その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【著者ご登壇】「人を動かすための思考技術」~生成AI時代における資料作成の意義とは?~@人事図書館|2月4日(火)19時~

株式会社Trustyyle:人事図書館

【著者ご登壇】「人を動かすための思考技術」~生成AI

本イベントでは、資料作りのノウハウではなくその前段階にある「人を動かすための思考技術」のステップをお伝えいたします。資料作りに自信を持ちたいという方にぜひご参加いただきたい内容となっています。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/108/85868-108-928685c63e29e8c39fcd39db3033a69d-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて無料イベントを開催します。開催日時は2025年2月4日(火)19:00~21:00。
今回は1月9日に『わかる、伝わる、人を動かすシンプル資料作成術』を出版された仲川顕太氏をお迎えし、資料作成を通じた思考力強化のポイントや具体的な進め方を習得できるプログラムとなっています。
参加登録は、参加申込ページよりお願いいたします。
参加申込はこちら

こんな方にオススメのイベントです
- 資料作成に自信が持てない新人・中堅社員- 感覚的に資料を作り続けてきたベテラン社員- 資料作成を通じて自分の思考力を鍛えたいビジネスパーソン- 社員の思考力を高めることに関心のある人事の方
内容
人材育成や研修を担う人事担当者にとって、“資料作成”は単にスライドづくりの技術だけでなく、思考力を鍛える大切な機会です。AIの進化により情報のアウトプットは容易になる一方、そこに「人を動かすための考え方」が伴わなければ、組織やビジネスを前進させることはできません。
本イベントでは資料作りにおける相手を動かすための4つのステップを学びながら、ワークショップでの実践に加えて仲川氏から直接のフィードバックもいただきます!

■4つのステップ
- ゴール設定(目的・聴き手分析)- メッセージ整理とストーリー化- 情報の構造化(構成×関係性)- デザインの整え方

イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/85868/table/108_1_543033ae565256961ce2672a33f70cb2.jpg ]


登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/108/85868-108-60d3e462b6f6310bb49041ba9d480cdc-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

仲川顕太 氏京都大学 医学部 人間健康科学科 卒業
大学卒業後、現株式会社リクルートの住宅領域にて法人営業に携わったのち、グロービスに参画。グロービス入社後は、法人企業の人材育成・組織開発の企画・設計・コンサルティングに従事。MBA取得後はHRtech領域における新規事業の立ち上げを担い、現在は事業責任者として、事業戦略策定/プロダクト開発をリードするかたわら、デジタル部門の経営メンバーとして中長期戦略策定/組織開発に携わる。また、グロービス経営大学院の創造系ファカルティに所属し、思考系/ベンチャー系プログラムの講師や、投資先の経営支援を行ないながら、スタートアップ経営に関する研究活動にも従事する。




人事図書館とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/108/85868-108-85befa0d3a5fc2c206374f979b2cc35f-379x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2000冊以上の人事に関する書籍と500名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営している。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
公式X:https://x.com/hr_library0401/



プレスリリース提供:PR TIMES

【著者ご登壇】「人を動かすための思考技術」~生成AI【著者ご登壇】「人を動かすための思考技術」~生成AI

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.