その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

U-POWER、エネルギー取引のリスク管理ツール「eScan」を導入し、リスク管理・電力需給ポジション最適化へ向けた運用体制を確立

株式会社enechain

U-POWER、エネルギー取引のリスク管理ツール「eScan」


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69751/31/69751-31-95ef6b0ac49be9318a5b727a28e518b9-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社enechain (本社:東京都港区、代表取締役:野澤 遼) は、自社開発したエネルギー取引のリスク管理ツール「eScan」をUSEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-POWER(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 信太郎、以下、U-POWER)が今年9月に導入したことを発表します。これによりU-POWERは、リスク管理・電力需給ポジション最適化へ向けた運用体制を確立しました。

「eScan」は、小売電気事業者や発電事業者の電力ポートフォリオが抱えるリスクを診断し、定量的に評価するウェブアプリケーションです。需給ポジションと最新の価格データを基に、粗利益やEaR (Earnings at Risk) をデイリーで定量化するだけでなく、販売・調達条件に応じたシミュレーションや、市場高騰時のストレステスト、販売提案・料金メニュー検討を支援する機能など、リスク管理や営業活動に必要な機能を体系的、網羅的に提供しています。

U-POWERのeScan導入理由とその効果
U-POWERは、販売電力量の急増や需要家ニーズの変化に対し、適切なリスク管理を実行しつつ迅速かつ正確に対応することを目的に、「eScan」を導入しました。「eScan」の導入により、需給ポジションや同社が抱えるリスクを定量的に把握し、ヘッジ取引などを通じたより一層のリスク管理が可能となり、導入わずか3ヵ月で次の効果を実感しています。
見やすく高精度な需給ポジション把握
電力事業が急拡大する中、供給エリアや販売メニューなど管理したい単位に合わせ、ユーザーフレンドリーで見やすく、かつコマ粒度までの高精度な需給ポジション管理が可能となりました。
複雑な取引による需給ポジション・リスク最適化への対応
eScanを使用することで、リスクの所在が明らかになり、ポジションやリスクの最適化へ向け、Excelを活用した需給ポジション管理表では実行判断が困難で複雑なヘッジ取引も実行できるようになりました。
業務効率化
U-POWERでは、eScanの定量情報を社内決裁に用いることで、決裁にかかる時間を短縮し、これまで以上に迅速な取引執行が可能になりました。さらに、成約した取引情報はeScanに自動連携されるため、データ入力の手間なく、常に最新のポジションを把握できるようになりました。

eScanについて
小売電気事業者や発電事業者は、市況が高騰し仕入れと販売が逆ざやになるリスクや、不況などで需要が低下し不良在庫を抱えるリスクなど、様々なリスクを常に抱えています。エネルギー事業はその規模が大きいため、リスクが顕在化した際には巨額の損失を被る一方で、これまでその複雑なポートフォリオに潜むリスクを定量的に診断する日本の電力市場に特化したアプリケーションは存在しませんでした。

enechainが提供する「eScan」は、日本より15年以上前に電力自由化した欧米で確立された最先端の金融工学の理論を基に、日本の電力業界ならではの規制や商慣習も考慮し、利用企業が抱えるリスクを診断でき、現在トライアルを含め十数社にご利用いただいています。「eScan」は、enechainが市場参加者のニーズに合わせて開発する、決済機能、取引支援アプリケーション、データサービスといった、エネルギー取引を支援する付加サービスのひとつです。

「eScan」は、enechainのデータサービスである「eCompass」と連携しているため、データを手入力することなく、常に最新の電力、燃料の将来価格を基にしたポートフォリオの収益やリスク状況をシミュレーションすることが可能です。

また、販売提案に伴う検討メニューの経済性や競合優位性を即座に評価でき、競争力のあるメニューを迅速に負荷少なく提案できるようになりました。

enechainは、"Building energy Markets, Coloring Our Society" というミッションを掲げ、卸電力や環境価値の取引機会を提供しています。主力の卸電力の出来高は累計2兆円に迫り、国全体の「エネルギー価格の変動による影響の最小化」や「経済の安定化」に貢献しています。至近では環境価値の取り扱いも始め、脱炭素社会の実現にも注力しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.