【矢野経済研究所 ワッツセミナーVol.237】 11月20日(木)「電気化学免疫測定法『GLEIA』が実現する手のひらサイズの高感度POCT~技術革新と社会実装への展望」 ライブ配信
株式会社矢野経済研究所
株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区)では、ワッツセミナーVol.237 「電気化学免疫測定法『GLEIA』が実現する手のひらサイズの高感度POCT~技術革新と社会実装への展望」 を11月20日にオンラインライブ配信いたします。
免疫測定の分野ではELISAやイムノクロマト法といった従来手法が広く用いられてきましたが、大阪大学発の電気化学免疫測定法「GLEIA」は、電気化学的検出の仕組みを応用することで、イムノクロマト並みの簡便さと、大型検査機に匹敵する高感度を両立した新しい技術です。本セミナーでは、株式会社イムノセンス 代表取締役 杉原 宏和氏をお迎えし、「GLEIA」の技術的優位性を従来手法との比較を交えてお話いただくとともに、その技術を搭載した手のひらサイズの高感度測定キットの実装と応用可能性について解説頂きます。ご興味をお持ちの皆様のご参加をお待ちしております。
【セミナー概要】
16:00~16:50 「電気化学免疫測定法『GLEIA』が実現する手のひらサイズの高感度POCT~技術革新と社会実装への展望」
1.免疫測定の現状と従来法の課題
2.GLEIA技術の原理と優位性
3.手のひらサイズ測定キットの実装と性能
4.応用領域の広がり
5.技術から事業へ:GLEIAがもたらす新たなPOCTビジネスモデル
6.今後の研究開発と協業の可能性
16:50~17:00 質疑応答
講師:
株式会社イムノセンス
代表取締役
杉原 宏和氏
※ パナソニック株式会社、東レ株式会社で、一貫して診断・治療用医療機器の研究開発、新規事業立上げに携わり、基礎研究から事業責任者までを歴任。2020年株式会社イムノセンスに入社、同年同社代表取締役に就任し現在に至る。
【開催要綱】
◆開催日時:2025年11月20日(木)16:00~17:00
◆会場:オンラインライブ配信
◆受講料:5,500円(税込)
◆参加方法:ライブ配信は、株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Deliveru」(
https://deliveru.jp/)を利用します。お申込み受付後、視聴IDを開催日前日にご連絡いたします。
◆主催:株式会社矢野経済研究所
※申込締切:2025年11月19日(水)17時
⇒各セミナーの詳細内容・お申込みは、セミナー毎に下記からご覧ください。
https://www.yano.co.jp/seminar/whats/2025/1120_3.html⇒その他お問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
株式会社矢野経済研究所
カスタマーセンター
TEL:03-5371-6901
株式会社矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/配信元企業:株式会社矢野経済研究所
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews