その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて、市川團十郎さん、SUGIZOさんらが、お祝いメッセージを発表!

特定非営利活動法人PEACE DAY

12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて

市民団体が結集!2025年ヒロシマ・ナガサキ被爆80年に向けた世界平和アクションへ!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84960/15/84960-15-ffa197568416f41bedcf33df2fa9b918-3200x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞2024受賞を受けて、NPO法人PEACE DAYと一般社団法人アースデイ東京は、一般社団法人アースデイ・ジャパン・ネットワーク、認定NPO法人Earth&Humanなど市民団体と連携し、12/10(火)にノルウェー・オスロ市庁舎で行われる開催されるノーベル平和賞授賞式に向けて、お祝いメッセージを集めました。

メッセージは、オスロへの授賞式ツアーを企画した「核兵器をなくす日本キャンペーン」を通じて、ツアーの参加者や同行メディアなどに手渡されました。
なお、今回の目的は、核兵器廃絶を願う市民のメッセージを届けることで、被爆者の皆さんの努力を称えるとともに、2025年ヒロシマ・ナガサキ被爆80年に向け、平和活動への関心を高めることを目的としています。

※PEACE DAYについて:PEACE DAYは9月21日「国際平和デー」に開催するフェスティバルを中心に、平和な世界の実現のため、100万人の市民・企業・団体がつながるプラットフォームとなって、世の中を動かし世界平和に貢献するムーブメントを起こしていきます。
https://peaceday.jp/

※アースデイ東京について:毎年4月22日を中心に開催される「アースデイ東京」という日本最大級の環境イベントを中心に、持続可能な社会の実現を目指し、多様な市民、企業、団体が参加する場を提供しています。
https://www.earthday-tokyo.org/

<メッセージの活用について>
今回集められたメッセージはデジタル形式での配布が可能です。
メディアやその他の媒体での転載をご希望の方は、事務局までお気軽にお問い合わせください。
メディアを通じて、このメッセージを届けていただくことで、核兵器廃絶をはじめとする地球規模の課題解決に向けた私たちの活動の機会を広げます。

<メッセージをお寄せいただいた方>
今回のメッセージは、以下の方々からいただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84960/15/84960-15-f26352deb9b1bfa9c2a644bfb39ae0e3-1600x932.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84960/15/84960-15-2f2ccaae5b3505fd08f48b0a3d93d512-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84960/15/84960-15-d53a60244cfa46abf06e0047e2406aa0-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●市川團十郎(認定NPO法人Earth&Human 代表)
●加藤登紀子
●SUGIZO(アーティスト、アースデイグローバルアンバサダー)
●Denis Hayes(Coordinator the first Earth Day 、Founder the Earth Day Network)
●Kathleen Rogers(President, EARTHDAY.ORG)
●NY平和ファウンデーション 会長 中垣顕実&プログラム・コーディネーター中村好子
●山本拓道
●川崎哲(ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)
●高橋悠太(一般社団法人かたわら 代表理事)
●安在尚人(NPO法人世界ヒバクシャ展 事務局長)
●関根健次(ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役)
●谷崎テトラ(アースデイジャパン 共同代表)
●遠藤喨及(りょうきゅう)(希望の火国際委員会/NPOアースキャラバン 代表)
●石川淳哉(retiredweapons)
●松尾 憙澄(BE-IN Tokyo共同代表)
●大久保 亮(まこと)(Music for SDGs エグゼクティブディレクター)
●持田博行(アースデイ in 京都 実行委員会 代表、一般社団法人アースデイジャパンネットワーク理事)
●井上高志(特定非営利活動法人PEACE DAY 代表理事)
●河野竜二(一般社団法人アースデイ東京 理事/事務局長)

<お祝いメッセージの特設サイト>
お祝いメッセージは、以下のWEBアドレスから閲覧可能です。

■PEACE DAY 特設サイト
https://peaceday.jp/nobel/message2024/

■アースデイ東京 特設サイト
https://www.earthday-tokyo.org/nobel/message2024

<メッセージの呼びかけの参加団体>
また、このメッセージの呼びかけの参加団体は以下のとおりです。
●一般社団法人 アースデイ東京
●NPO法人 PEACE DAY
●一般社団法人アースデイジャパンネットワーク
●認定NPO法人Earth&Human
●アースデイ京都
●NPOアースキャラバン
●NPO法人世界ヒバクシャ展
●Music for SDGs
●天つ風MUSIC
●N Y平和ファウンデーション
●retiredweapons

このメッセージは、デジタル配布可能ですので、メディア、媒体などで転載したい場合、以下、事務局にお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
株式会社グリーンアップル 
電話 03-6427-1085(平日10:00~16:00)
お問い合わせフォーム

プレスリリース提供:PR TIMES

12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.