JDSCが「一般社団法人 電力データ管理協会」に入会~電力データ×AI で高齢社会の課題解決を加速~
株式会社JDSC

株式会社JDSC(本社:東京都文京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志、以下「JDSC」)は、認定電気使用者情報利用者等協会制度に基づき電力データの有償提供サービスを行う一般社団法人 電力データ管理協会(本社:東京都千代田区、代表理事:森川 博之、柳瀬 徹、以下「電力データ管理協会」)に入会し、データ利用会員となりましたのでお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40467/119/40467-119-2299cd8c461a3a1ab48adf0bd21fb162-907x476.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JDSCは、2020年より中部電力株式会社(本社:名古屋市、代表取締役社長 社長執行役員:林 欣吾、以下「中部電力」)、合同会社ネコリコ(本社:東京都千代田区、職務執行者:山中 泰介、以下「ネコリコ」)、三重県東員町、東京大学と連携し、「電力データ解析によるフレイル検知AI技術」(特許第6830298号)を開発しました。電気使用量から外出回数や睡眠時間、活動量などの情報をAIが分析し、健康状態と要介護状態の中間に位置するフレイル状態を検知するものです。高齢者の介護予防事業に繋げる取り組みとして、中部電力がこの技術を使い2023年4月より「eフレイルナビ」のサービス提供を全国の自治体向けに開始しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40467/119/40467-119-d597f48384cd4563430299877df583e8-1015x469.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、電力をはじめとする多様なデータを活用しながらフレイル予防の新たなソリューション開発と社会実装を目指す「フレイル対策コンソーシアム」(事務局:合同会社ネコリコ、株式会社JDSC)を2021年に設立し、多様な企業・自治体・アカデミアとの協議を推進しています。産官学各者が持つ技術や知見、ノウハウを活用しながら、総合的なフレイル予防のソリューション開発を目指しており、今回の電力データ管理協会への入会によって全国の電力データ(統計データ、同意のある個データ)が利用可能になったことを機に、取り組みを加速していきます。
■株式会社JDSCについて
https://jdsc.ai/
JDSCは、製造、物流、エネルギー、ヘルスケア、公共など、基幹産業を中心とした幅広い分野において、社会課題や産業共通課題の解決による日本のアップグレードに貢献します。一気通貫型の高付加価値なAIソリューション開発を強みとし、アルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業、ITシステムの開発と運用事業、データサイエンスに関するビジネスマネジメント事業を行っています。
《JDSCの3つの特長》
1. AIアルゴリズムに関する技術面での豊富な知見
2. AIによる解決策の提示から実行まで一気通貫で支援するビジネス面での高い執行能力
3. 大手企業との共同開発と産業横展開を両立する生産性の高いビジネスモデル
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes