その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

津南醸造は、Industry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2025のICC SAKE AWARDに参加します

津南醸造株式会社

津南醸造は、Industry Co-Creation(ICC)サミット FU

新潟の津南という豪雪エリアで日本酒の生産をベースにした、世界展開を目指したCo-Creationの可能性を探求


津南醸造株式会社(本社:新潟県津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下津南醸造)は、2025年2月に開催されるIndustry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2025におけるCo-Creationを生み出す体験型プログラム「アワード・プログラム」のICC SAKE AWARDに参加します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/43/54865-43-c70218ee99fa42409c29b3020f228198-1536x855.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


津南醸造からの提供予定のSAKEについて
津南醸造が位置する津南町は豪雪地で知られています。日本有数の豪雪地帯でありながら縄文時代から古く人が住み続けた歴史が残っています。地形も特徴的で、40数万年前の氷河の時代から作られた日本最大級の河岸段丘の上に農村を築き、豊かな水と大地から作物が豊富な地域として営みを続けています。今回は、現地でとれるお米を原料にしたお酒の中でも『郷(GO)』シリーズから提供することを予定しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/43/54865-43-51375dce59efda9f90280cda07d43aef-1848x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


郷(GO)シリーズの説明はこちら

Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットについて
Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回400名以上が登壇し、総勢1,000名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うためのエクストリーム・カンファレンスです。

ICC サミット FUKUOKA 2025概要
正式名称:Industry Co-Creation (ICC) サミット FUKUOKA 2025
主催:ICCパートナーズ株式会社
代表取締役:小林 雅
日程:2025年2月17日~2月20日 
会場:ヒルトン福岡シーホーク

津南醸造について
津南醸造は、新潟県中魚沼郡津南町秋成に本社を置く日本酒蔵です。この地域は豪雪地帯で知られ、標高2,000mの山々からの天然の湧水を仕込み水に使用しています。地元で生産される「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いて、自然と共生する酒造りを行っており、「Brew for Future~共生する未来を醸造する~」をブランドコンセプトにしています。2023年からの新体制で、酒蔵とサイエンスの融合をベースに新たな価値創造ならびに海外展開を目指しています。
https://tsunan-sake.com

プレスリリース提供:PR TIMES

津南醸造は、Industry Co-Creation(ICC)サミット FU

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.