渋谷web3ハブ「Centrum」、イーサリアムのグローバルカンファレンス・ハッカソン「ETHTokyo」にパートナーとして連携
モノバンドル株式会社

渋谷web3ハブ「Centrum(セントラム)」(※1)は、日本で初めて開催される世界中のイーサリアム(※2)コミュニティのためのカンファレンス・ハッカソン「ETHTokyo」(開催期間:2024年8月23日~26日、主催:Ethereum Japan)とパートナーシップを締結し、会場提供をはじめとした連携を行います。
文化的資産が豊富な渋谷の中心である渋谷駅前に位置するCentrumは、ETHTokyoのスタッフミーティングやサイドイベントの会場として、世界中のイーサリアム開発者やイーサリアムコミュニティが集まり共創が生まれる場の一つとなり、イノベーションの創造の促進に貢献してまいります。
※1:サンフロンティア不動産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 清一)と、モノバンドル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大畑 誠弥)が共同運営するweb3特化型コワーキング・コミュニティスペースです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82733/72/82733-72-8f9e1ae8c7a430f7d1ad560e8d326d31-1800x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ETHTokyoは、世界中のイーサリアム(※2)コミュニティのためのカンファレンス・ハッカソンです。さまざまなバックグラウンド、アイデア、スキルを持つ人々が集まり、イーサリアムとその世界への愛を共有します。イーサリアムの考案者であるVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏や、元台湾デジタル担当大臣であり天才プログラマーとして知られるAudrey Tang(オードリー・タン)氏、そしてEthereum Foundationのコアメンバーをはじめとする、世界中のパイオニアがカンファレンスのスピーカーやハッカソンの審査員を務めます。
※2:イーサリアムとは、2013年にVitalik Buterin氏によって構想が発表された世界最大の汎用ブロックチェーンのプラットフォームです。
Centrumの取り組み
Centrumは、日経新聞主催セミナーやダボス会議の振り返りイベントの開催、DIG SHIBUYA(渋谷区・SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会共催)、Japan Fintech Week 2024(金融庁主催)、EDCON 2024をはじめとした大規模イベントとの公式連携など、2023年8月のオープン以降累計80本以上のイベントを開催し、世界的に急速な発展を遂げるweb3業界とのゲートウェイとして、人と情報の交流機会の創出に努めています。また、Centrumコミュニティ参画企業・プロジェクトのイベント開催やネットワーキングをサポートし、web3の発展を促しています。
イベント開催実績:
https://centrum.studio/event/portfolio/pickup
Centrumコミュニティとは:
https://centrum.studio/community
Centrum × ETHTokyo 連携企画
Centrumは、ETHTokyoのスタッフミーティングやサイドイベントに会場提供を行います。また、SNSやメールマガジンなどでPR協力を行い、ETHTokyoをともに盛り上げます。連携企画についての詳細情報は、Centrumウェブサイトにて随時公開いたします。
Centrum×ETHTokyo インフォメーション:
https://centrum.studio/ethtokyo2024
Centrumで開催されるETHTokyoサイドイベント
■ 8月23日(金)Lido Community Staking Hub(主催:Next Finance Tech)
イベントページ:
https://lu.ma/lidocommunitystakinghub
■ 8月24日(土)Builder Nights Tokyo - Presented by MetaMask


記事提供:PRTimes