その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アート投資会社であるCatalyst Art Investments、コレクション資産管理サービス「COLLET」を運営するbetween the artsと資本業務提携

Catalyst Art Investments株式会社

アート投資会社であるCatalyst Art Investments、コレ

Catalyst Art Investments株式会社は株式会社between the artsの普通株式10.3%を取得しアート&ファイナンス領域における連携強化に向け資本業務提携を開始しました。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143657/10/143657-10-5b50c81130c7f9668936963b9c8c758e-567x539.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アート投資及びアートファンドの投資運用を行うCatalyst Art Investments株式会社(本社:東京都港区区、代表取締役:米田岳)は、コレクションに特化した資産管理サービス「COLLET」を運営する株式会社between the arts(本社:東京都港区、代表取締役:大城崇聡)の普通株式10.3%を取得し、1.『アート作品・コレクション資産のプロパティ・マネジメント』、2.『AIによるアート作品・コレクション資産の適切なバリュエーション(価値評価)』、3.『COLLET会員コレクションの出口先』、4.『アート作品からオークションアセット全体に投資領域を拡大』を目的に両者での資本業務提携を開始しました。
between the artsが持つアートのネットワークと資産管理技術を活用し、Catalyst Art Investmentsは価値のあるアート投資機会を発掘し、比較的短期間で健全かつ絶対的なリターンの実現に向けて、尽力して参ります。


1.Catalyst Art Investmentsについて
Catalyst Art Investmentsは「日本のアートマーケットは大きな潜在可能性を秘め、それを掘り起こせば、マーケットが活性化し、大きな投資機会が生まれる」というコンセプトのもと2023年に設立したアート投資会社です。現在、100を超える近現代アート作品のコレクションを自社及びファンドで有し、国内外の富裕層、ファミリーオフィスとのリレーションを通じて、アート作品の適切な価値向上を行っています。

Catalyst Art Investments株式会社 会社概要
社名:Catalyst Art Investments株式会社
設立:2023年3月17日
資本金:24億990万円(資本準備金含む)
代表取締役:米田 岳
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂一丁目14番5号 アークヒルズ・エグゼクティブタワーS901
事業内容:投資業、アートファンドの運用・管理、美術品・アート作品の売買
2.between the artsについて
コレクションに特化した資産管理・運用サービス「COLLET」( https://lp.collet.am/services )を運営しています。
アートをはじめ時計、スニーカー、ワイン、家具、トレーディングカードなどコレクターの様々なコレクションのポートフォリオを作成し、オンラインで、いつでも簡単にご確認いただけます 。登録後は、世界中で開催されているオークションの落札データを元に、独自の算出方法による分析を通じて、参考市場価格の推移状況を可視化できます 。これによって流通相場を把握し、スマートな資産管理・運用をサポートします 。


・COLLET会員数:11,500人
・データ管理資産総額:608億円
・保管管理資産総額:403億円


主要サービスは以下の通りです 。
・コレクション資産管理サービス「COLLET」の企画・開発・運営 https://collet.am/
・アート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」の企画・開発・運営 https://bijutsusoko.jp/
・between the arts gallery の運営 https://bwta.jp/gallery/
コーポレートサイト:https://bwta.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/collet_official


株式会社between the arts 会社概要
社名:株式会社between the arts
設立:2020年1月14日
資本金:8億2280万円(資本準備金含む)
代表取締役:大城 崇聡
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-10-6F
事業内容:コレクションマネジメントプラットフォーム事業
・コレクション資産管理・運用サービス「COLLET」の企画・開発・運営
・アート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」の企画・開発・運営
3.資本業務提携の狙い
1.『アート作品・コレクション資産のプロパティ・マネジメント』
アート作品を適切な環境下で管理することで、コンディションを維持し、価値の向上に備えます。


2.『AIによるアート作品・コレクション資産の適切なバリュエーション(価値評価)』
世界中で開催されているオークションの落札データを元に、AIを活用した独自ロジックでのバリュエーション(価値評価)を行い、オンタイムでのアート作品の現在価値を把握し、投資意思決定の際に活用します。


3.『COLLET会員コレクションの出口先』
COLLETの会員が保有するアート作品・コレクション資産の出口先(売却先)の一つして、Catalyst Art Investmentsが買い取りを行います。


4.『アート作品からオークションアセット全体に投資領域を拡大』
COLLETが保有する世界規模でのコレクション資産価値データから、アート作品以外の投資効率の高いコレクション・アイテムを割り出し、新たな投資機会を創出します。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.