全国初!VRを活用した広域連携によるサイクリングエリアPR動画を制作
ロントラ株式会社

狩野川周辺サイクル事業推進協議会
狩野川周辺サイクル事業推進協議会(沼津市・函南町・伊豆の国市・伊豆市)は、このたび、東京2020オリンピック・パラリンピックの自転車競技が伊豆市で開催されることを背景に、伊豆地域のサイクリングエリアの認知拡大と観光誘客を目的とした、没入型VR動画を制作しました。完成したVR動画は、11月9日(金)から幕張メッセで開催される、日本最大級のスポーツバイクイベント「サイクルモード2018」で公開するほか、同協議会構成市町の公式YouTube、Facebook等で配信します。
https://www.youtube.com/watch?v=7sjpp8qu7VE[画像1:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-685265-2.jpg ]
ポイントはココ!
1. → 鳥やサイクリスト目線でコースを駆け抜ける没入型VR動画
2. → 音楽面からの没入感を演出する「バイノーラル録音※」の採用
3. → イベント(VRゴーグル)とWeb(スマホ・PC)でターゲットにPR
※バイノーラル録音とは、人間の頭部や耳の構造を模したダミーヘッドを
用いて録音する技術のことです。これにより、音が近づいてくる感覚、
音の左右差などを再現でき、没入感をより強く演出できます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-945698-10.png ]
ドローンにVRカメラを装着
[画像3:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-365138-7.png ]
ヘルメットにVRカメラを装着
[画像4:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-658686-3.png ]
自撮りスポットで記念撮影:沼津市
[画像5:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-531777-5.png ]
サイクリスト向けカフェで休憩:函南町
[画像6:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-918687-6.png ]
世界遺産に立ち寄り観光:伊豆の国市
[画像7:
https://prtimes.jp/i/23235/11/resize/d23235-11-622092-9.png ]
サイクリングを鳥目線で体験:伊豆市
【走行コース】
沼津市:あゆみ橋、沼津港大型展望水門びゅうお、西浦、大瀬崎
函南町:伊豆ゲートウェイ函南、日守山公園周辺
伊豆の国市:韮山反射炉、古奈湯元公園周辺、城山周辺
伊豆市:狩野川記念公園周辺、西伊豆スカイライン
【主催】狩野川周辺サイクル事業推進協議会
【企画・制作】ロントラ株式会社 担当:芦澤
ロントラ株式会社は、動画起点のデジタルマーケティングを活用し、
リアルと連動した地方創生コミュニケーションを行っています。
【衣装協力】株式会社モンベル
【メディアのみなさまへ】
狩野川周辺市町が連携し、広域での観光誘客を目的とした地域活性化事業です。
ぜひみなさまに応援いただければ幸いです。
取材いただける際には、沼津市役所で視聴できるほか、担当者の
インタビュー対応や、VR動画素材、撮影風景写真などのご提供も可能です。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes