その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Octa Robotics のロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」が「STATION Ai」で採用されました

株式会社Octa Robotics

Octa Robotics のロボット・設備連携インターフェース

「LCI」導入により、国内最大規模のオープンイノベーション施設がロボットフレンドリー環境に


株式会社Octa Robotics(本社:東京都文京区、 代表:鍋嶌 厚太)のロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」が、STATION Ai株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋 宏隆)が2024年10月に愛知県名古屋市鶴舞に開業した国内最大規模のオープンイノベーション施設「STATION Ai」(ステーションエーアイ)で採用されました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108850/12/108850-12-fbfcfce66e46ee6833877d97d993b5b3-2058x1373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108850/12/108850-12-1bae96a5ad4712001289d360d057c1e6-2236x647.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Octa Roboticsは、ロボットの社会実装を促し社会課題の解決を目指し、ロボットとビルを繋ぐインフラである「LCI」を提供しています。今回、「LCI」が採用されたことで、STATION Aiはロボットフレンドリー環境として整備されました。今後、STATION Aiに入居するスタートアップ企業は、サービスロボットにとっての障壁であるエレベータや自動扉等の建物設備とロボットの連携が可能な環境で実証実験を行うことができるようになります。
これにより、STATION Aiから設備連携が可能な新たなサービスロボットが数多く生み出され、社会実装の促進に繋がることが期待されます。

Octa Roboticsは、ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)が発行した規格に基づく建物設備連携を推進するとともに、施設をさらにロボットフレンドリー化するための研究開発を行い、Octa Roboticsが目指すロボットフレンドリーな社会の早期実現に向けて貢献していきます。

株式会社Octa Roboticsについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108850/12/108850-12-6ff96ea9bf3bf40f2475e75910667403-1772x468.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





Octa Roboticsは、「ロボットをあたりまえのインフラに」をパーパスに、組織をまたいだコミュニケーションの推進と、市場に足りない要素の提供を行うことでオープンイノベーションを下支えし、サービスロボット市場の成長を加速させます。
ロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」の提供をはじめ、ロボットサービスの安全運用に不可欠なルール作りである標準化と、スピード感を持った開発・実装・導入までの企業アライアンスを強みとし、お客さまの本質的なニーズに寄り添いながら研究開発、サービス提供を行います。

社名(商号)株式会社Octa Robotics (英文: Octa Robotics, Inc.)
代表者 代表取締役 鍋嶌 厚太
設立日 2021年5月6日
資本金 2,960,785円
ホームページ https://www.octa8.jp
所在地
 本社: 〒113-0023 東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE
 つくばオフィス:〒305-0031茨城県つくば市吾妻2-5-1(つくばスタートアップパーク)内
 つくば実証フィールド:〒305-0841茨城県つくば市御幸が丘34(プロロジスパークつくば3「inno-base TSUKUBA」)内

◆ 表彰歴 等
東京大学 FoundX Founders Program 採択(2021)
東京大学 IPC 第6回1st Round 採択(2021)
令和3年度産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)受賞(2021)
日本機械学会 第19回標準事業表彰(国際功績賞) 受賞(2023)
日本ロボット学会 第28回 実用化技術賞(技術賞) 受賞(2023)
第4回いばらきイノベーションアワード(優秀賞)受賞(2023)
第4回TCIベンチャーアワード(大賞)受賞(2024)

お問い合わせ先contact@octa8.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

Octa Robotics のロボット・設備連携インターフェースOcta Robotics のロボット・設備連携インターフェース

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.