その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

氷水の中でスタートアップが熱いプレゼンを展開する「Polar Bear Pitching TOKYO」日本予選 東京で初めての開催決定!

株式会社高木ビル

氷水の中でスタートアップが熱いプレゼンを展開する「

スタートアップのビジネスアイディアを、氷水の中で世界に発信!2025年1月24日、東京/麻布十番BIRTH LABで開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40109/47/40109-47-fe10921bf24a9642ba913758e64a5da2-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ Polar Bear Pitching 2019 アヴァントピッチング大会(フィンランド・オウル市) の様子

オフィスビル・レジデンス・コワーキングスペース等を都内に展開し、不動産の新しい価値づくりを目指す株式会社高木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役:高木秀邦)は、沖縄県でコワーキングスペースを運営する株式会社福地組(本社:沖縄県嘉手納町 代表取締役:福地一仁)と連携し、スタートアップ企業によるピッチイベントの日本予選「Polar Bear Pitching TOKYO」を、2025年1月24日(金)に開催いたします。当イベントは、フィンランド・オウル市で2025年2月27日(木)に開催されるスタートアップイベント「Polar Bear Pitching 」の公式サテライトイベントとして開催され、優勝スタートアップは日本チャンピオンとして、オウル発のアヴァントピッチング大会本選(決勝大会)に出場し、世界から集まるスタートアップと世界一を狙って競います。
本国のアヴァントピッチング大会は、スタートアップ企業が革新的なビジネスアイディアを、凍った川に穴を開けた氷穴(アヴァント)に入ってピッチを行うユニークかつ挑戦的な場であり、東京での開催は初となります。尚、東京での日本大会は氷水にて行う予定です。

「Polar Bear Pitching」とは?
Polar Bear Pitchingは、フィンランド・オウルで2014年に始まったスタートアップイベントで、メインプログラムであるAvanto(アヴァント)ピッチング大会は、参加者が凍った川に穴を開けた氷穴(アヴァント)に浸かりながらビジネスアイディアをプレゼンテーションするユニークなスタイルが特徴です。極限の状況下で、自分のビジネスに対する情熱をどこまで伝えられるかが試される場となっており、世界中のスタートアップ関係者から注目を集めています。ピッチング大会だけでなく、マッチング、カンファレンス、懇親会、サイドイベントなども行われます。
日本でのサテライトイベントは、2019年と2020年に仙台(Polar Bear Pitching Sendai)にて、2024年1月に札幌(Polar Bear Pitching Hokkaido)で開催されています。東京大会では、スタートアップ支援に関わる日本や北欧の組織と連携を図り、国内外の投資家、ビジネスリーダー、メディア関係者が集結する予定です。優勝者には、フィンランド・オウル市で開催される本大会への参加権が提供され、グローバルな舞台でさらなる挑戦の機会が与えられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40109/47/40109-47-e3106ca993b1bba89d03cfa87f145802-3900x3580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



イベント概要
- イベント名:Polar Bear Pitching TOKYO- 開催日時:2025年1月24日(金)15:00~18:30- 開催場所:BIRTH LAB(東京都港区麻布十番2丁目20−7 麻布十番高木ビル1F)- 主催:株式会社高木ビル- 協力:株式会社福地組- 後援:オウル市、BusinessOulu(オウル市産業雇用支援公社)、STARTUP HOKKAIDO(24/11/13現在)- ピッチング日本予選出場の対象:スタートアップ企業- ピッチング日本予選申込および出場費:無料(事前申込制)

プログラム内容(予定)
15:00-   :オープニング
15:25-16:15:FINALピッチ
16:30-17:00:パネルディスカッション
テーマ「日本企業が北欧へ進出する意義、求められるもの」(予定)
17:00-17:10:表彰式
17:10-17:20:審査員による講評
17:30-18:30:交流会

参加募集について
本イベントでは、氷水の中でビジネスアイディアを披露するスタートアップ企業を募集しています。応募は2024年12月20日(金)まで受付けており、選考を経て8チームがFINALピッチの登壇者として選ばれます。登壇者は、観客や審査員に対して極寒の氷水の中で自らのビジネスアイディアを披露します。

応募条件:
ピッチは原則英語
企業メンバーが2名以上いるシード~アーリーステージの日本のスタートアップ企業であること(ピッチ登壇は単独または2名でも可能、登壇者の国籍は問わない)
サービスのプロトタイプ(デモ、またはMVP)の開発を終えていること
フィンランド・オウルへの渡航が可能な方(2025年2月23日週を予定)特に、2025年2月27日に開催されるオウル本選出場ならびに前日のプレイベントに参加できること
*優勝賞品として、オウルでの本選出場権、Polar Bear Pitchingイベント入場バッジ(その他プログラムや懇親会への参加)、渡航費・宿泊費が授与されます。[渡航費は1名分])
健康状態に問題がないこと

応募方法:公式サイトのエントリーフォームから応募。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。


協賛企業募集について
本イベントの成功を支援していただける協賛企業も募集中です。協賛企業には、イベントでの露出機会やネットワーキング機会などのメリットを提供いたします。協賛プランの詳細は、公式ウェブサイトでご確認ください。

お問い合わせ先
- 主催:Polar Bear Pitching TOKYO 実行委員会- 場所:BIRTH LAB(東京都港区麻布十番2丁目20−7 麻布十番高木ビル1F)- メールアドレス:info-lab@birth-village.com- 電話番号:080-3547-0544

関連リンク
オウル市公式サイト
Polar Bear Pitching 公式サイト
公式ハッシュタグ:#polarbearpitching2025 #pbpTOKYO

本サテライトイベントに関する最新情報や詳細は、Polar Bear Pitching TOKYOウェブサイトをご確認ください。皆さまのご参加をお待ちしております!


■株式会社高木ビルについて
1961(昭和36)年に創業。スタートは、駐車場・貸家管理会社で、第一号の旧虎の門高木ビルを皮切りに、オフィスビル建設・管理を手がけてきました。
戦後の高度成長期、昭和のバブル期を経て、平成、令和と激変する時代とともに、不動産への価値観も変化しています。ビルオーナーとして、どう応えていくのか。賃料で稼ぐ不動産業界において、古くからの慣習や固定概念にとらわれるのではなく、「不動産の新たな価値を」追求する中で、私たちが大切にしたいと考えるのが「人」です。オフィスビルなど「場」に集まる人たちのチャレンジや、より良い人生に伴走することが、私たちの使命だと考えています。

“LIVE&BIRTH”2本柱の事業構造
オフィスビル事業を「LIVE事業」、コワーキングオフィスを主軸にしたBIRTHプロジェクトを「BIRTH事業」と定義し、両輪で人々のライフスタイルに寄り添い、不動産の新たな価値づくりを推進しています。また、BIRTH事業においては、人とコミュニティを起点に、地方活性化を目的とした官民連携事業にも積極的に取り組んでいます。

代表者:代表取締役 高木 秀邦
本社住所:東京都港区西新橋一丁目7番2号
事業内容:オフィスビル・マンション・駐車場の開発・賃貸ならびにその管理運営業務
URL:https://t-bldg.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

氷水の中でスタートアップが熱いプレゼンを展開する「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.