その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』が来年2/21にリリース決定

アタック・トーキョー株式会社

渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK

第一弾シングルは本日11/27より各種ストリーミングにて配信開始


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72022/24/72022-24-1aa619e3c66669da85f838dd9d4e67c7-2700x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR

渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』が来年2月21日(金)にリリースされることが決定した。第一弾シングルの『I Come from the Moon (Android Oper ver.)』は、本日11/27より各種ストリーミングにて配信開始。また近日中には、公式YouTubeチャンネルにて6月に行われた恵比寿ガーデンホールでアンドロイドオペラ公演の全尺映像を公開予定だ。

【関連リンク】
アルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』:https://linkco.re/67huCCrD
シングル『I Come from the Moon (Android Oper ver.)』:https://linkco.re/YpAEDVAT
YouTube公式:https://www.youtube.com/@keiichiroshibuya

アルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』について
今年6月に東京公演を終えたアンドロイド・オペラは、AIを搭載したヒューマノイドロボットが最も人間中心主義的な芸術様式ともいえるオペラと融合し、オーケストラと共に演奏する舞台作品。これまでにオーストラリア、日本、ドイツ、中東、パリなど世界中で上演され、初のアルバムとして来年2月21日(金)に発表される本作はオーディオワークとしてオーケストラアレンジ、ピアノ、電子音、ヴォーカルに至るまで新たに再構成される。
公演では人間が演奏したオーケストラパートも、今回のアルバムでは終末的な世界を表すコンセプトを研ぎ澄ますかの如く最新のソフトウェアシミュレーションによって作り直され、その上にアンドロイドのシンセティックなヴォーカルが重ねられる。唯一の人間による演奏―渋谷の繊細なピアノは、世界の終わりに対峙する人間のメタファーとして存在する。
アルバムの冒頭を飾る『MIRROR』は、渋谷が描く“物語”を象徴するような楽曲で催眠的なドローン、緊張感のあるリズム、そしてオーケストラの流れの中に詩的でロボット的な発声が重なり、「存在と非存在の境界とは何か?」「過去と未来の境界はどこに存在するのか?」などと問いかる。『Scary Beauty』では、フランスの作家ミシェル・ウェルベックの「ある島の可能性」から引用したテクストが用いられるなど様々な要素が交差する。
アルバム全体を通して記憶に残るアイコニックなテーマ、実験的な電子音楽のモチーフ、そして壮大なネオクラシックのフレーズを織り交ぜながら、哲学、宗教、文学、芸術、技術に関する問いを投げかける。
年明けには、アルバムのリリースに向け段階的にシングル楽曲がリリースされる予定だ。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72022/24/72022-24-fd60ed53688f4003be7792147e251a7a-2700x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
I Come from the Moon (Android Oper ver.)
第一弾シングルの『I Come from the Moon (Android Oper ver.)』について本日11月27日(水)より各種ストリーミングにて配信開始される、第一弾シングルは『I Come from the Moon (Android Oper ver.)』。「Kaguya by Gucci」のサウンドトラックとして発表されたエレクトロニクスによる楽曲が元になっており、オーケストラアレンジだけでなく歌詞もアンドロイド・オペラの文脈に合わせてGPTによって新たに作られ歌い直されている。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72022/24/72022-24-cb44ccad9ca8c3df31467c69d209a29d-1500x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Keiichiro Shibuya Photo by Grégoire Alexandre

コンセプトテクスト
人間はわたしだけ- 『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』について
渋谷慶一郎

西洋音楽は人間中心主義で出来ている。

ここで言う西洋音楽とはヨーロッパで発祥したいわゆるクラシック音楽、オペラから英米で発祥したポップミュージック、ヒップホップまでの全てを含む。
優れた歌手や指揮者と演奏家、ポップスターやラッパーがステージの中央に君臨し、そこで歌い語られるのは人間の生や性、愛と死と言った人間の物語であり、それに熱狂、恍惚とする聴衆という図式は数百年変わっていない。

しかし実際の人間社会は特に21世紀に入ってから様々な限界を露呈して終末に向かうスピードは加速しているように見える。この状況で人間中心主義による人間の物語に固執するよりは、違う可能性を模索する、もしくは人間後の世界を夢想する方が、この終わりに向かう世界に対する処方箋、ヒントとして有効な気がしている。
世界は刻々と終わりに向かっている。アンドロイドオペラはその終わりと終わりの後の世界のバリエーションをAIを搭載したアンドロイドが人間のオーケストラを率いて歌う。

仮に世界が終わっても、そのプロセスと終わりの後の世界が美しければいいじゃないか?それを想像してアンドロイドとAIという終わらない進化を続ける存在が人間と一緒に世界の終わりと終わりの後を歌う。歌詞の大部分はGPTによって生成され、例外的にミッシェル・ウェルベックとヴィトゲンシュタインの著作の断片が歌われる。

この作品はパリ、東京、ドバイといったさまざまな都市で公演してきて、その度にオーケストレーション、エレクトロニクスのパートのバージョンアップを試みてきた。そしてアルバムをリリースするにあたって、オーケストラとライブレコーディングを試みたのだが、その結果に私は満足できなかった。
人間の歌手の代わりに人工合成されたシンセティックな声を持つアンドロイドのヴォーカルに対して人間のオーケストラによるライブレコーディングはあまりにも不完全で「終わりのシミュレーション」になり得てないと直感した。そして様々な試行錯誤と検討の後に辿り着いたのはオーケストラのパートを全てソフトウェアに入れ替えることだった。現在のオーケストラのソフトウェアはシミュレーションという意味では極めて高いレベルに達している。実際、耳で聴いて生のオーケストラと判別できる人は稀だろう。その中でも最高峰と思えるクオリティのオーケストラシュミレーションのソフトウェアを選び、スコアを改訂し全てのオーケストラパートをデジタルデータとして生成した。

そのデータをパリのスタジオで全てアナログのミックス卓に立ち上げ、人間のオーケストラのミックスダウンと同じようにEQ、コンプレッション、ディレイなど無数の処理を行いミックスダウンをした。同じスタジオで友人のミックスエンジニアであるフランソワとライブレコーディングによるミックスダウンの断念をしてから1年近くをかけてその作業は続いた。

つまりシュミレーションされた人工的なオーケストラのサウンドを通常人間のオーケストラや歌手が行うのと全く同じプロセスを行うという矛盾でこのアルバムは出来ている。
そして音楽が世界の終わりのシミュレーションである以上、サウンドの核となるオーケストラが人間のシミュレーションであるという共通項を持つことは奇跡的なバランスを生み出したと確信してミックスダウンは終わった。
アンドロイドのヴォーカルは複数の声をミックスして出来ていて、人間のヴォーカルに劣らない情報量と人間とは違ったエモーショナルが存在しないロマンティシズムを目指した。オーケストラを人間から人工に変えた後で、その声は全面的にエディット編集することになった。

そしてピアノのパートだけは作曲者である私が全曲弾いている。
つまりそれが唯一のリアルな現実として音楽の中に存在している。
人間は私だけ、というのが世界の終わりに対峙する極北だとすれば、それがこのアルバムのコンセプトであり、「私」はこの音楽と対峙するあなたにもなり得るのだろう。
人工的に生成されたアンドロイドの声とオーケストラ、エレクトロニクスの中で最後の人間を表象するピアノは浮遊するように、しかし確実に存在しているのが聴こえると思う。


【リリース詳細】
アルバム・タイトル:『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』
レーベル:ATAK
発売日:2025年2月21日(金) 配信・CD同日リリース予定
Composition, Piano, Electronics: Keiichiro Shibuya
Text: Keiichiro Shibuya (#01) , GPT (#03,05,06,07,08), Excerpts from “The Possiblity of the Island” written by Michel Houellebecq (#02, #09) and “On Certainty” written by Ludwig Wittgenstein (#04)
Android Vocal Production: Keiichiro Shibuya, Shintaro Imai
Text-to-Note Programming: Takashi Ikegami (#04)
Mix, Piano Recording: François Baurin (Hinterland Lab)
Mastering: Rashad Becker (clunk)
Score Notation Assistant: Hiroto Kikukawa
Artwork: Ryoji Tanaka
Photograph: ayaka endo
Production: Natsumi Matsumoto (ATAK)
Produce: Keiichiro Shibuya (ATAK)



シングル・タイトル:『I Come from the Moon (Android Oper Ver.)』
レーベル:ATAK
発売日:2024年11月27日(水) 配信限定
Composition, Piano, Electronics: Keiichiro Shibuya
Text: GPT
Android Vocal Production: Keiichiro Shibuya, Shintaro Imai
Mix, Piano Recording: François Baurin (Hinterland Lab)
Mastering: Rashad Becker (clunk)
Score Notation Assistant: Hiroto Kikukawa
Artwork: Ryoji Tanaka
Photograph: ayaka endo
Production: Natsumi Matsumoto (ATAK)
Produce: Keiichiro Shibuya (ATAK)



プレスリリース提供:PR TIMES

渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.