その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において、BABY JOB株式会社が保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」で優秀賞を受賞

BABY JOB株式会社

東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-843a71e0067122522c39fc8a5b383e5a-1557x1038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」や保育施設探しポータルサイト「えんさがそっ♪」など、子育て支援サービスを運営するBABY JOB株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役 上野公嗣)は、東京都が主催するこどもスマイルムーブメント大賞の子育て世代部門で「優秀賞」を受賞しました。

■評価されたポイント
- 日々のおむつ管理の手間が軽減され、保護者・保育士双方に対するメリットが大きい点- おむつを保育施設に直納する仕組みにより、子育て世代の経済的な負担も軽減している点
■こどもスマイルムーブメント大賞とは
東京都では、社会の様々な主体と連携し、「子供の笑顔があふれる社会」「安心して子供を産み育てられる社会」を目指す「こどもスマイルムーブメント」を推進しています。

このムーブメントの一環として、子供の笑顔を育む先進的な取組を行っている企業・団体を「こどもスマイルムーブメント大賞」として表彰しています。この大賞で企業・団体の取組内容や功績を広く周知することで、社会全体で子供を大切にする気運の醸成を目指しています。

こどもスマイルムーブメント大賞ページ:
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/stp/kodomo/r6_awards_ceremony.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-d16504031b4bde8197870796b8bc45ba-250x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-5c09c5a67d68ad029cf4c70d5562ebf7-1258x1071.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『手ぶら登園』は、保育施設で紙おむつとおしりふきが使い放題になる日本初※1のサブスクです。保護者は「紙おむつに名前を手書きして持参する」という手間が無くなり、保育士はおむつの個別管理の手間が無くなるという、保護者・保育士双方の課題を解決するサービスです。

2019年7月にサービスを本格的に開始し、現在(2024年8月時点)は5,000施設以上で導入されています。2020年には、日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリを受賞しています。
手ぶら登園の詳細はこちらから:https://tebura-touen.com/

また保護者の負担をさらに軽減するために、紙おむつに加えて「お昼寝用コットカバーサブスク」や「食事用紙エプロンと手口ふきのサブスク」を開始しています。 
- お昼寝用コットカバーサブスク:https://nap.tebura-touen.com/- 食事用紙エプロン・手口ふきサービス:https://tebura-touen.com/column/archives/3877
※1)2019年当時、BABY JOB調べ
※手ぶら登園(R)はBABY JOB株式会社の登録商標です。
■手ぶら登園を実際に利用している保護者/保育士の声
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-b83ef0c9b65f7b838b181dc4203b396d-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<保護者の声>
- 朝おむつを買い忘れたことに気付いて焦ったり、他の荷物の準備も多くて抜け漏れないように準備したり、毎日すごくストレスを感じてました。おむつを持っていくことを気にしなくてよくなるだけで、本当に助かってます。- おむつを持って行く必要がなくなり、名前を書く必要もなくなって時間にゆとりを作ることができました!- 保育園に持っていくおむつがなくなったので、おむつの購入頻度が減って買い物が楽になりました。親、園の先生方両方にとって、良いサービスだと思います。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-33b08cda1981e9adc96f7d97f548c1bd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<保育士の声>
- 園のおむつ管理の負担が減り、より保育に専念できるようになりました。- 子どものために、気兼ねなくおむつを交換してあげることができるので嬉しいです。保護者様から「おむつ使いすぎじゃない?」と言われる心配もなくなりました。- おむつの履かせ間違えの心配もなくなって、スムーズにおむつ交換ができるようになりました。また、おしりふきも使い放題なのは嬉しい。
■取材可能な内容
- 手ぶら登園を使っている保育施設への取材- 手ぶら登園の利用者への取材(保護者・保育士)※他にもご要望あれば、お申し付けください。
■保育施設向けキャッシュレスサービス「誰でも決済」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-a9016631475b866204ecc92b6c77c071-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


保育施設内で発生する現金対応をなくし、保育士と保護者の負担を軽減するキャッシュレスサービスです。保育士はおつりの準備や保管をする手間がなくなり、保護者も様々な支払い方法を選べるので便利になります。このサービスは、こども誰でも通園制度や一時保育でもご利用いただけます。保育園・幼稚園・こども園を中心に多数の園でご利用いただいています。

誰でも決済サイト:https://daredemo-kessai.com/
■BABY JOBが行う保育施設探しサポート「えんさがそっ♪」
保護者がスマホを使って片手で簡単に「保活」を行えるプラットフォーム「えんさがそっ♪」。えんさがそっ♪HP:https://ensagaso.com/

保護者は、「えんさがそっ♪」を利用することで、自宅や現在地付近の保育施設を地図上で簡単に検索できたり、気になる保育施設をお気に入り登録して後からまとめて見返せたり、お問い合わせや見学の申し込みをすることができます。授乳中や子どもが寝ている間でも、時間や場所を問わずに気軽に活用できるので、「保活」がもっとスムーズに行えるようになります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-e1e7ab7d56189e09457d2cbdbfdb81e3-1100x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38762/170/38762-170-6006b9536c10c6899c622c2c879469ae-600x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]BABY JOB株式会社
すべての人が子育てを楽しいと思える社会を実現するために、保育施設向けの紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」などを中心に、子育てに関する社会課題の解決に取り組む会社です。

■名称:BABY JOB株式会社
■事業内容:子育て支援事業、保育施設サポート事業等
■代表取締役 上野 公嗣
■所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目7番8号
■設立:2018年10月1日
■資本金:1億円
■HP:https://baby-job.co.jp/
■保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」:https://tebura-touen.com/
■保育士向けオウンドメディア「手ぶら登園保育コラム」:https://tebura-touen.com/column/
■手ぶら登園公式Twitter:https://twitter.com/teburatouen
■保護者向け幼保施設の検索サイト「えんさがそっ♪」:https://ensagaso.com
■えんさがそっ♪公式Instagram:https://www.instagram.com/ensagaso/
■保育施設向けキャッシュレスサービス「誰でも決済」:https://daredemo-kessai.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において東京都主催のこどもスマイルムーブメント大賞において

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.