ベビカムがママの“手のぬくもり”をテーマに「クリスマスハンドメイドコンテスト2025」を開催!今回は最新ベビーカーなど出産準備にも役立つ豪華副賞が。受賞者発表は参加者プレゼントありのライブイベントで!
ベビカム株式会社
手づくりで、家族に“あたたかい時間”を。
妊娠・出産・育児のコミュニティサイト「ベビカム」(運営:ベビカム株式会社)は、妊娠中・育児中の方のハンドメイド作品を募集する年末特別企画 「Babycome クリスマスハンドメイドコンテスト2025」 を開催します。
募集期間:2025年11月17日(月)~12月26日(金)
「手作りで生まれる、うちのクリスマス」。
子どものために作ったクリスマス作品はもちろん、親子で一緒に作ったもの、妊娠中に作った作品やお料理・お菓子も大歓迎!
過去の作品でも応募可能で、妊婦さん・ママ・パパ・家族みんなが参加できます。
「子どもの笑顔が見たくて」「子供と一緒に」作る楽しさ
子どもの好きな色を選んだり、小さな手で触るところを想像したり。
そんな「つくる時間」は、ママ自身の心がほぐれる時間でもあります。
ママの手のぬくもりから伝わる愛情や、手づくりを通して生まれる笑顔をたくさんの人と共有してほしい。
そんな思いから、このコンテストは生まれました。
テーマは「クリスマスを楽しむハンドメイド」
・手芸、リース、オーナメント、インテリア小物、ラッピング
・テーブルコーディネート、お料理や手作りお菓子もOK!
妊娠中の“出産準備ハンドメイド”や、子どもと一緒に作ったクリスマススイーツなど、「うちのクリスマス」を彩る作品を気軽に投稿してください。
応募方法(3ステップで簡単!)
[1] 作品を撮影(スマホOK)
[2] ベビカムひろばにログインし、カテゴリ「#クリスマスハンドメイド」 を選んで投稿
[3] 他の参加者の作品にもコメントして楽しみましょう♪
過去に作った作品での応募も可能です。
応募はどなたでも無料です。
※特設ページはこちら(
https://www.company.babycome.jp/xmashmcontest)
副賞も豪華!
今回のコンテストは副賞もパワーアップ!
たくさん準備しているうちの一部だけご紹介します。
・アラジン グラファイトトースター2枚焼き(グリーン)
・サーモス 「&ONDO(アンドオンド)起毛であったかルームソックス(ショート丈)AL-C502G」
・サンコー バケツランドリー2
その他、出産準備にうれしい豪華ベビーカーなどもご用意しています。
副賞の詳細は後日お知らせします。続報をお楽しみに!
受賞カテゴリー
「ベビカム賞」「愛情賞」「頑張った賞」「技術賞」「デザイン賞」「ウェルカムベビー賞」「クリスマスミール賞」など、今回は賞の部門も拡大!
作品のストーリーや思いも加味します。
みなさんの「我が家だからできる“クリスマスの手づくり”」を楽しみにしています。
参加者限定のプレゼントが当たる“ライブイベント”も!
コンテストの受賞者は、ライブイベントで発表!
ライブイベントでは、参加者限定プレゼントも予定しており、妊婦さん・ママたちが気軽に集える時間を準備中です。
詳細は後日発表します。
開催概要
名称:Babycome クリスマスハンドメイドコンテスト2025
主催:ベビカム株式会社
期間:2025年11月15日(土)~12月26日(金)
結果発表:2026年1月上旬予定
応募方法:ベビカムひろばから投稿
参加費:無料
※特設ページはこちら(
https://www.company.babycome.jp/xmashmcontest)
子どものために作るものには、どんなプレゼントにも負けないぬくもりがあります。
今年のクリスマス、手作りを通して「やさしい時間」を作ってみませんか?
あなたのハンドメイドが、きっとたくさんの笑顔を生み出しますよ。
【ベビカム株式会社について】
1996年創立。
1998年、 妊娠・出産・育児の不安を楽しみに変えるためのコミュニティサイト「ベビカム」を開設。 現在会員数は約35万人で日本最大級。
2023年11月15日に妊娠・出産・育児に関わる誰もが参加できる、みんなのコミュニケーションひろば『ベビカムひろば』をオープン。 おしゃべり(投稿)を通して、毎日がもっと楽しくなる『おしゃべりカフェ』や、口にしづらいお悩みも匿名で相談できる『相談室』も。そのほか、 専門家にも協力を得ている大百科的コンテンツ、 膨大な体験談などを提供。
さらに、ユーザーのニーズに合った生活情報、 商品情報の提供や、セミナー・イベント等も行うとともに、自治体とも提携して、子育て中の女性の就業支援に関わる事業も展開している。
ベビカムでのリサーチの活動は、 キッズデザイン賞 審査委員長特別賞・社会貢献メディア賞を受賞しており、各分野の大手企業との商品開発やマーケティング等のコラボ活動も手がけている。
コロナ禍においては、いち早くオンラインで両親学級を開催し、参加者は500組を超え、病院にもその仕組みを提供。さらに、妊婦さん&ママたちに向けて、オンラインによるLIVEや、RADIOの配信を行ない、初めての子育てに戸惑うママたちと繋がり、不安を安心に変えられる場として展開中。
近年は、AIを活用した妊娠・育児サポートサービス「ベビカムAIアシスタント」など、新たな技術を取り入れた支援を積極的に推進している。
また、 本田技研工業のコミュニティ企画・運営をはじめ、 数多くの企業に向けて、 コミュニティの企画コンサルティング、 制作、 マーケティング、 運営サービス等も提供する。
ベビカム Webサイト
https://www.babycome.ne.jp/ja/会社名: ベビカム株式会社
設立:1996年2月20日
資本金:8000万円
代表者: 代表取締役 安西正育
所在地: 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町
ホームページ:
https://company.babycome.jp配信元企業:ベビカム株式会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews