その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

KnowBe4、2024年度第3四半期フィッシングレポートで最新フィッシング動向を発表 - QRコードフィッシング、引き続き、増加中

ノウビフォー

KnowBe4、2024年度第3四半期フィッシングレポートで最

最も多くクリックされた要注意のメール件名は、前四半期と同様に、人事またはIT関連の業務メールの件名。クリックされた上位件名のほぼ半数を占める。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53624/252/53624-252-09b9544c1528f073915948b0044b34d3-2111x2111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


米国フロリダ州タンパベイ(2024年12月3日発)/東京(2024年12月9日発)- 統合型セキュリティ意識向上トレーニングとヒューマンリスク管理で世界をリードするサイバーセキュリティ・プラットフォームのプロバイダーであるKnowBe4(本社:米国フロリダ州タンパベイ、創立者兼CEO:Stu Sjouwerman (ストゥ・シャワーマン))は、2024年度第3四半期(2024年7月~9月)フィッシングレポートを公開して、最新のフィッシング動向を発表しました。本レポートでは、フィッシングテストで最も多くクリックされたメールの件名を分析していますが、第3四半期の結果では人事およびIT関連のフィッシングが引き続き多くの従業員の関心を惹きやすいことが明らかにされています。

また、人事およびIT関連のフィッシングメールは、世界で最もクリックされた上位件名の48.6%を占めています。サイバー攻撃者の手口が進化し続けていますが、フィッシングメールはサイバー攻撃を実行する最も有効なツールの1つであることは変わりありません。

KnowBe4の2024年度版業界別フィッシングベンチマーキング調査レポートは、ほぼ3人に1人のユーザーが不審なリンクをクリックしたり、詐欺的な要求に応じたりする可能性があることとフィッシング攻撃の最大の脅威であると警告しています。サイバー攻撃者は、この「人の脆弱性」を悪用し続けています。そして、最新の動向に合わせて、相手を信頼させるフィッシングメールの件名を工夫し、切迫感、混乱、不安、あるいは興奮といった人の感情を揺さぶり、受信者を悪意のあるリンクのクリックや有害な添付ファイルの開封などの行動へと誘導しています。

本レポートでは、メールに埋め込まれたフィッシングリンクがもたらす継続的な脅威にスポットを当て、このような悪意のあるリンクやPDFの添付ファイル、なりすましドメインは、アクセスされると、ランサムウェア攻撃やビジネスメール詐欺など、多くの場合、深刻なサイバー被害につながると指摘しています。また、QRコードを利用したフィッシングキャンペーンが急増していることも報告されています。よく使われるQRコードフィッシングの件名には、人事部からの業務規程の確認、緊急書類への署名を促すDocuSignメール、Zoomミーティングの招待などがあります。これらのメッセージは、人事部、同僚、外部取引先からの連絡を装っていることが多く、サイバー攻撃者達にとって容易に複製することができるため、大きなリスクをもたらします。

KnowBe4のCEOであるストゥ・シャワーマンは、2024年第3四半期の最新フィッシング動向について次のようにコメントしています。
「2024年第3四半期のレポートは、フィッシングの手口がますます巧妙化していることを裏付けており、従業員が社内コミュニケーションへの信頼をサイバー犯罪者が悪用するケースが増えています。人事やIT関連のフィッシング攻撃の増加と、QRコードの統合などの新たな手法の登場により、複雑な脅威の現状が生み出されています。これらの手口は、信頼されている情報源の正当性が悪用されているので疑われにくく、行動を急かしてくるので詳細な確認を回避します。この急速に変化し続ける環境においては、十分に訓練された従業員のセキュリティ意識と強固なセキュリティ文化は有効なものというより必須なものと言えます。ヒューマンリスク管理を優先することで、回避可能なサイバー脅威に対して強固な防御を効果的に構築することができます。」

2024年第3四半期の「要注意件名」統計レポートのポイントをまとめたPDFを希望する方は、 こちらをクリックしてください。

<KnowBe4について>
KnowBe4は、ITおよびデータ・セキュリティの専門家であるStu Sjouwerman(ストゥ・シャワーマン)によって2010 年8 月に米国フロリダ州タンパベイで設立され、セキュリティに関する意識向上トレーニングへの新しい形態のアプローチを通じて、ランサムウェア、CEO詐欺、その他のソーシャルエンジニアリングの手口に関する意識を高めることで、組織が人に関わるセキュリティ上の課題に対処できるよう支援しています。従業員を最後の防衛ラインとして機能させ、セキュリティ文化を強化することで人に関わるリスクを低減するKnowBe4のプラットフォームは多くの組織から支持を集め、世界の7万社を超える企業や団体によって採用されています。今、KnowBe4は。長年にわたる画期的なAIおよび機械学習(ML)の研究開発をベースに、新たな市場である「ヒューマンリスク管理」への挑戦を開始しています。https://www.knowbe4.com/ja/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.