その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

10/12オンラインセミナー「ガザ人道危機1年 何が変わり、何が変わっていないのか」

CCP Japan

10/12オンラインセミナー「ガザ人道危機1年 何が変わ

ガザでの未曽有の人道危機はまもなく1年、人々の命を守るために必要な停戦交渉は進まないまま、終わりのない人道危機が続いています。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109005/28/109005-28-5c719a81b4289a193183597a56f2e54f-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ガザでの未曽有の人道危機は11か月を超え、理不尽な攻撃が続くなか、犠牲者は4万1000人を超えてしまいました。国際的な医学誌「ランセット」は病気や栄養障がいでの死亡者が18万人に達しているとみています。人々の命を守るためには何よりも即時停戦が必要ですが、停戦交渉は進まないまま、終わりのない人道危機が続いています。
イスラエル軍が指定した「人道地区(ガザ全体の1割以下の面積)」に、150万人が殺到し、また人道地区への攻撃も続いています。ゲストに、荻上チキさん(評論家、ラジオパーソナリティ)と鈴木啓之さん(東京大学特任准教授)をお迎えし、「ガザ人道危機1年 何が変わり、何が変わっていないのか」をお話しいただきます。また現地の最新情報や支援報告も行います。皆様のお申し込みをお待ちしております。

■開催日時:10月12日(土) 14:00~17:00
■タイトル:オンラインセミナー「ガザ人道危機1年 何が変わり、何が変わっていないのか」

■パネラー:
 荻上チキさん(評論家、ラジオパーソナリティ)
 鈴木啓之さん(東京大学特任准教授)
 手島正之(パレスチナ子どものキャンペーン)

■プログラム(予定)*予告なしで変更がある場合がございます。
第一部 14:00  
  ガザの現状(CCP)
  パレスチナと中東世界の変化(鈴木啓之さん)
  日本社会に変化は見られるのか(荻上チキさん)  
  映画紹介(ユナイテッドピープル関根健次さん)
第二部 15:40  ディスカッション・質疑応答

■ご参加方法:peatixからお申込みください。https://ccpjapan1012.peatix.com/
 ご参加用のURLをお送りいたします。
*ご参加には、インターネットにつながるパソコンやタブレット、スマホなどのデバイスが必要です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.