【白川村公式】世界遺産・白川郷の100年の悲願が実現へ。白川村と渡辺酒造店による酒蔵づくりプロジェクト『白川村の蔵』始動
岐阜県白川村

2026年の竣工・稼働開始を目指し、酒蔵の建設に向けたクラウドファンディング型ふるさと納税の支援募集を開始
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-15bdab8b1f1a41a090d3be7c3781aeda-2189x1030.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです
白川村と有限会社渡辺酒造店(本社:岐阜県飛騨市、代表取締役社長:渡邉 久憲)は、地域発展型の酒蔵づくりプロジェクト『白川村の蔵』を始動しました。
◆
白川村の蔵 公式サイト:
https://shirakawa-kura.com/
『白川村の蔵』は、2026年の完成・稼働開始予定を目指し、地元の自然と文化を生かした新たな酒造りを通じて、官民連携による地域創生を目指します。また、本日より酒蔵の建設に向けたクラウドファンディング型ふるさと納税の支援募集を開始いたします。このプロジェクトは、村民の誇りを次世代に繋げる壮大な取り組みです。ぜひ、多くの皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
世界遺産白川郷の100年の悲願である酒蔵を、村の経済と文化を支える新たな拠点へ
『白川村の蔵』は、酒造りだけでなく、工場見学としても機能し、地元の美味しい水や米を活用した、日本酒の製造を通じて、地域の誇りとなる酒造りを目指し、村の経済と文化を支える新たな拠点となることが期待されています。
酒蔵の建設予定地は、今は廃校になってしまった小学校。村民の懐かしの場所を利活用し、地域に根差し、地域に溶け込む施設を作り、再生させます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-6daddfb621ac0c2d71fafb17fd30102d-2653x1386.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「白川村の蔵」2026年春完成予定地(旧白川小学校跡地)
『白川村の蔵』概要
・稼働開始予定:2026年9月
・住所:岐阜県大野郡白川村鳩谷(旧白川小学校)
・面積:土地 約3,678.00㎟(1,112.5坪)
建物 延床189,106㎟(572坪)
(1F 工場:1,068.18㎟、1F 事務所・ショップ:295.25㎟、2F 見学コーナー・倉庫:230.40㎟)
・特設サイトURL:
https://shirakawa-kura.com/
『白川村の蔵』ロゴ・コンセプト
白川郷の、景色が浮かぶ酒造り。
白川村は、世界遺産に登録された合掌集落と雄大な自然が広がる、美しい村です。世界中の人々がこの景色を楽しみに訪れる背景には、村に長く息づく『結』(ゆい)の精神、すなわち助け合いの心があります。厳しい冬には数メートルもの積雪があり、周囲を山に囲まれた環境の中でも、村人たちは相互扶助の精神で助け合いながら、この風景を守り続けてきました。
さらに、白川村には『どぶろく祭』という、住民全員で酒を造り、共に飲む伝統的なお祭りがあります。白川村は、「1300年以上前から日本酒が暮らしに寄り添ってきた」という、稀有な酒文化を持つ村です。しかし、民間の酒蔵は100年前に姿を消し、それ以降、村のお酒は村外からの調達を余儀なくされていました。
そこで、もう一度、白川村で村民が誇れる酒を。数少ない一次産業である米と水、そしてこの村の寒冷な環境を活かせばきっと、素晴らしい酒が造れるはず。白川村の資源をフルに活かした、ここにしかない酒を。そんな想いを『白川郷の、景色が浮かぶ酒造り』というコンセプトに込めて、新たな挑戦に取り組むことを決意しました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-04a6e4a43833106c4f5634744cc57a4b-1049x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-3d37c75d896de94bad43f9d2ade17079-1118x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『白川村の蔵』プロジェクトの背景・期待する効果
持続可能な地域経済のモデルとして、雇用創出や観光産業の発展にも寄与
白川村はかつて、1万人近くの住民が暮らしていましたが、現在では人口が1,500人を下回り、深刻な過疎化が進んでいます。そんな中、村民が大切に守ってきた景色や文化を次世代に繋ぐため、村長の成原 茂と岐阜県最大級の酒蔵である渡辺酒造店の代表取締役社長 渡邉 久憲が中心となり、村全体のプロジェクトとして「白川村に日本酒の蔵をつくる」という壮大な挑戦が始まりました。村民の誇りである「結」(ゆい)の精神に基づき、地域共生を目指した新しい産業の創出を進めていきます。
『白川村の蔵』は、白川村の米作りを基盤にし、渡辺酒造店との協力のもと、酒造りを通じて地域の魅力を発信します。プロジェクトでは、村内の農業を活性化させるため、白川村で採れた酒米・山田錦を「日本最高値」で買い取ることを確約。さらに、地域内の循環を作り出すと共に、酒粕を地元で飼育されるブランド豚の餌として利用する予定です。これにより、酒蔵は持続可能な地域経済のモデルとなり、雇用創出や観光産業の発展にも寄与します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-dfd92118ddd05f41944b0198fd2cea4c-718x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-889132d57f8fb8d08817d0d38ee235a1-718x479.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウドファンディング型ふるさと納税による支援のお願い
『白川村の蔵』プロジェクトは、地域の未来を支えるための壮大な取り組みです。このプロジェクトの成功には、皆様からのご支援が不可欠です。私たちは、クラウドファンディング型ふるさと納税を通じて、幅広く資金を募っています。
クラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税では、クラウドファンディング限定酒「COMING SOON」や、渡辺酒造店の人気商品・特別商品を含む様々なリターンをご用意しています。支援者の方々には、『返礼品の半分は笑顔をお届け』コースや、地域還元を重視した特別なコースをお選びいただけます。また、お酒が苦手な方にも配慮し、白川村の全返礼品から選べるカタログコースもご用意しています。
◆
ふるさと納税サイト「ぎふちょく」:
https://gifuchoku.jp/projects/shirakawa/kura
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-637ad3e0ef6ec4982b65f3649c6fc64c-1221x1123.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115151/9/115151-9-cd3a7baa7a81e13d3f48dbd0292c920d-1472x982.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウドファンディング限定酒「COMING SOON」
企業版ふるさと納税
本プロジェクトに共感いただける企業様からの「企業版ふるさと納税」による寄附を募ります。企業版ふるさと納税では、ご寄附いただいた企業様に対し経済的な見返りを提供することが禁止されています。白川村ではご寄附に対する感謝の気持ちとして、経済的な見返りとならない範囲でのお礼を準備させていただきます。
寄附による社会貢献活動を通じて、企業様のブランディング、CSR、イメージアップ、採用広報などにつなげていただけるよう、十六フィナンシャルグループのまちづくり会社「カンダまちおこし」がサポートする態勢となっています。
◆
白川村企業版ふるさと納税について:
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/1365.htm
白川村と渡辺酒造店による酒蔵づくりプロジェクトでは、村の持続可能な未来を築き、村民の誇りとなる酒蔵の建設を目指しています。皆様からの温かいご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【渡辺酒造店について】
会社名:有限会社渡辺酒造店
本社所在地:岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
代表取締役社長:渡邉 久憲
URL:
http://www.sake-hourai.co.jp/
【白川村について】
役場所在地:岐阜県大野郡白川村大字鳩谷 517
村長:成原 茂
URL:
https://www.vill.shirakawa.lg.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes