首都圏難関中学合格者数No.1のSAPIXが教える「算数力が勝手に伸びる」家庭での接し方!『10万人以上を指導した中学受験塾SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』が発売
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:谷口奈緒美)は2024年11月22日に『10万人以上を指導した中学受験塾SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』(佐藤智著)を刊行しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1384/18193-1384-f4bcc87266a1fb628d9e0c9f3ea5d875-1464x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本書は、首都圏難関中学合格者数No.1進学塾のSAPIXの協力のもと、「算数を得意にする」ために家庭でできる具体的なアプローチ方法を紹介する一冊です。未就学児から小学校低学年の時期に、家庭でできる「算数力の土台作り」に焦点を当てています。
■なぜ、今「算数との出会い」が重要なのか?
「うちの子、算数が苦手かもしれない。どうしたらいいの……」
「私自身、算数が苦手だから、子どもも嫌いになってしまうかも」
「パズルやブロック遊びをしない子は、算数が苦手になってしまうの?」
こうした保護者からの不安の声は、この本の著者である教育ライター佐藤智氏のもとに多く寄せられてきます。そんな不安を解消するために、本書では、10万人以上の子どもたちを指導してきたSAPIXの先生たちの知見をもとに、子どもと算数との出会いを楽しいものにする方法を提案しています。
「数的センス」や「図形センス」を日常生活の中で育むために親ができることを、具体例とともに示していきます。
■家庭でできる「算数力を伸ばすアプローチ」
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1384/18193-1384-93d147073e78e6312a546d147f4447e9-1464x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 「算数」にひらめきは必要?- ブロックや折り紙で遊べば、立体図形の感覚は本当に身につくの?- 「間違い探し」や「ナンバープレイス」は、算数の力を鍛えるための効果があるの?- 暗算はできたほうがいい?
こうした素朴な疑問に、SAPIXの先生たちが、長年の指導経験に基づいて答えています。また、算数の得意な子に共通する6つの特徴を紹介するとともに、算数が得意になるための思考力を育む具体的な方法を解説します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1384/18193-1384-158154d4eeef0b7cc7d60a2ce728fd26-1464x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■こんな人におすすめです
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1384/18193-1384-218b1d912609ab0d089bc0abba9070bc-1464x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本書はおもに、未就学児~小学3年生頃までの子ども向けの内容になっています。自宅でできる算数の力を伸ばす親の接し方や遊び方がわかるので、子どもとのコミュニケーションづくりにも役立ちます。
算数で大切になる「数的センス」や「図形センス」を育むために必要なこと。そして、子どもが算数に対して苦手意識をもたないように家庭でやっておいてほしいことを紹介しているので、ご家庭の教育に役立ててください。
【2024年11月30日(土) までにご購入いただいた方限定】
早期購入者特典として、SAPIXの講師が作成した「楽しみながらできる算数力を伸ばす問題」(対象年齢:未就学児~小学3年生程度)を配布いたします。詳しい申し込み方法はディスカヴァー・トゥエンティワンHPトップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』早期購入特典のご案内(https://d21.co.jp/news/event/235)をご確認ください。
◎書籍概要
【目次】
はじめに
算数が得意な子の6つの特徴
第1章 算数を「苦手」にさせない
第2章 算数の「思考力」を育む接し方
第3章 算数の「習得」をサポートする方法
第4章 低学年の「ここ」が高学年で役立つ
おわりに
【著者情報】
佐藤智(さとう・とも)
教育ライター/ブックライター
両親ともに教員という家庭に育ち、教育の道を志す。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。中学校・高校の教員免許を取得。出版社勤務を経て、ベネッセコーポレーション教育研究開発センターにて学校教育情報誌を制作。その後、独立し、ライティングや編集業務を担う株式会社レゾンクリエイトを設立。青森県教育改革有識者会議広報戦略チーム。
AERA、現代ビジネス、ダイヤモンドオンライン、日経DUAL、東洋経済オンライン、All About、『教職研修』などで執筆中。全国約1000人以上の教員へのヒアリング経験をもとに、現在は教育現場のリアルな情報をわかりやすく伝える教育ライターとして活動。
著書に『SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること』、『公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント 』などがある。
協力 SAPIX小学部
1989年の創立以来、論理的な思考力と表現力、知識のみにとらわれない豊かな感性、そして主体的に学ぶ姿勢の育成を教育理念として掲げ、受験指導に携わってきた。難関中学校への高い合格実績で知られている。小学部は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県に50校舎。中学受験指導した小学生は10万人を超える。
【書籍情報】
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18193/1384/18193-1384-af7c6b8859644968c03eb243319f76ea-1838x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タイトル:『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』
発売日:2024年11月22日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:46判並製/208ページ
ISBN:978-4-7993-3102-6
【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331027/d21_rs_pr-22
楽天ブックス
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/34ae3b9f.60213531.34ae3ba0.3421f3bd/_RTLink78327?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F18036426%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
<電子書籍>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0DK4HN676/d21_rs_pr-22
楽天Kobo
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/34c16ec8.776292f2.34c16ec9.2e7485ec/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F66d49480807738a38c232868dfae90b5%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes