【2月26日(水)開催|無料ウェビナー】「生成AI × 製造業DXの最新事例」を開催
株式会社ミライのゲンバ

~現場データ収集から始める工場DXの実践ノウハウ~
製造現場に特化した、AI現場帳票システム「ミライのゲンバ帳票」を提供する株式会社ミライのゲンバ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 哲太 以下、ミライのゲンバ)は、株式会Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役:大野 峻典、以下 Algomatic)と共催で無料ウェビナー「生成AI × 製造業DXの最新事例」~現場データ収集から始める工場DXの実践ノウハウ~を2025年2月26日(水)に開催いたします。
お申し込みはこちら
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144453/10/144453-10-0f6a867ac0ce44af828d5037bdfa1905-1920x939.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生産管理や生産技術の現場では、品質向上・不良率削減・人材育成など多岐にわたる課題を抱えつつ、DX推進に向けた取り組みが急務となっています。 また、近年の生成AI(マルチモーダルAI含む)の急速な進化に伴い、現場のテキスト・画像・動画・音声データを活用する新たなアプローチが注目されています。 本ウェビナーでは、これからの工場DXのために欠かせない多種多様なデータ蓄積の手法とその蓄積データを活用してどのような生成AIソリューションが開発・適用可能になるのか、不良品発生傾向分析や作業動画解析などの事例を交えてご紹介します。
■こんな方におすすめ
- 最新テクノロジーに興味がある、企業のDX・生成AI推進の担当者- 生成AIやマルチモーダルAIを使った実用的な現場活用事例を知りたい方- 工場現場のさまざまなデータ(動画・画像・テキスト・音声)を有効活用したい方- 現場DX(製造業DX)の具体的アプローチや成功事例に興味がある方- 製造拠点を有する企業のDX推進部門、生産管理・生産技術担当者
■ウェビナー概要
開催日時:2025年2月26日(水)12:00-12:45
開催方法:オンライン(Zoom)※お申し込み後、Zoom URLをご案内いたします。
費用:無料
プログラム概要:
・工場DXと現場におけるデータ収集の重要性
・製造業におけるマルチモーダル対応の生成AI活用事例
・事例紹介:実際の製造現場での成果とポイント
・ディスカッション・Q&A
■登壇者プロフィール
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144453/10/144453-10-316e76a6d6c782a30593fd6b8f92b1a9-890x1059.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Algomatic
取締役CTO
南里 勇気 / Yuki Nanri
【経歴】株式会社FiNCに創業初期から参画し、多岐に渡る事業にソフトウェアエンジニア/エンジニアリングマネージャーとして携わる。2020年6月にBison Holdingsを創業し、多数の企業向けにソリューション開発事業を展開。
また、フードテック企業で取締役CTOとして、飲食店向けのSaaSソリューション開発を経験。東京大学の田中謙司研究室にて学術専門職員としても従事。
2023年6月にDMMグループにM&Aにて参画し、Algomatic取締役CTOに就任。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144453/10/144453-10-5abe93fce94a8c12915683d8b04c2e45-890x999.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ミライのゲンバ
代表取締役社長
佐藤 哲太
【経歴】日本製鉄株式会社の生産技術として鋼管工場のライン管理や新商品開発、設備導入を担当。一日の半分以上を工場の現場の作業員と共にする日々を送る。
その後、ソフトバンク株式会社の社内起業制度を使い、0.1%の通過率の関門を突破し「AI教師データ作成事業」の事業化を達成。事業部CEOを務める。
2023年に製造現場の課題をAIで解決するために株式会社ミライのゲンバを創業。
お申込みはこちら
■株式会社ミライのゲンバについて
本社所在地: 東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟 22F SPROUND内
代表者 : 佐藤 哲太
設立 : 2023年9月13日
事業内容 : 製造業DX支援サービスの開発および提供
URL :
https://mirai-genba.com/
■株式会社Algomaticについて
本社所在地: 東京都港区六本木三丁目2番1号
代表者 : 大野 峻典
設立 : 2023年4月13日
事業内容 : 大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供
URL :
https://algomatic.jp
■本件に関するお問い合わせ窓口
株式会社ミライのゲンバ 広報部
https://mirai-genba.com/contactプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes