その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【2月4日(火)19時~】東京で地域の魅力を楽しめるイベント「ようこそ地域の入り口へ#1」を開催!埼玉県小川町と佐賀県唐津市の地域プレーヤーがゲスト登壇

株式会社Grass Family.

【2月4日(火)19時~】東京で地域の魅力を楽しめるイベ

~都市部と地域を繋ぎ、新たな関係人口創出に寄与する地域体験プログラム「mini Blue Project.」をリリース~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144033/2/144033-2-359c1e7781192f841de7a1de0e5525fd-2000x976.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地域振興や発信力強化に貢献する株式会社Grass Family.(本社:神奈川県海老名市、代表:荻野 孝史、以下「Grass Family.」)は、都市部と地域を繋ぎ、関係人口創出に寄与する地域体験プログラム「mini Blue Project.」をリリースいたします。第一弾となるイベント「ようこそ地域の入り口へ#1」を、2月4日(火)19時よりAivicスペース神田にて開催いたします。埼玉県小川町と佐賀県唐津市を舞台に、地域プレーヤーとの交流や日本酒の試飲、特産品を楽しめるイベントです。Grass Family.は今後も、「地域と都市」「地域と地域」を繋げて新たな価値や体験をお届けします。

お申し込み:https://forms.gle/Xry7mpdwdXLpStV19

■mini Blue Project.立ち上げの背景
Grass Family.は「『地域と都市』『地域と地域』をつなげて新たな価値や体験をつくる」というビジョンを掲げ、地域振興や発信力強化に貢献する地域プロデュース事業を展開してきました。

また2024年には、都市部の中学生を対象に、普段訪れることのない地域で1週間の短期留学を体験するモニターツアー「Blue Family Project.」を実施しました。このツアーでは、家族や友人と行く旅行は違った形で地域の暮らしに触れられるため、大変好評をいただきました。

その経験を活かし、地域の魅力を中学生だけでなく幅広い世代に届けるべく、新たに地域体験プログラム「mini Blue Project.」をリリースいたしました。
■mini Blue Project.とは
mini Blue Project.では、都市部と地域を繋ぎ、その魅力を深く体験するための2つのステップを提供します。

ステップ1.:地域と”出会う機会”を提供
地域プレーヤーをゲストに招いたイベントを都内で開催します。ゲストにはそれぞれの地域の良さや特徴、知られざる魅力について語っていただきます。そして懇親会では、ゲスト・参加者同士の交流やその地域の特産品を楽しむことができます。

ステップ2.:地域の暮らしを”体験できる機会”を提供
イベントで興味を持った地域への「日帰り」もしくは「一泊二日」の現地ツアーを開催します。地域プレーヤーに案内してもらうことで、通常の旅行では味わえないディープな地域体験を楽しめます。参加者の皆様が第二の故郷と思えるような、心休まる居場所を見つけるきっかけを提供します。

■「ようこそ地域の入り口へ#1」の詳細
第一回目のmini Blue Project.のイベント「ようこそ地域の入り口へ#1」は、埼玉県小川町と佐賀県唐津市の地域プレーヤーをゲストにお招きし、ゲスト・参加者同士の交流や各地域の日本酒試飲、特産品を楽しむことができます。

○日時:2024年2月4日(火)19:00-21:40
・第一部(19:00-20:30):地域登壇者による「食」「遊」「働」PRディスカッション
・第二部(20:40-21:40):日本酒の試飲やご当地食品の試食を楽しみながらの懇親会
○場所:Aivicスペース神田(東京都千代田区鍛冶町2-9-17 柴崎ビル4F)
○参加費:2,500円(オンライン参加は無料)
○定員:リアル30名限定
○お申し込み:https://forms.gle/Xry7mpdwdXLpStV19
○後援:一般社団法人 唐津観光協会、小川町観光協会

■mini Blue Project.立ち上げにおける代表の想い:誰に出会うかで地域の面白さは変わる
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144033/2/144033-2-3639b41620bdb06a7bc79bd1659961ce-1204x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Grass Family. 代表取締役 荻野孝史(左)

mini Blue Project.の最大の魅力は、ただ地域のコト・モノ体験をしてもらうのではなく、「地域のヒトと出会い、そのヒトに興味を持ってもらう」体験を提供できる点にあります。

私はGrass Family.を創業してから約1年ほど、日本全国さまざまな地域に足を運んできました。その中で強く感じたのは「誰に出会うかで地域の面白さは変わる」ということです。mini Blue Project.で出会ったAさんの話が面白かった!Aさんの紹介してくれた食材が美味しかった!という体験を通して、Aさんの住んでいるこの地域に足を運びたい!と心が動いてくれたら嬉しいです。

さらに、参加者の皆様が第二の故郷と思えるような、心休まる居場所探しのお手伝いをしたいと思っています。日常の忙しさに追われていると、気づけば人間関係や行動範囲が限られ、心からリラックスできる居場所や時間が減ってしまうことがあります。mini Blue Project.が地域と都市を結ぶ架け橋となり、皆様にとって新たな出会いや居場所を生む場となれば幸いです。

続きはnoteの記事へ:https://note.com/grass_family/n/neaa9e945b212?sub_rt=share_pw

■株式会社Grass Family.
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144033/2/144033-2-4a58ea2e068122331b8e2f412554073b-1000x363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私たちGrass Family.は「地域を笑顔に、日本を元気に」「未来が楽しみになる『選択肢』『可能性』をつくりだす」をミッションに掲げています。自治体や民間企業に対して課題の整理からブランディング、プロモーションの実施、効果検証まで行う「地域プロデュース事業」と、地域と都市部や地域と地域をつなぐ自社事業「地域コンテンツ事業」を提供しています。

社名:株式会社Grass Family.
代表:荻野 孝史
所在地:神奈川県海老名市中央1-16-31 A&NIビル1階
HP:https://grass-family.co.jp/
問合せ先:contact@grass-family.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【2月4日(火)19時~】東京で地域の魅力を楽しめるイベ【2月4日(火)19時~】東京で地域の魅力を楽しめるイベ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.