その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

10/3 START!! ライトユーザー向け有機の水稲の技術セミナー『はじめよう! 有機のイネつくり【ビギナーズ ウェビナー】』

公益財団法人 自然農法センター

10/3 START!! ライトユーザー向け有機の水稲の技術セ

「これから有機の米作りを始めたい」「始めたばかり」「ベテランだけどまだ困っている」。そのような皆様に向けての有機水稲の技術セミナースタート!!

自然農法や有機栽培の技術開発と普及を通じて、日本国内の有機農業シェア拡大に貢献する公益財団法人 自然農法センター(正式名称:自然農法国際研究開発センター)は、栽培初心者やライトユーザー目線で、有機の米作りの基礎の基礎を紹介するオンラインセミナー(ウェビナー)シリーズをスタートします。
☆☆ はじめよう! 有機のイネつくり【ビギナーズ ウェビナー】 お申込みページ ☆☆
第1回 https://yuukinoinetsukuribeginner1.peatix.com
第2回 https://yuukinoinetsukuribeginner2.peatix.com
第3回 https://yuukinoinetsukuribeginner3.peatix.com
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122329/23/122329-23-8c91abd0f1aaacb1b6f3c1c997bb4a03-1200x630.jpg ]


有機栽培の初心者やライトユーザー向けの水稲ウェビナースタート!!


「毎年、雑草メッチャ生えるけど !?」
「米ぬか撒いてるのにうまく行かない !!」
「そもそも、有機の米作りって何なの ??」
「何をしたらいいの ??」

このようなお困りの声を
有機水稲に挑戦されている方、今から始めようと考えている方、興味をお持ちの方から耳にしています。
確かに、無防備で有機栽培に挑むとエライ目に合うケースは多々あります。
ですが、栽培の【セオリー】【原則】を知ると、エライ目の原因が判って、有機とうまく付き合えます。

今回のウェビナーは
・これから有機の米作りを始めたい !!
・始めたばかり !!
・ベテランだけどまだ困っている !!
このような皆様に向けて
・有機水稲って何するの?(1年の流れ)
・田んぼの有機物の分解(非常に重要です !!)
について、栽培初心者やライトユーザー目線で、基礎の基礎としてお伝えします。

初心者はもちろん、今さら聞きにくいベテラン、オーガニック給食やオーガニックビレッジに興味がある、移住したい、有機栽培を始めたいなどなど。

有機のイネつくりのライトなガイダンスとして、是非、ウェビナーにご参加下さい。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122329/23/122329-23-b47ffb91608420a5b7a2d476f6e80fb8-1200x630.jpg ]


ウェビナー詳細


日時:2024年10月3日(木)、10月17日(木)、11月7日(木)
時間:各回19:30~21:00
配信方法:zoom(アーカイブ配信アリ)
料金:2,500円(寄付金付きチケット、連続参加割引などアリ)

講師:三木孝昭(公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 専門技術員)
   ※ 書籍『だれでもできる有機のイネつくり』著者(出版:農文協)


詳細・お申込みはこちら↓↓


第1回 https://yuukinoinetsukuribeginner1.peatix.com
第2回 https://yuukinoinetsukuribeginner2.peatix.com
第3回 https://yuukinoinetsukuribeginner3.peatix.com
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122329/23/122329-23-d12455a88c40ee285f6065197400814e-1200x630.jpg ]



公益財団法人 自然農法センターについて


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122329/23/122329-23-db91469a01cb69f1d6386edcb0d9fa11-1080x600.jpg ]

正式名称:公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
主たる事務所:長野県松本市波田5632-1
設立日:1985年11月13日
事業内容:自然農法の栽培技術開発をベースとして、栽培技術の普及と種子開発頒布などによる持続可能性の高い「農」の拡大と「農」と繋がり続ける社会の実現
団体HP:https://www.infrc.or.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

10/3 START!! ライトユーザー向け有機の水稲の技術セ10/3 START!! ライトユーザー向け有機の水稲の技術セ10/3 START!! ライトユーザー向け有機の水稲の技術セ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.