その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

先着30名限定!【セミナー開催】「2025年を見据えた物流の最前線 ~2024年問題からその先へ~」2/21(金)にオンライン開催

株式会社Univearth

先着30名限定!【セミナー開催】「2025年を見据えた物

トラックドライバー時間外労働規制が始まった2024年を振り返り、これからの対策を解説


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44228/3/44228-3-2fc4ba472958c366177184f55fbc2a6e-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


物流DXプラットフォーム『LIFTI』を運営する株式会社Univearth(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:谷口 臨太朗)は、2025年以降の物流効率化法の本格施行に向けた準備や、2024年問題のおさらいをテーマとしたセミナーを2025年2月21日(金)に開催いたします。
本セミナーでは、開始されたばかりのドライバー時間外労働上限規制(2024年4月)の影響を振り返りながら、2025年以降に必要となる具体的アクションについて解説します。物流業界の構造的課題に対し、DXを活用した効率化策を検討されている企業の方は、ぜひご参加ください。


■セミナー開催の背景
2024年4月からトラックドライバーの時間外労働上限規制(年間960時間)が開始され、物流現場ではドライバー不足やコスト上昇などさまざまな課題が顕在化しています。さらに2025年5月からは改正物流効率化法が本格施行となり、2026年以降にはCLO(最高物流責任者)の選任が義務化される見込みです。
こうした流れを受け、2030年には約34%(9億トン相当)の輸送能力不足が予測されています。今後、企業は早い段階から物流体制の見直しやDXによる効率化を進め、将来に備えることが急務となっています。


■セミナー概要
テーマ
2025年を見据えた物流の最前線 ~2024年問題からその先へ~
開催日時
2025年2月21日(金) 13:00~14:00(約60分)
・13:00~13:40:解説パート
・13:40~14:00:質疑応答
登壇者
株式会社Univearth 葛原 裕久
登壇者プロフィール
物流業界で30年以上の経験を持ち、3PL受託企業での本社勤務を経て、多数の物流センター立ち上げを担当。WMS導入・運用設計・輸送・通関など幅広い業務に精通。
前職では運送会社の執行役員として、戦略設計から実行までを統括し、企業の物流最適化を支援。
開催形式
オンライン(Zoomを予定)
参加費
無料
アーカイブ配信
あり(後日視聴用URLをお送りします)


■主なトピック
2024年問題のおさらいと2025年以降のマイルストーン整理
・2024年4月:トラックドライバーの時間外労働上限規制(年間960時間)開始
・2025年5月:改正物流効率化法の本格施行
・2026年以降:CLO(最高物流責任者)の選任義務化
DXを活用した具体的アクション
・倉庫・輸送の最適化を実現するAI・IoT活用
・荷主・物流企業間のデータ連携とサプライチェーン全体の可視化
・WMS・TMSなどシステム統合による需要予測の精度向上
事例紹介
組織改革・業務効率化の成功ポイント
導入事例
電話・FAX作業80%削減や請求書業務の自動化等

本セミナーでは、業界の最新動向を踏まえた具体策を提示し、2024年問題を起点とした今後の物流戦略について考察します。特に輸送能力不足への対策方針や業務効率化のノウハウを集約してご紹介しますので、ぜひ奮ってご参加ください。


■こんな方におすすめ
・物流部門を抱える企業の経営者や管理者
・物流業務の効率化やDX推進を検討している担当者
・荷主企業として物流コストの適正化を目指している方


■お申し込みはこちら
以下のリンクより無料でお申込みいただけます。
セミナー申し込みはこちら


■お問い合わせ
セミナーや当社に関するご質問、LIFTIに関する詳細は、以下よりお問い合わせください。
・株式会社Univearth
・電話番号:06-6131-6338
・メールアドレス:mkt@univearth.co.jp


■株式会社Univearthについて
株式会社Univearthは、物流業務の効率化と透明化を実現するためのDXプラットフォーム『LIFTI』を運営しています。
公式HPはこちら:https://www.univearth.co.jp/


■LIFTI carriers(運送会社向け)
・運送会社の業務効率化を支援するプロダクトで、以下の機能を提供しています。
・受発注の効率化により、電話やFAX業務を大幅削減
・協力会社の輸送状況をリアルタイムで確認
・受領書をデジタルで自動生成・共有
・配車割り当てを直感的に操作可能にし、業務負担を軽減
・サービスの詳細はこちら: https://www.lifti.jp/carriers


■LIFTI partners(荷主向け)
・荷主企業向けに設計されたプロダクトで、物流業務全体の透明化と効率化をサポートします。
・基幹システムと連携し、転記作業なしで配送依頼を可能に
・運送会社の配車状況を確認し、物流の透明性を確保
・請求書の一元管理で照合作業を効率化
・サービスの詳細はこちら:https://www.lifti.jp/partners


■会社情報
会社名:株式会社Univearth
代表者:谷口 臨太朗
資本金:2億1,900万円(資本準備金を含む)
設立:2019年2月15日
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田二丁目4番13号
事業内容:物流DXプラットフォーム『LIFTI』の開発

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.