その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取り組み4社連携による紙カップリサイクルの開始

日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社

企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取


 王子ホールディングス株式会社(代表取締役社長:磯野 裕之、本社:東京都中央区)、日本マクドナルド株式会社(代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ、本社:東京都新宿区)、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(代表取締役社長:遠藤 久、本社:神奈川県横浜市)、タリーズコーヒージャパン株式会社(代表取締役社長:小林 義雄、本社:東京都新宿区)の4社は共同で、店舗で使用された紙カップを共同回収し、紙製のハンドタオル(ペーパータオル)としてリサイクルする取り組みを1月30日に開始しました。


 外食3社は2025年1月30日より近接している東京都内の各店舗から発生する使用済み紙カップを定期的に回収のうえ、(集積場所)に集約します。
 王子ホールディングスは、各店舗から回収された紙カップに適切な処理を施したうえで紙製のハンドタオル(ペーパータオル)にリサイクルし、ふたたび各店舗で使用される予定です。
 現時点での想定回収量は年間約12トンを見込んでおりますが、2025年末までに実施店舗を増やすことで、年間約60トン規模まで拡大し、紙カップリサイクルとしては最大級の規模に広げてまいります。

 4社は本取り組みを通じ、お客さまにリサイクルへの協力を促す方法や、回収や再生まで進めたことで得られた知見を共有し、より効果的・効率的なリサイクルを進めます。また、本取り組みに賛同・参画する企業・団体を積極的に募ることで、さらなる規模の拡大と、低炭素・資源循環型社会の実現への貢献を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32088/392/32088-392-0d8de4f570fb844c52b84501ecd0a599-592x503.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【取り組み開始の背景】
 近年のサーキュラーエコノミーへの社会的関心の高まりを受け、使用済み製品を再び原材料として活用する持続的なマテリアルリサイクルの重要性が増しています。紙カップは一般的に耐水性を持たせるためにプラスチックラミネート加工が施されており、古紙回収には適さないため、大部分が焼却処分されていました。
 王子ホールディングスは、汚れや臭いの付いた使用済み紙カップの破砕・洗浄処理を行い、さらに紙とラミネートフィルムを分離し繊維分(パルプ)を効率的に回収する技術を独自に確立し、大量の使用済み紙カップのリサイクルを可能にしました。
 従来日本マクドナルド、日本ケンタッキー・フライド・チキン、およびタリーズコーヒージャパンは、それぞれの店舗において独自に紙カップの回収・リサイクルに取り組んできましたが、より効果的・効率的な廃棄物削減、ならびに温室効果ガス(GHG)排出量の削減につなげるため、このたびの共同回収・リサイクルの開始に至りました。近隣に位置する店舗で共同回収に取り組むことで、多くの使用済み紙カップを効率的に回収できるだけでなく、各社の負担軽減を期待しています。今後各社は順次、共同回収の範囲を広げる予定です。


【紙カップ共同回収実施店舗】
マクドナルド浅草店(東京都台東区浅草1-33-3)
ケンタッキーフライドチキン浅草店(東京都台東区浅草1-1-17)
タリーズコーヒー 浅草新仲見世店(東京都台東区浅草1-19-8)


■参考資料(写真)
1.各社の店頭における回収ボックス
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32088/392/32088-392-56dacaea0e3ed7ec7f335599a28b9e26-800x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.リサイクルされる前の各社の紙カップと、リサイクルされたあとの紙製のハンドタオル(ペーパータオル)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32088/392/32088-392-40b0dc59669316bea9c802cb7b74f067-800x288.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.リサイクルのプロセス
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32088/392/32088-392-b4171045fdf61d59846bb1cf572be8ce-1302x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.