その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!具体的な成果では、「商談獲得増加」が59.5%で最多

株式会社IDEATECH

BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!

~配信頻度は「月2本~3本」が最多、今後は「サービス導入事例」のコンテンツ強化の意向~


 ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー(R)️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECH(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川友夫、以下:IDEATECH)は、BtoB企業でメルマガ施策に携わっているマーケティング担当者314名を対象に、BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-a567cbb5c7b9a7ca2bf7eec77d4ad6e1-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 01|BtoB企業のメルマガ活用、配信頻度は「月に2本~3本」(35.3%)、開封率は「11%~20%」(22.0%)が最多- 02|53.5%が、メルマガによる成果を実感、具体的な成果は、「商談獲得件数の増加」(59.5%)や「リード再CV件数の増加」(41.1%)など- 03|今後配信したいコンテンツ、第1位「サービス導入事例」(45.2%) 第2位「商品/サービス情報」(37.9%)
本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/214/?utm_source=pr_250218



■調査概要
- 調査名称:BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査- 調査期間:2025年1月28日~同年1月29日- 有効回答:BtoB企業でメルマガ施策に携わっているマーケティング担当者314名

※ 合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

≪利用条件≫
1 情報の出典元として「リサピー(R)︎」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://ideatech.jp/service/research-pr



■BtoB企業のメルマガ配信頻度、35.3%が「月に2本~3本」、22.1%が「月に1本以下」と回答
 「Q1.メルマガを送る頻度を教えてください。」(n=314)と質問したところ、「月に2本~3本」が35.3%、「月に1本以下」が22.1%という回答となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-9a62d327489266406f9bbc7212afca9e-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1.メルマガを送る頻度を教えてください。

・月に1本以下:22.1%
・月に2本~3本:35.3%
・月に4本~6本:21.3%
・月に7本~10本:5.7%
・月に11本以上:7.6%
・わからない/答えられない:8.0%


■メルマガの開封率、「11%~20%」が22.0%で最多
 「Q2.メルマガの開封率を教えてください。」(n=314)と質問したところ、「11%~20%」が22.0%、「21%~30%」が18.8%、「6%~10%」が17.2%という回答となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-676fc10bf0b4ea618aaab73ea93de532-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2.メルマガの開封率を教えてください。

・5%以下:11.5%
・6%~10%:17.2%
・11%~20%:22.0%
・21%~30%:18.8%
・31%~40%:10.2%
・41%以上:11.1%
・わからない/答えられない:9.2%


■メルマガのクリック率、「1%~5%」「6%~10%」が上位
 「Q3.メルマガのクリック率を教えてください。」(n=314)と質問したところ、「1%~5%」が25.7%、「6%~10%」が17.2%、「11%~20%」が15.0%という回答となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-e30b739772bd6cd9cc65d91bc7aed044-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3.メルマガのクリック率を教えてください。

・0.5%以下:8.3%
・0.6%~1%未満:13.1%
・1%~5%:25.7%
・6%~10%:17.2%
・11%~20%:15.0%
・21%以上:10.5%
・わからない/答えられない:10.2%


■メルマガ後のインサイドコールの実施件数、「10件以下」が43.0%、「実施していない」が20.4%という結果に
 「Q4.メルマガ後のインサイドコールの実施件数を教えてください。」(n=314)と質問したところ、「6件~10件」が22.3%、「1件~5件」が20.7%、「実施していない」が20.4%という回答となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-86c7fddf5164e159ec31535740e9d1f2-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q4.メルマガ後のインサイドコールの実施件数を教えてください。

・1件~5件:20.7%
・6件~10件:22.3%
・11件~20件:16.9%
・21件~40件:8.6%
・41件以上:3.8%
・実施していない:20.4%
・わからない/答えられない:7.3%


■53.5%が、メルマガによる成果を実感
 「Q5.メルマガで成果を感じていますか。」(n=314)と質問したところ、「かなり成果を感じている」が10.8%、「やや成果を感じている」が42.7%という回答となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-78314ebed7dc36e111d9f9ae7c22b667-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q5.メルマガで成果を感じていますか。

