AI×ロボットの最先端に出会う 国の大型研究プログラム「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」が3月7日(金)に開催決定!
ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025 運営事務局

国立研究開発法人科学技術振興機構(理事長:橋本和仁/所在地:東京都千代田区)は、最新のAI(人工知能)ロボットに関する研究成果を発信する「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」(共催:内閣府、文部科学省)を3月7日(金)、日本科学未来館(東京都江東区)にて開催します。
■公式サイト:
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20250307/index.html
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157164/1/157164-1-d742a534a9b3950bb5ccf218664defe4-1024x328.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月7日(金)日本科学未来館にて開催
「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」とは
このシンポジウムは、政府が掲げる「2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現」という目標(ムーンショット目標3)の実現に向けて進められている8プロジェクトの研究開発の成果を、広く国民に向けて発信する場となります。
各プロジェクトの成果を発表する『成果講演』に加えて、開発しているロボット等の実物やポスターを展示する『成果展示』もあります。
ムーンショット目標とは
政府は、日本発の破壊的イノベーションの創出を目指し、大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進しています。そのなかで、将来の社会課題を解決するため、具体的な10の目標を定めています。そしてそのうちの一つが、AIロボットにより少子高齢化や人類のフロンティア開拓に関する課題解決を目指す目標3です。
8つのプロジェクト
シンポジウム当日は、以下の8つのプロジェクトごとに、研究開発中のAIロボットによる実演や体験型展示、研究開発成果の講演が行われます。
■人生に寄り添うAIロボット(菅野、平田、下田プロジェクト)
一台で様々な作業を行うAIロボットや、一人ひとりに合わせて形状等が変化するAIロボット群の試作モデルによる、日常場面や介護/医療現場を想定した様々な支援やサポートを実演・展示します。
■科学探求を行うAIロボット(原田、牛久プロジェクト)
生命科学や化学の領域において、AIを活用して人にはできないような精密実験をするロボット、大量の文献を読み込んで人では思いつかないような仮説(物質候補等)を生み出すAI等を展示します。
■難環境で活動するAIロボット(永谷、國井、吉田プロジェクト)
人がなかなか立ち入れない災害現場での情報収集や応急復旧、月面での探査やインフラ構築等を目指して開発中のAIロボットの展示や動作デモ等を行います。
各プロジェクトの詳細:
https://www.jst.go.jp/moonshot/program/goal3/index.html#pm-list
開催概要
■展示会名:ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025
■会期:2025年3月7日(金) 13:15~17:00
■会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール、イノベーションホール 他
東京都江東区青海2丁目3-6
■開催形式:成果講演:対面とオンライン併用のハイブリッド開催、成果展示:対面開催
■主催:国立研究開発法人科学技術振興機構
■共催:内閣府、文部科学省
■公式サイト:
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20250307/index.html
■参加対象:一般参加者(高校生以上の学生)、産業界関係者、メディア
※シンポジウムのオンライン配信はどなたでもご視聴いただけます。
■参加費:無料
■参加方法:シンポジウムへの参加をご希望される方は、
https://form2.jst.go.jp/survey?a=aa3f7548eb73cf900a3c8b62420f5247ea5c1f8e&lang=ja#page/1からお申込みください。
※現地参加の申込締切:3月3日(月) 23:59
【ご来場者からの問い合わせ先】
国立研究開発法人科学技術振興機構
ムーンショット型研究開発事業部 目標3担当
Mail:moonshot-goal3@jst.go.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes