その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ロングセラー4万部突破!】書くのって好きじゃないとしんどくない? SNSで話題を集めるライターが「楽しく書く」「続ける」ためのコツをたっぷり詰め込んだ書籍『書く習慣』大好評につき第12刷重版を実施!

クロスメディアグループ株式会社

【ロングセラー4万部突破!】書くのって好きじゃない


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/729/80658-729-c00d698e5d3c61b1f48c2169f9dc7f78-1940x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年2月13日に書籍『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』(いしかわゆき著)の第12刷の重版を実施。本書はSNS等でも多くの反響を得るフリーランスライターが「楽しく書く」コツを伝授した一冊です。発売以来ロングセラーとなり、このたび累計4万5000部を突破しました。

◆関連URL(当社サイトほか)
https://www.cm-publishing.co.jp/9784295405931/
Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4295405930/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16810602/


●書くのが好きになれば、あなたも「書ける人」になれる!
いまSNS、ブログ、noteなどを使って多くの人が自己表現をしています。人の文章を見る機会が増えたことで、自分も何か発信してみたいと思う人も増えているのではないでしょうか。その一方で、「書くことが続かない」「どうやって書いたらいいかわからない……」と悩む人も数多くいます。

本書では、ブログや日記が続かない人、「書く」ことが苦手な人に向けて、「書きたい」気持ちを育てて、無理なく「書く」習慣を続ける方法を丁寧に解説します。

著者のいしかわゆき氏は、「書く」ことは、好きじゃないと続かないと語ります。文章を書くためには、文法よりも、「書きたい」気持ちが大事。いくら文章のノウハウやテクニックを知っていても、書くのが好きじゃなかったら、続けるのがつらくなってしまいます。一方、「書く」を好きでいれば、習慣になって、文章が自然と上達していくのです。

いしかわ氏が毎日「書く」ことを続けられているのも、「書きたい」気持ちを失わないように習慣化させてきたからです。

本書は、「書きたい気持ち」を高めて、「書く習慣」を続けるコツがふんだんに詰め込まれています。発売以来、多くの方から好評をいただき、このたび12刷重版を実施。4万5000部突破のロングセラーとなっています。

●ハードルをうんと低くする「5分マジック」
著者のいしかわ氏は、習慣化が苦手な人は、「高めなハードルを設定しがち」であると言います。

新しいことを始めるとき、やる気に満ちあふれているとき、「変わりたい」という思いが強いとき、多くの人は実力よりも高い目標を設定してしまいます。「どうせやるなら、きっちりこなしたい!」とつい頑張ってしまうのです。でも確実に習慣にしたいのなら、ハードルは低いほうが長続きします。

習慣を長続きさせる魔法の言葉は、「5分だけやろう」です。たとえば、「毎日、記事をひとつ書く」という目標を立てたとしましょう。仕事に余裕があったり、休日で時間があったりするときは、「意外といけるかも」とスイスイこなせるかもしれません。

でも、仕事でクタクタになって帰ってきたときはどうでしょう。スマホに指を滑らせるのすら億劫になって、「もう明日でいいかなぁ……」なんて気持ちになってきます。そんなとき、「5分だけやろう」と頭の中で唱えると、「1文字でもいいから、今日あった出来事を書いてみようかな」なんて思えてきます。「5分だけ進めよう」と思って着手すると、キリのいいところで終わらせたくなってそのまま完成しちゃった、というパターンが多いのです。

やる気がみなぎっているときは、「自分ならできる!」と根拠のない謎の自信に押されてハードルを高く設定しがち。しかし、習慣化するためには、まずは一歩でもいいから、毎日着実にこなすことが大事です。

書くことを始めるときには、うんと低いハードルを設定することで、着実に続けることができるのです。

●著者紹介
いしかわゆき
フリーランスライター。早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系卒。まったくの未経験からWebメディア「新R25編集部」を経て2019年にライターとして独立。「新R25編集部」時代は、著名人のインタビュー記事の執筆を多数手がけ、いくつもの話題記事を生み出した。現在は取材やコラムを中心に執筆するかたわら、長年の夢であった声優やグラフィックレコーダーとしても活動している。マンガを年間1000冊買うヲタク。noteにて話題の「ゆぴの10分日記」「“書く”が好きになる文章マガジン」を更新するめちゃくちゃ一般人。著者に『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』『聞く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な会話力』(クロスメディア・パブリッシング)と『ポンコツなわたしで、生きていく。 ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす』(技術評論社)『ADHD会社員、フリーランスになる。自分らしく生きるためのお仕事ハック』(清流出版)がある。

●書誌情報
『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/729/80658-729-cf5ae32b29ac04cbdc4f95a64a554879-1868x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


体裁:四六判 / 288ページ
定価:1,628円(本体1,480円+税)
ISBN:978-4-295-40593-1
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング (クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2021年8月31日

◆関連URL(当社サイトほか)
https://www.cm-publishing.co.jp/9784295405931/
Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4295405930/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16810602/



▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://www.cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://book.cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

【ロングセラー4万部突破!】書くのって好きじゃない

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.