その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

コンゴ民主共和国東部で武力紛争激化、人道危機発生テラ・ルネッサンスは緊急人道支援を開始

認定NPO法人テラ・ルネッサンス

コンゴ民主共和国東部で武力紛争激化、人道危機発生テ


認定NPO法人テラ・ルネッサンス(本部:京都府京都市、理事長:吉田真衣、以下 テラ・ルネッサンス)は、コンゴ民主共和国東部において、反政府武装勢力M23による武力紛争が激化していることを受け、緊急人道支援を実施することを決定。人道支援を実施するための寄付をクラウドファンディングで呼びかけています。寄付は2月17日(月)から受付開始。
詳細は特設ページ(https://readyfor.jp/projects/peaceforcongo)を参照。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29166/171/29166-171-07b313612cbc8f720e116cc8badaa5d3-2667x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コンゴ民主共和国東部では、反政府武装勢力M23による武力紛争が激化し、1月27日には東部最大の都市ゴマを制圧、さらに隣接する南キブ州へと進軍し、州都ブカブ市を制圧しました。報道によると、これまでの戦闘で約3000人が犠牲となっています。今回の武力紛争により、多くの人々の「いのち」と「暮らし」に危機が迫っています。

特に、今回の戦闘では、子どもたちが兵士として徴兵されていることが確認されており、子ども兵問題に取り組んできたテラ・ルネッサンスとして、強い懸念を抱いています。

2007年から南キブ州で紛争被害者支援を行ってきたテラ・ルネッサンスは、今回の事態を深刻な人道危機と捉え、緊急人道支援を開始することを決定しました。すでに、スタッフによる負傷者の医療施設への搬送や食料支援などの活動を開始しています。今後は、戦況を見極めながら、ブカブ近隣都市または隣国ブルンジからの支援物資輸送などを検討しています。

■緊急人道支援にあたってクラウドファンディングを実施
詳細:https://readyfor.jp/projects/peaceforcongo
[参考]コンゴ東部地域の戦闘と弊会対応について
●1月27日: 反政府武装勢力M23がコンゴ東部の北キブ州を制圧(約3,000人が殺害)。
弊会の主要な活動地域の一つである南キブ州カレヘ行政区は北キブ州と隣接しており、多くの避難民が北キブ州から南キブ州に流入。
弊会は職員の安全確保に努め、情勢を注視しながらも南キブ州にて活動を継続。

●2月4日: M23が人道的停戦を開始宣言。
ブカブ事務所の活動を一部制限すると共に現地職員の安全管理を強化、退避プランを検討。

●2月6日: ブカブ市の情勢悪化や略奪などを懸念し、ブカブ事務所の車両、燃料などを一時的に別の安全な場所に移動・保管すると共に、ブカブ事務所の機能(人員)の一部を分散させることを検討。

●2月13日: M23が南キブ州へ侵攻しているとの情報をもとに、弊会のカレヘ行政区の活動を一時停止。同区域のフィールド事務所スタッフの安全管理を強化(自宅待機など)。同時に、ブカブ事務所の機能の一部(人員2名)をウビラ市の活動実施地域に移動。

●2月14日: M23がカレヘ行政区の空港を制圧し、そのままブカブ市へ侵攻。実質的にブカブ市内をM23が制圧。現時点(14日夜)でも銃撃音がブカブ市内で鳴り響いている状況。

●2月14日時点: ブカブ市からウビラ市に移動した現地職員2名が、現地での負傷者の病院への搬送などの人道支援を行うと共に、ブカブ事務所に残る職員およびその家族の退避支援を行っている。なお、ウビラ市に隣接するブルンジ共和国の弊会ブジュンブラ事務所と連携し、引き続き、
1)現地職員らのブカブからの退避、安全確保
2)ウビラ市(またはブジュンブラ市)を拠点とした人道支援策の検討(各種情報収集を含む)
を行っています。
認定NPO法人テラ・ルネッサンスについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29166/171/29166-171-f2d2e25be75529abbda889e81f3dc34d-2000x445.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]認定NPO法人テラ・ルネッサンス
「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的に、2001年に鬼丸昌也によって設立。現在では、カンボジア、ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ、コンゴ、ブルンジでの元子ども兵の社会復帰支援を実施。また、日本国内では、平和教育(学校や企業向けの研修)や、岩手県大槌町で大槌刺し子を運営。2022年にはハンガリー、ウクライナにおける避難民への支援を開始。主な受賞歴:地球市民賞(独立行政法人国際交流基金)、社会貢献者表彰(公益財団法人社会貢献支援財団)、日経ソーシャルイニシアチブ国際 部門賞ファイナリスト(日本経済新聞社)、 第4回ジャパンSDGsアワード 副本部長(外務大臣)賞(外務省)、第52回毎日社会福祉顕彰(毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団)、第1回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞「平和の部」(公益財団法人岩佐教育文化財団)、第18回西日本国際財団アジア未来大賞(公益財団法人西日本国際財団)、第10回エクセレントNPO課題解決力賞(エクセレントNPOを目指そう市民会議)、ほか多数。国連経済社会理事会特殊協議資格NGO。

名称:特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
所在地:京都府京都市下京区五条高倉角堺町21番地jimukinoueda bldg. 403号室
URL:https://www.terra-r.jp
理事長:吉田 真衣
設立:2001年10月31日(2014年5月30日より認定NPO法人)
事業内容:『地雷』『小型武器』『子ども兵』の課題に対するアジア・アフリカでの支援活動、および国内での『平和教育』を中心とした啓発活動 など

プレスリリース提供:PR TIMES

コンゴ民主共和国東部で武力紛争激化、人道危機発生テ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.