その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために ~人のための人になる~ 無料オンラインセミナー(日の出塾)開催

社会福祉連携推進法人 日の出医療福祉グループ

<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために


介護・保育・医療サービスを提供する社会福祉連携推進法人 日の出医療福祉グループ(所在地:兵庫県加古川市、代表理事:大西奉文)は、学校法人玉田学園 理事長 中村忠司氏によるセミナーを開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147185/4/147185-4-6e8f692c993b2049d5a416478823a069-661x940.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナーの概要
「地域とともに歩む大学になるために」をテーマに
大学運営の現状とこれからの展望、地域に求められる人財育成についてお話しいただきます。
先着100名様の無料セミナーです。ぜひご参加ください。
当セミナーはウェブ上での開催となります。※事前の参加申し込み必須
お申し込みはこちらから▼
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_vS7DRpGrRseoK_ygroGvcA
お申込みの受付後、詳しい視聴方法を、登録いただきましたアドレスにお知らせいたします。
※折り返しのメールが届かない場合はご連絡をお願いいたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/147185/table/4_1_e1174309a657a689af787cf0508fa1e2.jpg ]

講師について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147185/4/147185-4-5eae5295400bf51a415c77e8351b8db0-535x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中村 忠司 氏学校法人 玉田学園 理事長




昭和58 年 学校法人玉田学園 神戸常盤短期大学(現 神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部)入局。法人本部長等を歴任し、次の設置認可業務に深く関わる。
平成13 年 兵庫県内の私学で初めて看護学科を開設(当時は神戸常盤短期大学)
平成17年 全国で唯一、大学として看護学科通信制課程(2 年制)を開設
平成20 年 神戸常盤大学を開学。私学として兵庫県内で唯一の口腔保健学科を開設
令和2 年 診療放射線学科を開設 
また、平成14 年度より学園内にエクステンションセンター(現 地域交流センター)を設置。近年、全国の大学が地域交流を進める以前より、大学及び学生達による地域の活性化及び地域の貢献を果たしてきた。
令和5 年 学校法人 玉田学園 理事長に就任。
今もなお、守るべきものは守り、その上で新たなことに挑戦する姿勢で日々邁進している。

セミナー開催の背景
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147185/4/147185-4-378244a84a072a74f85f550e11294f6f-615x406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
連携協定締結式(2024年2月)
神戸常盤大学などを運営する学校法人玉田学園と社会福祉連携推進法人日の出医療福祉グループは、2024年2月に連携協定を締結し、学生のインターンシップを始めとして、医療・介護分野等の人材育成などの連携協力を進め、地域の医療福祉の向上をめざしています。




社会福祉連携推進法人 日の出医療福祉グループについて
日の出医療福祉グループは、医療・介護・保育サービスを提供し、地域社会に貢献することを目指す共同事業体です。
サービスを必要とされる方にお答えできるよう、人財・資材・サービスを連携させた協業体制を推進することを目的に、『一般社団法人 日の出医療福祉グループ』を2016年に創立しました。また、2022年8月1日に認定を受け「社会福祉連携推進法人 日の出医療福祉グループ」となりました。
代表者:大西奉文
所在地:兵庫県加古川市平岡町新在家 2333-2
設立:2016年7月
会員法人:社会福祉法人 日の出福祉会、
     医療法人社団 奉志会、
     社会福祉法人 博愛福祉会
サービス:医療・介護・保育
事業所数:166か所(2024年現在)
従業員数:3,300人(2024年現在)
HP:https://hinode.or.jp


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147185/4/147185-4-9eac72a862a7c3c051118dcdedd1b6cf-567x382.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日の出医療福祉グループ 本部


日の出塾について
当グループでは、医療・福祉・介護業界のトップランナーや著名な専門家を講師にお招きし、主として
医療介護関係者向けに、「日の出塾」という講演会を開催しています。(参加費無料)
これまで育てていただいた地域への恩返しの一環として、今後も地域の医療・介護に役立つ情報をはじめ幅広いジャンルでの情報発信を展開していきます。

本プレスリリースについてのお問合せ先
広報担当:中川 有希(なかがわ あき)
TEL : 079-490-7222 / 080-7312-5352 (携帯)
MAIL: nakagawa.ak@hinode.or.jp

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147185/4/147185-4-7b8f2d7efe6fdd4dae347d220810a443-1476x231.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





プレスリリース提供:PR TIMES

<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために<9月19日(木)>地域とともに歩む大学になるために

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.