その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新客員教授・NPO法人 みんなのコード 代表理事 利根川氏の学長対談記事および動画を公開

学校法人トキワ松学園横浜美術大学

新客員教授・NPO法人 みんなのコード 代表理事 利根川


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89109/13/89109-13-c68b743b5cfd36eb424e6070de3d6c70-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
横浜美術大学 学長×利根川客員教授 対談「最新テクノロジーと美術は実は相性がいいらしい!」

横浜美術大学では4月1日付で、NPO法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)の代表理事 利根川 裕太氏を客員教授に委嘱しました。
利根川氏は2015年にみんなのコードを設立後、有識者として文科省の会議等に参画しつつ、全国の学校でのテクノロジー教育の普及を推進しています。
客員教授への就任を記念し、横浜美術大学 加藤良次学長と利根川客員教授による対談記事および対談動画が公開されました。加藤学長と利根川客員教授が、美術教育とテクノロジーの可能性について議論します。
横浜美術大学ウェブサイト|加藤学長×利根川客員教授 対談「最新テクノロジーと美術は、実は相性がいいらしい!」

なお、2024年度9月以降にみんなのコード代表利根川氏による、記念講演を予定しております。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89109/13/89109-13-39bb640907115104032a8e701c4759b6-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■利根川 裕太 氏 プロフィール
2009年にラクスル株式会社の立ち上げから参画し、プログラミングを学び始める。2015年 一般社団法人みんなのコード設立 (2017年よりNPO法人化)し、全国の学校でのテクノロジー教育の普及を推進。
2016年 文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」委員、 2018年 内閣官房「教育再生実行会議技術革新ワーキンググループ」委員。2021年経済産業省「デジタル関連部活支援の在り方に関する検討会」委員。2023年 文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」ヒアリング有識者。2024年横浜美術大学客員教授に就任、文部科学省「初等中等教育段階における生成 AI の利活用に関する検討会議」委員。
▶NPO法人みんなのコード 公式サイト



【お問合せ先】
横浜美術大学 総務課 (広報)
TEL: 045-963-2221
Email: hamabi@yokohama-art.ac.jp
横浜美術大学
https://www.yokohama-art.ac.jp/



【大学概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89109/13/89109-13-65d311e1f0f1e05a546adc3489d4c128-1260x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「美術による創造性豊かな人間形成」を建学の精神として、横浜美術大学は2010年4月に美術・デザインを専攻する1学部1学科の単科大学として開学した。1966年に横浜市緑区(現青葉区)の現キャンパスに設立されたトキワ松学園女子短期大学造形美術科に始まり、横浜美術短期大学を経て50有余年もの間、美術教育を通じて有能な人材を輩出することにより社会に貢献。学長をはじめ約180名の教員(非常勤講師含む)で1学年約190名の学生を教育し、学生一人ひとりの個性を尊重するとともに、その成長をサポート出来るよう少人数教育を進めている。アーティストやデザイナー等専門家として自立できる職業人、企業に就職してデザインや企画等クリエイティブな仕事ができる人材を輩出する。



プレスリリース提供:PR TIMES

新客員教授・NPO法人 みんなのコード 代表理事 利根川新客員教授・NPO法人 みんなのコード 代表理事 利根川

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.