・かなり成果を感じている:10.8%
・やや成果を感じている:42.7%
・あまり成果を感じていない:33.1%
・全く成果を感じていない:8.6%
・わからない/答えられない:4.8%


■具体的な成果、「商談獲得件数の増加」「リード再CV件数の増加」など
 Q5で「かなり成果を感じている」「やや成果を感じている」と回答した方に、「Q6.どのような成果を感じましたか。(複数回答)」(n=168)と質問したところ、「商談獲得件数の増加」が59.5%、「リード再CV件数の増加」が41.1%という回答となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-e6139687466b07b5e8429b4ab71ce6bb-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q6.どのような成果を感じましたか。(複数回答)

・商談獲得件数の増加:59.5%
・リード再CV件数の増加:41.1%
・既存顧客からの追加受注:37.5%
・自社ページのトラフィック増加:37.5%
・コンテンツのダウンロード(閲覧)数の増加:31.5%
・セミナー/イベント参加者の増加:18.5%
・企業・製品の認知度向上:17.9%
・その他:0.6%
 ーマスコミからの取材依頼など
・わからない/答えられない:0.6%


■約半数が、メルマガで成果を得るため、「コンテンツの質の改善」に注力
 「Q7.メルマガにおいて、成果を得るために注力していることを教えてください。(複数回答)」(n=314)と質問したところ、「コンテンツの質の改善」が46.2%、「配信ターゲットのセグメント分け」が42.7%、「件名/テキスト内容の改善」が41.1%という回答となりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-ae8b47cf817e201aaffbd0b00276a98c-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q7.メルマガにおいて、成果を得るために注力していることを教えてください。(複数回答)

・コンテンツの質の改善:46.2%
・配信ターゲットのセグメント分け:42.7%
・件名/テキスト内容の改善:41.1%
・配信頻度/タイミングの調整:29.6%
・CTAの明確化と最適化:17.8%
・A/Bテストの実施:11.8%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:7.6%

■現在メルマガで配信しているコンテンツ、「商品/サービス情報」「ブログ記事」「サービス導入事例」など
 「Q8.現在メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信しているのかを教えてください。(複数回答)」(n=314)と質問したところ、「商品/サービス情報」が39.5%、「ブログ記事」が37.9%、「サービス導入事例」が37.3%という回答となりました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-e6d381ccd3b289afcdac780dd13814c2-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q8.現在メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信しているのかを教えてください。(複数回答)

・商品/サービス情報:39.5%
・ブログ記事:37.9%
・サービス導入事例:37.3%
・調査データ:32.5%
・ガイドブック:31.8%
・セミナー/イベント情報:23.2%
・テンプレート:11.5%
・その他:0.6%
 ーニュースリリースのお知らせ
 ー自社のホワイトペーパー
・わからない/答えられない:5.7%


■今後メルマガで配信したいコンテンツ、第1位「サービス導入事例」
 「Q9.今後メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信していきたいかを教えてください。(複数回答)」(n=314)と質問したところ、「サービス導入事例」が45.2%、「商品/サービス情報」が37.9%、「ガイドブック」が35.4%という回答となりました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-c344f3735f2e5c6a73bab01f970a105c-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q9.今後メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信していきたいかを教えてください。(複数回答)

・サービス導入事例:45.2%
・商品/サービス情報:37.9%
・ガイドブック:35.4%
・ブログ記事:34.4%
・調査データ:32.8%
・セミナー情報:24.5%
・テンプレート:15.0%
・その他:0.3%
・特にない:3.8%
・わからない/答えられない:4.1%


■まとめ
 今回は、BtoB企業でメルマガ施策に携わっているマーケティング担当者314名を対象に、BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査を実施しました。

 まず、BtoB企業のメルマガ活用状況としては、配信頻度は「月に2本~3本」(35.3%)、開封率は「11%~20%」(22.0%)が最多となりました。また、53.5%が、メルマガによる成果を実感しており、具体的な成果では、「商談獲得件数の増加」(59.5%)や「リード再CV件数の増加」(41.1%)などが挙げられています。さらに、約半数が、メルマガで成果を得るため、「コンテンツの質の改善」に注力しており、今後配信したいコンテンツに関しては、第1位「サービス導入事例」(45.2%)、第2位「商品/サービス情報」(37.9%)の結果となりました。

