その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

全国初の拠点「未来医療国際拠点」について講演会開催

特定非営利活動法人大阪難病連

全国初の拠点「未来医療国際拠点」について講演会開催

10月15日(日)午前 エル・おおさかにて澤芳樹先生ご講演

2024年春、大阪中之島に「未来医療国際拠点」がオープンします。
再生医療をはじめとするゲノム医療やAI診断などの最先端医療を提供する医療機関と、その開発に取組む企業やベンチャー、さらには支援機関がひとつの屋根の下に集結する全国初の拠点となります。
「未来医療国際拠点」が私たち患者にとってどのような意味を持つのか、未来医療推進機構の理事長でもある澤芳樹先生にご講演いただきます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129783/2/129783-2-8cfa05b51d2be647770b1e803ce10791-598x628.jpg ]



学習講演会「未来医療国際拠点について」
日時:2023年10月15日(日)10:15~12:00
会場:エル・おおさか(大阪天満橋)〔本館7階708号室〕
講師:澤 芳樹 先生
(大阪警察病院 院長、大阪大学 名誉教授)
定員:会場参加 先着70名
オンライン参加 先着100名(Zoom)
参加費:無料
対象者:患者ご本人・そのご家族、支援者、関係者の方

〔上記写真は一般財団法人 未来医療推進機構のホームページより〕
 https://miraikiko.jp/
※提案時点(2019年1月)のイメージパースであり、今後変更の可能性があります。
※提供:中之島4丁目用地における未来医療国際拠点整備・運営事業開発事業者

◎チラシはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d129783-2-0bb17ae5020c738543fdac9542ef9aef.pdf

〔申込み〕大阪難病相談支援センターのホームページ(https://www.nanbyo.osaka/)内の参加申込フォームからお申し込みください。

〔問い合わせ〕大阪難病相談支援センター 
〔担当:大黒(おおぐろ)〕
電話:06-6926-4553(平日10:00~16:30) 
メール:inform@nanbyo.osaka
〒558-0056 大阪府大阪市住吉区万代東3-1-46
大阪府こころの健康総合センター3階

☆主催:大阪難病相談支援センター/特定非営利活動法人大阪難病連/大阪府

■特定非営利活動法人 大阪難病連について
1972年に、その前身である大阪難病者団体連絡協議会として結成され、総合的難病対策の確立を求める活動を展開しています。
大阪府より大阪難病相談支援センターを委託され、医療講演会・福祉講演会、生活相談・就労相談、交流会など幅広い難病患者支援を行っています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.