その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

quantumと東京科学大 山本貴富喜 准教授との共著論文が国内最大のMEMS・センサ関連学会にて最優秀技術論文賞を受賞

quantum

quantumと東京科学大 山本貴富喜 准教授との共著論文

東京科学大 山本准教授による微生物AIセンサの事業化、プロダクト開発支援の一貫で論文に協力


株式会社quantum(本社:東京都港区、代表取締役社長兼共同CEO:及部智仁、以下「quantum」、
読み方:クオンタム)が、東京科学大の山本貴富喜准教授との共著にて発表した論文「AI駆動ACナノポア法によるフェノタイプ型 微生物センシングシステムの開発」が、2024年11月に開催された電気学会センサ・マイクロマシン部門主催による「第41回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」において、最も優れた論文1本に与えられる最優秀技術論文賞を受賞いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24667/87/24667-87-c04663ff9764580458c60ab6382b79d4-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本論文は、首都圏を中心にした大学と地方公共団体、スタートアップ支援企業などが結集した『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォームGreater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)に2024年度に採択された、東京科学大 山本貴富准教授によるプロジェクト「AI駆動型ACナノポア法による微生物AIセンサの事業化」の活動・研究内容に基づくものです。リアルタイム&オンサイトで、細菌やウイルスなど様々な微生物を同時多種識別する微生物AIセンサの販売と関連サービスでの事業化を目指しています。

quantumは、GTIEにおける本プロジェクトの事業推進機関として山本先生の事業開発及びプロダクト開発を支援しており、今回、山本先生の技術を元にquantumが開発支援したプロトタイプを活用した研究成果による論文で、高い評価をいただきました。

今後もquantumは、本プロジェクトの事業化に向けた伴走を続けていくとともに、同様の大学における研究シーズ、技術シーズからの新規事業開発に、ハンズオンで取り組み、事業化に向けて前進させていくことで、世界を変えるインパクトのある新規事業の創造に挑戦してまいります。

●受賞論文について
発表タイトル:AI駆動ACナノポア法によるフェノタイプ型 微生物センシングシステムの開発
著者:山本 貴富喜{1}, 真島 大樹{2},北 海人{2},関谷 達彦{2} ({1}東京科学大学, {2}quantum)(他に学内の共同受賞者あり)

上記論文が、電気学会センサ・マイクロマシン部門主催による「第41回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム」において最優秀技術論文賞を受賞しました。


●quantumについて ( https://www.quantum.ne.jp )
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24667/87/24667-87-c8863c4c3d71e7ce55b410d268900974-1920x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





quantumは、クリエイティビティを軸にしたインキュベーション力で、新規事業開発、ベンチャークリエーション、ハンズオン投資によるグロース支援を行うスタートアップスタジオです。

2016年の創業以来、100社を超える企業、大学などとインキュベーションを実践しています。これからもventure buildersとして、1. 新規事業のインキュベーション、2. ベンチャークリエーションとグロース支援、3.デザイン&エンジニアリングの3つの事業セグメントを重ね合わせて「世界を変えるインパクトのある新規事業の創造」に挑戦していきます。

プレスリリース提供:PR TIMES

quantumと東京科学大 山本貴富喜 准教授との共著論文

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.