コペルニク・ウェビナーシリーズ 2023-2024~「廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス」の事例から学ぶ~第6回ウェビナー(5月31日(金)開催)
一般社団法人コペルニク・ジャパン

コペルニク・ジャパンは、プラスチック廃棄物の課題理解およびその解決に関する取り組み促進のため、2023年3月から2024年5月まで全6回の予定でウェビナーシリーズを開催しています。
コペルニク・ウェビナーシリーズ2023-2024の概要はこちら>>
https://bit.ly/3O8N6xT
コペルニク・ウェビナーシリーズが始まった背景はこちら>>
https://bit.ly/3Cfb8So
本ウェビナーシリーズでは、Alliance to End Plastic Waste(廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス、以下AEPW)のプロジェクト紹介と日本の産官学の皆様をパネリストにお迎えし議論を行います。2022年からのウェビナーシリーズを合わせると、延べ1800人以上の方にご参加いただいています。
6回目の開催となる5月31日(金)のウェビナーでは、「資源循環の実現に向けたプラスチックリサイクル~グローバル企業とスタートアップ企業 それぞれの視点からみる今後の展開~」をテーマに、シリーズの総括を交えてお話させていただきます。
ウェビナー前半では、「循環経済への移行目標及び実現のためのストラテジー」について、ダウ・ケミカル日本株式会社の取組みについて、技術統括部長兼ダウ日本開発センター所長 柴田博和様よりお話しいただきます。
後半は、2022年11月に当ウェビナーにてご紹介した、AEPWが支援する株式会社カマン 代表取締役 善積 真吾様、レコテック株式会社 CEO 野崎 衛様より「循環経済を加速させるパートナーシップとその最新事例」について、2022年当時からのアップデートも含めた近況についてお話をいただくと共に、ウェビナーシリーズ全体を振り返ります。
各セッションでは、SDGsのゴール実現に向けたインパクト投資を主導し、多彩なご経験をもつ、株式会社SDGインパクトジャパン 代表取締役Co-CEO 小木曽 麻里様を交えてパネルディスカッションを行い、専門的な知見を交えながら議論を行います。皆様のご参加をお待ちしております。
【概要】
日時:2024年5月31日(金)13:00~15:00(日本時間)
会場:オンライン(Zoom)
主催:一般社団法人コペルニク・ジャパン
協力:廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス(AEPW)
言語:日本語
参加費:無料・要事前登録
対象者:プラスチック廃棄物の課題に関心がある、課題解決に向けて取り組みを行いたい、もしくは行っている民間企業、公的機関、学術団体等の皆様
参加申込:
https://forms.gle/RQbCoQqPVzNaBsQY6
【第6回ウェビナー内容(敬称略)】
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/78639/table/20_1_13e91197b2d506f0597853ef395425e9.jpg ]
【パネルディスカッション登壇者紹介(敬称略)】
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-c93021e6c1e3ee1a87e96277ee24397b-1522x1871.jpg ]
小木曽 麻里(こぎそ まり)
株式会社SDGインパクトジャパン 代表取締役Co-CEO
インパクトファンドの設立やESGエンゲージメントファンドの設立などを通じ、「意志あるお金」によるSDGsの実現に携わる。インパクト投資についてはその黎明期より参画し、2017年に当時アジア最大規模のジェンダー投資インパクトファンドを創設した。世界銀行の金融スペシャリスト、世界銀行グループMIGA東京事務所長等を経て、ファーストリテイリングではダイバーシティのグローバルヘッド及び人権委員会事務局長を務め、2021年にSDGインパクトジャパンを設立、Co CEOを務める。国際協力機構海外投融資リスクアドバイザー、Mashing Up財団理事、日本フィランソロピック財団評議員、その他複数の企業のESGアドバイザーを務める。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-813b14df8b5c0c257fb9b91be5d67d2f-540x540.png ]
柴田 博和(しばた ひろかず)
ダウ・ケミカル日本株式会社 技術統括部長 兼 ダウ日本開発センター 所長
2007年ダウ(オランダ)入社、新触媒の開発・実用化、代替原料活用、エチレンクラッカーへの新技術探索などを経験。2016年よりオリンピック&スポーツソリューションのアジア太平洋地域 技術・サステナビリティリーダーとして、低炭素技術や循環型モデルを推進。2021年よりダウ日本グループの技術統括部長兼ダウ日本開発センター所長。イノベーションとサステナビリティを軸に事業部の枠を超えた成長機会創出を目指している。京都大学工学部卒業、蘭国デルフト工科大学にて化学工学修士・博士号取得。
ウェブサイト:
https://jp.dow.com/ja-jp.html
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-359ee3f0b66f94d604b7bbc98338c8cf-264x353.png ]
野崎 衛(のざき えい)
レコテック株式会社 CEO
北欧の廃棄物処理設備日本総代理店にて営業責任者を務め、製造、物流、流通などあらゆる業界への設備の導入及び資源循環に関するコンサルティングを行う。その後、2007年にレコテック株式会社を設立。国内外の廃棄物関連ハード、ソフト面のコンサルティング及びしくみ作りに20年以上の経験を持つ。玉川大学工学部卒、慶應義塾大学SFC研究所所員。
ウェブサイト:
https://recotech.co.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-3ebd584fefcdeb87bc21f88cd25f50e1-265x354.jpg ]
善積 真吾(よしづみ しんご)
株式会社カマン 代表取締役
大手総合電機メーカーで新規事業開発や新規事業創出プログラム立ち上げに参画した後、地域循環型社会構築のため、2020年末に株式会社カマンを創設。テイクアウト用の使い捨て容器削減のため、地域共通のリユース容器シェアリングサービスMeglooを立ち上げる。慶應義塾大学理工学研究科(修士)卒業。スペインIE Business Schoolにて経営学修士号取得。
ウェブサイト:
https://megloo.jp/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-e6955779125c9410598991be05ce823d-1500x1999.jpg ]
塩田 真弓(しおた まゆみ)
テレビ東京 キャスター
「News モーニング・サテライト」キャスター。国内最大の経済ニュースアプリ「テレ東 BIZ 」では「モーサテプレミアム」にて『CFO参上』、世界や日本の社会課題を伝える『サステナブルってなに?』を企画。イーロン・マスク氏主催のコンペなどを取材した『衝撃!未来テクノロジー2030』で2018年放送高柳賞(優れた科学技術番組に贈られる賞)優秀賞を受賞。キッズドア、グラミン日本アドバイザリーボードメンバーも務める。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/20/78639-20-a2ec8400fe03405e0e759a92de294232-254x298.jpg ]
中村 俊裕(なかむら としひろ)
コペルニク 共同創設者兼CEO
途上国の課題をより革新的、効果的に解決するため、2010年コペルニクを共同創設。それ以前は、国連に勤務し、東ティモール、インドネシア、シエラレオネ、ニューヨークを拠点としてガバナンス改革、平和構築、モニタリング・評価、自然災害後の復興などに従事。マッキンゼー東京支社で経営コンサルタントも務めた。京都大学法学部卒業、英国ロンドン経済政治学院で比較政治学修士号取得。現在大阪大学大学院国際公共政策研究科招へい教授も兼務。
参加のお申し込み:
https://forms.gle/RQbCoQqPVzNaBsQY6
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/78639/table/20_2_29f1e62baabddc461a40afc7e482d321.jpg ]
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/78639/table/20_3_391550c2a9a257d15a51cf245a3c6e77.jpg ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes