その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

インパクト・ファイナンスの総合的な基礎知識を学ぶ2024年インパクト・アナリスト研修「基礎編」を8月より開講

SIMI

インパクト・ファイナンスの総合的な基礎知識を学ぶ20

社会課題解決や価値創造に向けた意思のある資金提供者において、社会的・環境的インパクトを最適化しながら資金提供を実践できる「インパクト・アナリスト」を育成するための実践型の研修


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92187/11/92187-11-df6ea65cfdc037d035595e4464fa3fb6-1560x819.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(本社:東京都渋谷区、代表理事:今田克司。通称:SIMI)は、2022年より社会課題解決や価値創造に向けた意思がある資金提供者を対象に、「インパクト・アナリスト研修」を実施しており、2024年はインパクト測定・マネジメント(Impact Measurement & Management:IMM)を含むインパクト・ファイナンス(※1)の総合的な基礎知識を学ぶ「基礎編」を8月より開講いたします。
【URL】https://analyst.simi.or.jp/
1. インパクト・アナリスト研修について
 昨今、グローバル・国内において社会的・環境的課題がますます深刻化・多様化・複雑化する中で、環境・社会・ガバナンスに配慮した ESG 投資は、世界全体の運用資産の 3 分の 1 を占めるまで主流化・成長しつつあるといわれます。より社会課題解決への意図を重視するインパクト投資市場も黎明期から成長期に移行し始めており、国内のインパクト投資残高は約11兆5,414億円億円にのぼります(※2)。これらの背景を踏まえ、当法人は、社会課題解決や価値創造に向けた意思のある資金提供者を対象とした研修プログラムの「インパクト・アナリスト研修」を実施しております。
 この度、2024年8月より、インパクト・ファイナンス及びインパクト測定・マネジメント(Impact Measurement & Management:IMM)の総合的な基礎知識を学ぶ「基礎編」を開講いたします。本研修では、インパクト・ファイナンスの取り組みを第一線で実践・推進する講師陣による、動画講座やライブ講義、グループディスカッションなどを通して、インパクト・ファイナンス及びIMMに関する基礎理解を得て、インパクト・アナリストに求められる社会的インパクト(※3)の扱い方を学びます。

2. インパクト・アナリスト研修「基礎編」の特徴
 「基礎編」では、動画講座やライブ講義などを通して、インパクト・ファイナンスの歴史から実践における必要な要素や事例を学び、得られた知識と概念を自身のスキルとして統合することを目指します。以下の特徴があります。
1. 受講者はインパクト・ファイナンスおよびIMMの実践向けた問いを立て、動画講座、ライブ講
  義、最終課題を通じて、問いへの答えを言語化していきます。
2. 動画講座や事前課題により研修内容に関する基礎知識を習得した上で、ライブ講義における講 
  師とのディスカッションや他の受講者とのグループディスカッションを通じて、研修内容への
  理解を深めていきます。
3. アセットクラス・分野・テーマを超えた学び合いがあります。
4. 過去2年間の研修修了者によるアルムナイコミュニティにおける勉強会や交流会などを通じ
  て、国内でインパクト・ファイナンスを推進・実施する方々とのネットワークを構築すること
  ができます。


3.「基礎編」の実施概要
 期 間:2024年8月27日(火)~ 10月29日(火)
 構 成:動画講座5本(各回約60分)および ライブ講義5回(各回150分)
 会 場:オンライン(Zoom)※一部、ハイブリッド開催
 定 員:24名(予定)
 受講料:一般価格/110,000円(税込121,000円)、SIMIエンゲージドメンバー価格/105,000円(税込115,500円)
 申 込:2024年7月1日(月)~ 7月31日(水)23:59 必着
 主 催:一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ

 ▶本研修の募集要項・プログラムの詳細は、こちらをご覧ください。

※1 「適切なリスクリターンを確保しながら、環境、社会、経済へのインパクトを意図して取り組むもの」を示す(参考:環境省 ESG金融ハイレベル・パネル ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース(2022)「インパクトファイナンスの基本的考え方」)
※2 Global Steering Group for Impact Investment (GSG) 国内諮問委員会(2024)「日本におけるインパクト投資の現状と課題 2023」
※3 「短期、長期の変化を含め、当該事業や活動の結果として生じた社会的、環境的なアウトカム」(参考:内閣府「社会的インパクト評価の推進に向けて」(平成28年3月)およびSIMI「社会的インパクト・マネジメント・ガイドライン Ver2 (2021)」
一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブについて
一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(通称:SIMI)は、「社会的インパクト・マネジメントが実装され、社会課題解決や社会価値創造が行われている社会」をビジョンとし、多様な立場の人々が一緒になって社会的インパクトを生みだす活動を推進していくために、社会的インパクト・マネジメントの普及促進に取り組む団体です。2016年に前身である「社会的インパクト評価イニシアチブ」を発足し、2020年に法人化しました。SIMIは、社会的インパクト・マネジメントがより多くの組織・個人が取り入れることが出来るよう実践ツールの開発、また海外の知見を日本に取り入れ、日本の実践知をグローバルにインプットするためにネットワーク構築、人材育成などに取組んでいます。
【会社概要】
 法人名:一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ
 所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目1番9号 YAZAWAビル3階
 代表者:今田克司
 設立:2020年10月
 URL:https://simi.or.jp/
 事業内容:営利/非営利事業者問わず、実施事業の社会的インパクトの向上を目指す活動である
     「社会的インパクト・マネジメント」の普及促進を担う一般財団法人。社会的インパクト・
      マネジメントに関する知見の集積と高度化(人材育成、基盤整備、普及啓発等)を
      行っています。


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.