コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』高知県のヤングケアラー支援施策推進のための啓発教材を制作
パーソルイノベーション株式会社

~社会課題解決のための第一歩をコミックで。ヤングケアラーの現状を理解し、支援推進を目指す~
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション株式会社 Comic Learning Company(本社:東京都港区、Comic Learning Company 代表:仙波 敦子)が展開するコミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』は、高知県(知事:濱田 省司)の行政、医療、福祉、教育関係者や子ども・若者向けに、ヤングケアラー支援施策推進のための啓発教材を制作したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71591/501/71591-501-f1fab6d1b31c91d763562c6cf5cb9346-2715x464.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ヤングケアラーの現状
厚生労働省と文部科学省が令和3年3月に公表した「ヤングケアラーの実態に関する調査研究(中学生・高校生を対象とした全国調査結果)*」によると、中学2年生の約17人に1人がお世話をしている家族が「いる」と回答しています。令和6年6月には、「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」において、子ども・若者育成支援推進法が改正され、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」として、ヤングケアラーを、国・地方公共団体等が各種支援に努めるべき対象とされました。ヤングケアラーが適切な支援を受けられるよう、正しい理解促進を進めていく必要があります。
※出典:文部科学省「ヤングケアラーに関する調査研究について」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01458.html
■啓発教材として『コミックラーニング』が選ばれた理由
高知県では、以前より、ヤングケアラーに関する理解を深めるためのリーフレット等を作成し、関係各所に配布していたとのことですが、読み手によっては情報量が多く、自分ゴトとして理解しづらいといった課題を抱えておられました。『コミックラーニング』であれば、読者を惹きつけるストーリーで教材の作成が可能な点や、コミックの持つ幅広い可能性やエンタメ性に魅力を感じていただき、導入が決定しました。
また、ヤングケアラーの問題については、当事者の家庭だけでなく、社会全体の問題であることや、将来誰しもが介護を担う可能性があることなどを伝えたいという思いもストーリー内に落とし込み、教材を作成しました。
本教材を通じ、さらなるヤングケアラーの支援施策の推進を支援していきます。
■導入内容
導入プラン:オリジナルコミックプラン
導入コンテンツ:ヤングケアラー支援普及啓発
対象者:行政、医療、福祉、教育関係者、子ども・若者
■教材内容※一部抜粋
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71591/501/71591-501-e325682a938f89db3ffb3ffd1ea4fe37-2238x739.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■『コミックラーニング』とは
<
https://lp.comiclearning.jp/top >
2021年8月に提供を開始した『コミックラーニング』は、分かりやすさ・共感性を強みとするコミック教材を活用し、誰もが学びたくなる「心を動かす研修」を提供する研修サービスです。
導入を決定した企業さまからは、「クリエイティブ面のクオリティ、内製ではできない斬新なストーリーが決め手となった」、「参加率が上がることを期待している」、「従業員のコンプラ意識向上が顧客満足度向上にもなると期待している」等、ご期待の声を多くいただいております。
▶『コミックラーニング』紹介動画はこちら
https://lp.comiclearning.jp/clintro_movie
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71591/501/71591-501-5e9cdf5c5482e71db8a445fd7ea47eca-598x359.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■『コミックラーニング』のユーザー数が110万人を突破しました
2021年8月よりサービスを開始した『コミックラーニング』は、お陰様で2024年9月2日をもってユーザー数が110万人を突破いたしました。今後も『コミックラーニング』は、誰もが学びたくなる研修教材を提供し、企業の学びを支援してまいります。
なお、先日ビジネス動画プラットフォーム「bizplay」で公開された、『コミックラーニング』事業責任者の仙波敦子と経営学者の入山章栄氏による対談の動画が、「bizplay」サービス開始以来、過去最高の視聴数※を記録しました。(※2024年4月30日時点)
近年、ハラスメントやコンプライアンスの注目度が高まりユーザー数も増加していることが考えられます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71591/501/71591-501-2d56d536cdaa146a67c1b7de32bedffc-374x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■パーソルイノベーション株式会社について
<
https://persol-innovation.co.jp/ >
パーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始しました。企業のDX組織構築の支援サービスを提供する『TECH PLAY』(テックプレイ)や、リスキリング支援サービス『Reskilling Camp(リスキリング キャンプ)』、コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』などを運営するとともに、新たな事業開発や、デジタルトランスフォーメーションを推進、パーソルグループのイノベーションを加速していきます。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes