講演】
トヨタ自動車株式会社 車体製造技術部 主査 野々村 潔 様
『未来のプレス技術に向けた私たちの挑戦』

【ユーザー講演】
東海旅客鉄道株式会社 技術開発部
DXチーム チームマネジャ 西村 和彦 様
『「鉄道車両のメンテンスを高度化・効率化する」~車輪形状自動測定装置の開発~』

関電プラント株式会社 原子力事業本部
原子力技術部長 田邉 一裕 様
『3D 技術の実践力-原子力プラントの“見える化”から“使える化”への挑戦」』

倉敷紡績株式会社 化成品事業部 環境マテリアル部
断熱商品課 課長補佐 加藤 潤一郎 様
『3D スキャナを活用して断熱材の厚さ検査の新たな基準作りを目指す』

【協力会社講演】
ソフトバンク株式会社 テクノロシ゛ーユニット統括
次世代社会インフラ推進室 室長 淺沼 邦光 様
『日本の産業を“近傍 AI”で再設計する--Regional Brain×デジタルツインが創る分散型インフラ』

株式会社Liberaware
執行役員 成長戦略部部長 全 貴成 様
『狭小空間点検ドローン『IBIS2』が拓くインフラ・プラントメンテナンス DX』

【技術講演】
株式会社富士テクニカルリサーチ 常務取締役 技術本部長 高橋 久範
『挑戦と進化の軌跡:当社が拓く、AI・DX 時代のモノづくり最前線』

株式会社富士テクニカルリサーチ 事業開発部 部長 小石 章太郎
『「生成 AI」を手の内化しませんか?~製造業 DX を加速する生成 AI 実践活用~』

株式会社富士テクニカルリサーチ 技術企画部 要素技術開発室 GL 柴田 優
『FTR 最先端計測機器による、測定・検査の効率化と自動化への道』

■会社概要
会社名:株式会社富士テクニカルリサーチ
代表者:名取 孝
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5クイーンズタワーC15F
Tel:045.650.6650
Fax:045.650.6653
URL:https://www.ftr.co.jp/
お問合せフォーム:https://www.ftr.co.jp/contact/form/

■報道関係者向けお問合せ
担当部署:技術企画部
担当者:柴田
Tel:045.650.6650
E-mail:seminar@ftr.co.jp



配信元企業:株式会社富士テクニカルリサーチ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.