『WIND EXPO【春】~第15回【国際】風力発電展~』に出展します
ニチモウ株式会社
![『WIND EXPO【春】~第15回【国際】風力発電展~』に 『WIND EXPO【春】~第15回【国際】風力発電展~』に](https://news.toremaga.com/modules/img/image.php?id=9434457&h=450&w=450)
ニチモウ(株)(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木 信也、以下、ニチモウ)は2025年2月19日(水)~2月21日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される「WIND EXPO〔国際〕風力発電展」へ、日本無線(株)(本社:東京都中野区、代表取締役社長:小洗 健、以下JRC)と共同出展します。両者の強みを生かした洋上風力発電の地域振興・漁業協調に向けた取り組みをご紹介します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154410/2/154410-2-fbefdf1767876cf2721c11714a40870b-1200x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JRC・ニチモウブースイメージ
【概要】
ニチモウ側ブースでは、漁業者目線の「水産業の持続・発展」「漁業共生ソリューション」をテーマに、再生可能エネルギーを考えるうえでの漁業ソリューションを提案します。
・「海業を持続・発展させる共生策」
養殖業のトータルサポート、漁業の省力操業ツール、環境に配慮した資材を活用した藻場造成・漁場形成の具体策を提案します。
・「漁業共生ソリューション」
水産資源変化に応じた漁具の提案と検証、送電ケーブルなどによる魚類や漁具への影響検証実験、漁獲から水産加工・流通までの一貫サポートを提案します。
・ニチモウとの連携による「地域振興、漁業協調」コーナー
洋上風力発電の地域振興・漁業協調に貢献できるJRCのセンシング・コントロールシステムと、ニチモウの資材を組み合わせて、漁業を持続・発展させ継続的な収益を実現するスマートDX漁業システムをご提案します。
会場へお越しの際はぜひJRC・ニチモウブース(E27-38)にお立ち寄り頂き、洋上風力発電事業におけるニチモウの取り組みをご覧ください。ご来場を心よりお待ちしております。
【主なソリューション紹介】
・厳しい海象にも耐える浮沈式海藻養殖システム
・漁業者,洋上作業者の落水検知・通報システム
・気象海象,魚群情報の収集,配信システム
・海面養殖,陸上養殖における,養殖設備,種苗,餌,出荷方法,加工,流通までのトータルサポート
・水産資源増加のための漁場形成と,それに利用できる環境に配慮したロープや網などの海洋資材
・漁獲から加工,流通,販売まで一貫した技術提供
・漁撈作業の省力・効率化のための機器操作システムや,漁獲物の価値を高めるための魚介類鎮静化シ
ステム
・海域や水産資源変化に応じた漁法
・使用済み漁網のリサイクル技術
・送電ケーブルなどの設備と漁具との,漁具力学的調査
・送電による魚類などへの生態的影響調査
■出展情報
開催期間 2025年2月19日(水)~2月21日(金)10時00分~17時00分
展示会場 東京ビッグサイト 南ホール(東京都江東区有明3-11-1)
小間番号 E27-38
入場料 無料
※入場には事前登録が必要です。事前登録は
こちらをご確認ください。
『WIND EXPO〔国際〕風力発電展』の公式サイトは
こちらから
■製品に関するお問合せ
ニチモウ(株) 海洋事業本部 海洋営業部
Tel:03-3458-4512
日本無線(株) マリンシステム営業部 国内営業グループ
Tel:03-5534-1220
■ニチモウ会社概要
会社名:ニチモウ株式会社〈東証プライム市場:8091〉
所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-20(天王洲オーシャンスクエア)
代表者:代表取締役社長 青木信也
リンク:
https://www.nichimo.co.jp/
連絡先:総務部総務チーム Tel: 03-3458-3020 Fax: 03-3458-3088
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes