その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」についての調査◢最も多いのは「健康について」。「体にいい食事をとるようにしたい」という声が多数

株式会社扶桑社

◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」につ

「丁寧に暮らすから毎日がハッピー!」をコンセプトに、暮らしに役立つ情報を発信する生活情報誌『ESSE』2025年3月号(扶桑社刊)発売中。


2025年3月号の特集「2025年「人生の“先輩”に聞いた!これやったから、今が幸せ!」では、「ESSEフレンズレポーター」(全国の30~50代女性で構成される総勢363人の 読者モニター)に調査しました。

その結果、30~50代読者が今すぐ見直したり、新たにチャレンジしたりしたいことは「健康について」だと判明。

また、最も見直したいことは「体にいい食事をとるようにする」という結果になりました。

ESSEの読者代表組織「ESSEフレンズエディター」(計23名)から、3名の具体的な意見と併せて調査結果をご紹介します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1318/26633-1318-1808a94908d0558d1fc253fe68f2f43e-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ESSE25年3月号 表紙(通常版)

調査概要【ESSEフレンズレポーターにwebでアンケート調査】
調査対象:全国の30~50代女性
調査人数:283人
調査期間:2024年10月15日~10月21日
調査方法:インターネットによる回答
健康について見直したり、新たにチャレンジしたいことランキング
1位  体にいい食事をとるようにする 23.0% 
2位  自宅でトレーニングをする(スクワットなど) 20.1%
3位  睡眠環境を整える 17.4%
4位  ウォーキングをする 14.6%
5位  骨を丈夫にする(骨活) 12.7%                 
6位  ジムやヨガなどに通う 8.9%
※複数回答可
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1318/26633-1318-39b0d7d3e7adedd78b9479d5e1340d09-1908x1243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



健康について見直したり、新たにチャレンジしたいことの1位は「体にいい食事をとるようにする」、2位に「自宅でトレーニングをする」が続きます。
食事はもちろん、自宅ウォーキングやジムなどの運動習慣をつくりたいと考えている人が多い様子。「睡眠環境を整える」は3位にランクイン。
この結果について、3名の「ESSEフレンズエディター」から、興味深い意見が集まりました。
●ファイナンシャルプランナーで大学生の子どもを持つkiyoさん(57歳)のコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1318/26633-1318-a06a05c42323b2daa7862dfb90ad7495-1667x1960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファイナンシャルプランナーで貯蓄や家計管理、時短家事が大好きなkiyoさん
「ランキングにあるもの全て、私もここ2年ほど実践していることで驚きました!
60代以降も元気に暮らすために、皆さん気を使いたいことは一緒なんですね。

私の場合、できる限り朝ご飯はバランスのいいものを意識してとり、夜は湯舟に浸かってリラックスするようにしています。
2年ほど前からは月に数回ストレッチ教室に通い、違う年代の人との交流ができました。
それぞれをきっかけに、10年、20年後の健康を意識するようになりました。」




●整理収納アドバイザーで防災士の資格をもつ堀中里香さん(52歳)のコメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1318/26633-1318-e6ec0387e267401a51aa14c625190ecd-1311x1292.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
整理収納×防災備蓄セミナーなどでも活躍中の堀中里香さん
「自宅でトレーニングをしている人が多いのが意外でした。
私は自宅だとのんびりしてしまうので、朝のウォーキング習慣を昨年末からゆるりと継続中です。
『ウォーキングは30分でも効果がある』と聞いて始めたのですが、たしかに朝に運動をするとその後すっきり活動ができる気がします。

食事はできるだけ野菜多めにタンパク質をしっかりとることを意識して、夜だけ炭水化物を控えて体重をコントロールしています。
睡眠はできれば7時間とりたいけれど難しい! 」




●整理収納アドバイザーで3人の息子をもつ和田ゆきえさん(44歳)のコメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1318/26633-1318-8017b5d875a182a73fe6b380837dbee0-1667x1583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
整理収納アドバイザーとしてお片づけサポートや片づけセミナーなどを開催している和田ゆきえさん
「『ひとりでもできる簡単なこと』から始めている方が多い印象でした。
私もできるだけお金をかけずに健康になりたいと常々考えているので、すごく共感できます。

3位の睡眠環境を整えるは私も実践しています。
寝る前に布団の中でスマホを見る習慣をやめたら、朝すっきり目が覚めるようになり感動!

あとは健康づくりの一環として山登りを始めたいので、服装や持ち物、おすすめの山など初心者向けの情報を知りたいと最近は考えています。」




今回コメントをいただいたESSEフレンズエディターさんたちも、「ストレッチやウォーキング、山登りなど運動する習慣を心がけたい」という共通した部分があるようです。
また、10年後、20年後も健康でいるために今から気を配っていることが分かる結果となりました。


●「ESSEフレンズエディター」とは?
厳正なる書類審査とエッセ編集部による面接を経て選ばれた、日本全国に暮らすESSE読者の代表組織。

収納・家事コツ・プチプラグッズ・節約&マネーなど、さまざまな得意分野をもつ。
ESSE&ESSEonline編集部と深くかかわりながら、コンテンツづくりに参加。
新商品や話題のアイテムなどのレビューも行っています。

実際のユーザー、また、読者の視点を交えながら、わかりやすく忙しい日々に役立つ暮らしのコツや耳より情報を発信中。

※ESSEフレンズエディターへ情報提供したい商品やサービスがございましたら、
ぜひ編集部(info-esse@fusosha.co.jp)までお問い合わせを! 
随時募集しています。

●「ESSEフレンズエディター」メンバー紹介
https://esse-online.jp/articles/-/26347#

●ESSEフレンズエディターのブログ(ほぼ毎日更新中!)
https://esse-online.jp/list/friends-editor#goog_rewarded


◤お問い合わせ◢
ESSE編集部
info-esse@fusosha.co.jp

◆ESSEonline(エッセ オンライン):https://esse-online.jp/
◆株式会社 扶桑社:https://www.fusosha.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」につ◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」につ◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」につ◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」につ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.