その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

クラダシとサッポロホールディングスが共同調査を実施、物価高騰に伴う最新消費者動向を企業向けに限定公開

株式会社クラダシ

クラダシとサッポロホールディングスが共同調査を実施

~コスパ・タイパ意識の変化に伴い調理時間が半減。消費者の購買行動と食品トレンドの変化とは~


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14485/574/14485-574-4adcd75ef34434830333505b9b55ca35-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と、料理レシピサービス「うちれぴ」を展開するサッポロホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締社長:尾賀真城、以下「サッポロホールディングス」)は、共同で消費者調査を実施し、その結果を限定公開します。本調査では、物価高騰が続く中、消費者の購買行動や食品選びに顕著な変化が見られることが明らかになりました。
▶資料ダウンロードのご希望はこちら:https://forms.gle/Xo16wqMd9Ed9XE4v6
■消費者調査実施の背景
昨今の物価高騰は、消費者の購買行動や食品選びに大きな影響を与えています。これを受け、クラダシによるアンケート調査と、おうちのレシピ帳で”がんばらない”ごはん作りを提供するアプリ「うちれぴ」のユーザー動向を掛け合わせ、最新の消費者動向を分析しました。
■調査結果の概要
本調査では、物価高騰が続く中で、消費者の食品の選び方や買い物の仕方にどんな変化が起きているのかが見えてきました。平均食材使用数は約20%減少、平均調理時間が昨年対比で約50%減少しているなど、手軽で時短が叶う食品が人気を集めていることがわかりました。また、家計をやりくりするための工夫がさらに広がっていることもわかりました。
1. 簡便さを重視する傾向の拡大
調理にかける時間を短縮し、より手軽に作れるレシピを求める傾向が強まっています。人気レシピの平均調理時間が大幅に短縮されており、構成食材数も減少していました。時短かつ簡単に調理できる食品やレシピが広く支持される結果となっております。
2. コストパフォーマンスを重視した食品選び
物価高騰を背景に、コストパフォーマンスに優れた食材が注目されています。家庭で多く利用される食材として鶏むね肉や豆腐などの経済的な食品が挙げられており、日常的な調理の中で安価で汎用性の高い選択肢が求められていることが明らかになりました。
3. 家計を守るための節約志向
食品の値上げが消費者の家計に与える影響は依然として大きく、多くの人が「よりお得に食品を購入したい」と考えています。価格に敏感な消費者が訳あり品や規格外商品など、新たな選択肢に目を向けていることが確認され、節約志向が購買行動に大きな影響を及ぼしていることが伺えます。
■資料についてのお問い合わせ
本調査の詳細なデータや分析結果をまとめた資料をご用意しております。以下のフォームからお問い合わせいただくことでダウンロードいただけます。
消費者の最新トレンドを把握し、貴社のマーケティングや商品戦略にぜひお役立てください。
▶資料ダウンロードのご希望、お問い合わせはこちら:https://forms.gle/Xo16wqMd9Ed9XE4v6
■今後の展望
クラダシとサッポロホールディングスは、今回の調査結果を踏まえ、以下の取り組みを進めていきます。
- 消費者ニーズに応える商品・レシピの開発- フードロス削減を軸にしたサステナブルな事業支援の提案- 食品メーカーや流通業界との協力体制の構築
両社は今後も共同で、消費者と企業をつなぐ情報発信と取り組みを推進してまいります。
■おうちのレシピ帳で”がんばらない”ごはん作りを提供するアプリ「うちれぴ」とは
サッポロホールディングス(株)が運営し、食品メーカー約60社による約20,000件のこだわりのレシピを掲載しています。「ごはんトーク」機能で今日のごはんの準備や感想を家族みんなと共有し「うちれぴ帳」に日々のごはんを思い出として記録できるため、使い続けるほど充実し、家族で楽しむごはん作りを実現して、毎日の食卓に笑顔をもたらすアプリです。
URL:https://uchirepi.app/
■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは
Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。
フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。
URL:https://www.kuradashi.jp/
■「Kuradashi」たまプラーザ テラス店について
営業時間:10:00~20:00
店舗場所:「たまプラーザ テラス」GATE PLAZA1F
     (神奈川県横浜市青葉区美しが丘 1-1-2)
アクセス:東急田園都市線たまプラーザ駅直結
URL:www.tamaplaza-terrace.com
■株式会社クラダシについて
代表者氏名:河村晃平
設立:2014年7月
本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5F
URL:https://corp.kuradashi.jp/

【サービス紹介】
・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:https://www.kuradashi.jp/
・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:https://www.kuradashi.jp/fund
・冷凍宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」:https://tsurukame-kitchen.com/

【クラダシのサステナビリティ】
・サステナビリティサイト:https://corp.kuradashi.jp/sustainability/
・サステナビリティレポート:https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report

【2024年9月末時点の主な累計実績】
・フードロス削減量:25,333トン ・経済効果:123億2,580万円
・CO2削減量 :67,159t-CO2    ・支援総額:150,394,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です。


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.