 今回の調査では、メルマガがBtoB企業における効果的なマーケティング施策として定着していることが明らかになりました。多くの企業が商談獲得数の増加など具体的な成果を上げており、さらなる成果向上を目指して、コンテンツの質的向上や配信の最適化が進められています。今後は、顧客ニーズの高いサービス導入事例など、実践的なコンテンツを活用することで、より高い効果を得られるでしょう。

本調査のダウンロードはこちら:https://ideatech.jp/download/214/?utm_source=pr_250218

■質の高いコンテンツ制作なら『リサピー(R)』『レポピー(R)︎』
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-6097f478ec8312c10775d4bf543bfbc9-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


IDEATECHは、顧客が「知りたい」と思うコンテンツ制作を強みとしています。
アンケート調査で得た世の中の声をもとに信頼性の高いコンテンツを発信し、これにより、一方的な営業ではなく、顧客から感謝される営業を実現。
さらに、質の高いリードを獲得し、成約率の向上にも繋げることができます。


・サイトにコンテンツを設置したいけど、何をすれば良いかわからない。
・リード獲得がなかなかできない。
・説得力の高い営業資料を作成したい。
・メルマガの開封率が伸びずに悩んでいる。

以上の悩みがある方はぜひIDEATECHにお問い合わせください!
IIDEATECHが、貴社のために全力でご支援いたします。

無料相談会のご登録はこちらから
https://ai9.jp/joxfqA



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-c427b380bdf5603eb05a0b132283dcc9-1600x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

BtoBマーケター向け資料3点セット
https://ideatech.jp/download/087

・PR・マーケティングに活用できる10種の
「調査」のパターンパーフェクトガイド
・リサーチ結果の活用方法パーフェクトガイド
・リサーチPR白書

の3つをセットとしてお届けします。





[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-ae2d009b8f28be3ebfbd3d1b0b62716f-1600x1132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

BtoB企業の広告施策の実態調査資料
https://ideatech.jp/download/119

・BtoB企業における広告施策について
・BtoB企業における広告予算について
・BtoB企業におけるCPA高騰に対する施策について

上記について知りたい方は必見です!





[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-e539f257e41095258b99f8f110f80938-1600x1022.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リサピーの導入~成果創出までのロードマップ
https://ideatech.jp/download/140

・リサピーサービス内容
・リサピー導入~成果創出までの流れ
・リサピー活用方法

上記の3つについて知りたい方は必見です!





[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/360/45863-360-5f67f949b72f80f7d5d5bb74e6903602-1600x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業のマーケティングリサーチ実施~活用までの3点セット
https://ideatech.jp/download/092

・BtoB企業がメディア掲載で狙う戦略媒体集
・上期/下期にリード獲得KPIを達成したマーケティング担当者の実態調査
・リード獲得を急加速させる「リサーチデータマーケティング」パーフェクトガイド

の3つをセットとしてお届けします。





・『リサピー(R)︎』公式サイト:https://ideatech.jp/service/research-pr
・無料相談会登録ページ:https://ai9.jp/joxfqA
■会社概要
会社名 :株式会社IDEATECH
代表者 :代表取締役社長 石川友夫
所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11番17号 第一法規ビル3階
設立日 :2010年2月
事業内容:1.IDEAコンテンツ事業
     ・リサーチデータマーケティング「リサピー(R)︎」サービス
     ・レポートマーケティング「レポピー(R)︎」サービス
     ・アニバーサリーマーケティング「アニピー(R)︎」サービス
     ・Q&Aマーケティング「X-Questions(R)︎」サービス
     2.IDEAマーケティング事業
     3.IDEAデザイン事業
     4.IDEAセールス事業
     5.PR戦略コンサルティングサービス
URL  :https://ideatech.jp







プレスリリース提供:PR TIMES

BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!BtoB企業の53.5%が、メルマガ活用による成果を実感!

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.