その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

医師の働き方改革、成功事例を表彰 「メディカルジョブアワード2025」イベント開催レポート

株式会社EN

医師の働き方改革、成功事例を表彰 「メディカルジョ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130469/16/130469-16-73192dfbc29df8fa45b561c3d1406a3e-562x314.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社EN(本社:東京都立川市、代表:鎌形博展)が提供する「Med-Pro Doctors」は、2025年2月16日(日)に第2回目となる「メディカルジョブアワード 2025」を開催いたしました。

一般公募および事務局が選定した50件超の事例から1次選考を通過した7つの医療機関に最終登壇いただきました。「医療従事者の働きやすさ」「職場のチーム力強化」「患者へのサービス向上」の3つの視点を評価基準で、取り組みについて審査をいたしました。

最優秀賞には、一般社団法人ハートアライアンス 聖路加国際病院 心臓血管外科 中村亮太氏の「心臓血管外科施設群『ハートアライアンス』が変える働き方と教育」、優秀賞は医療法人社団元気会 横浜病院副院長 経営企画室 中村 大輔氏、香川大学医学部附属病院臨床遺伝ゲノム診療科 特命助教 十川 麗美氏、オーディエンス賞には一般社団法人コミュニティ&コミュニティホスピタル協会 近藤 敬太氏、審査員特別賞は、聖マリアンナ医科大学 救急医学/株式会社Legix 代表取締役 堤 健氏、医療法人社団かけはし 理事長 生田 陽二氏、新潟県町立津南病院 千手 孝太郎 氏が受賞しました。(※1 下記参照)

主催者で医師の鎌形博展氏は「本アワードを通じて、医療従事者の労働環境の改善や、医療の質の向上に寄与する取り組みが全国に広がることを期待しております。今後も、医療現場の持続可能な発展に向けて、皆様と共に歩んでまいりたいと存じます。」とコメントし、盛況のうちに幕を閉じました。

受賞者の発表(※1)
最優秀賞
一般社団法人ハートアライアンス(聖路加国際病院 心臓血管外科)
聖路加国際病院 心臓血管外科 中村亮太氏
『心臓血管外科施設群『ハートアライアンス』が変える働き方と教育』

オーディエンス賞
一般社団法人コミュニティ&コミュニティホスピタル協会
近藤 敬太氏
『「総合診療」と「コミュニティホスピタル」で地域医療を改革する』

審査員特別賞
聖マリアンナ医科大学 救急医学
株式会社Legix 代表取締役 堤 健氏
『診療看護師が急性期病院の働き方改革に与えるインパクト』

審査員特別賞
医療法人社団かけはし
理事長 生田 陽二氏
『かけはし方式 てんかん専門クリニックが実践する医師の働き方改革』

審査員特別賞
新潟県町立津南病院
千手 孝太郎 氏
『医師不足に立ち向かう若手医師の挑戦』

優秀賞
香川大学医学部附属病院臨床遺伝ゲノム診療科
特命助教 十川 麗美 氏
『遺伝カウンセラーのタスクシェアで実現するゲノム医療の未来-多職種連携と新たな働き方』

優秀賞
医療法人社団元気会 横浜病院
副院長 経営企画室 中村 大輔氏
『私の考える慢性期医療の魅力と元気会横浜病院の取り組み』

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130469/16/130469-16-100b530fe104e9bddac3204378a37545-285x131.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


主催のEN鎌形よりコメント
この度は、「メディカルジョブアワード2025」に多くの皆様にご参加いただくことができました。皆様、誠にありがとうございました。本アワードは、医師の働き方改革をテーマに、全国の医療機関から多くの優れた取り組みをご応募いただきました。厳正なる審査の結果、以下の医療機関が最優秀賞を受賞されました。

最優秀賞受賞者:一般社団法人ハートアライアンス 聖路加国際病院 心臓血管外科 中村亮太氏
テーマ:「心臓血管外科施設群『ハートアライアンス』が変える働き方と教育」
中村氏の取り組みは、病院の垣根を越えたハートチームの構築や、独自のアプリ開発による労務管理の効率化など、医療業務の効率化と医療スタッフの働き方改革に大きく貢献するものでした。その先進的な活動は、今後の医療現場におけるモデルケースとなると高く評価されました。
また、他の登壇者の皆様も、それぞれの現場で創意工夫を凝らした素晴らしい取り組みを発表してくださいました。これらの事例は、医療業界全体の働き方改革を推進する上で、非常に貴重な参考となるものばかりです。
本アワードを通じて、医療従事者の労働環境の改善や、医療の質の向上に寄与する取り組みが全国に広がることを期待しております。今後も、医療現場の持続可能な発展に向けて、皆様と共に歩んでまいりたいと存じます。改めまして、ご参加いただいた皆様、そして本アワードの開催にご協力いただいた全ての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130469/16/130469-16-27e03628e64a7485774592743f66cc15-191x127.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社EN代表取締役兼CEO | 医師 鎌形博展

メディカルジョブアワード2025 実施概要
◆開催日時:2025年2月16日(日)午後13:30~17:00(受付開始 13:00)※17-18時で懇親会あり
◆開催場所:京橋エドグラン29階 住所:東京都中央区京橋2丁目2−1
◆医療機関の応募要件
全国どこの医療機関でも参加OK(医局単位、クリニック単位でのご応募も可能です。)
発表者は医師、事務員など肩書を問いません。
- 医師の働き方改革に積極的に取り組む医療機関
- 長時間労働の是正や労働時間管理、休息の確保に関する取り組みを推進している施設。
- 医療従事者の成長を支援する施設
- 教育・研修プログラムの充実や、医療チーム全体のキャリア形成をサポートする制度を持つ施設。
- 職場環境改善に注力している施設
- 職場内のコミュニケーション向上、チーム医療の推進、職員のメンタルヘルスサポートなど、働きやすさを重視する取り組みを行っている施設。

◆評価基準
 受賞候補は、以下の点で評価されます。
- 医療従事者の働きやすさ
 労働環境の改善や、働き方改革に対する具体的な成果。
- 職場のチーム力
 医師や看護師、医療スタッフが協力し合い、チーム医療を強化するための取り組み。
- 患者へのサービス向上
 職場環境の改善が、医療の質・安全の向上や患者満足度の向上にどのように寄与しているか。

◆審査員
ハイズ株式会社/創業者・取締役・医師 裵 英洙氏
https://highz-inc.co.jp/staff/hai-eishu/

足立慶友整形外科 医師 北城 雅照氏
https://clinic.adachikeiyu.com/doctor/793

株式会社イヴケア 代表取締役社長 CEO 五十棲 計 氏
https://evcare.co.jp/company/about/

◆最終登壇者
・一般社団法人ハートアライアンス(聖路加国際病院 心臓血管外科)
 聖路加国際病院 心臓血管外科 中村亮太氏
 テーマ:心臓血管外科施設群『ハートアライアンス』が変える働き方と教育

・医療法人社団元気会 横浜病院
 副院長 経営企画室 中村大輔氏
 テーマ:私の考える慢性期医療の魅力と元気会横浜病院の取り組み

・一般社団法人コミュニティ&コミュニティホスピタル協会
 近藤 敬太氏
 テーマ:「総合診療」と「コミュニティホスピタル」で地域医療を改革する

・聖マリアンナ医科大学 救急医学 /
 株式会社Legix 代表取締役 堤 健氏
 テーマ:診療看護師が急性期病院の働き方改革に与えるインパクト

・医療法人社団かけはし
 理事長 生田 陽二氏
 テーマ:かけはし方式 てんかん専門クリニックが実践する医師の働き方改革

・新潟県 津南町立 津南病院
 研修医 千手孝太郎氏
 テーマ:医師不足に立ち向かう若手医師の挑戦

・香川大学医学部附属病院臨床遺伝ゲノム診療科
 特命助教 十川麗美氏
 テーマ:遺伝カウンセラーのタスクシェアで実現するゲノム医療の未来ー多職種連携と新たな働き方ー
◆基調講演
基調講演1.
・藤川 葵 氏
役職:聖路加国際病院一般内科医員(前厚生労働省医政局医事課医師等医療従事者働き方改革推進室室長補佐)
登壇内容:新しい医師の働き方へー医師の働き方改革施行元年を振り返るー

基調講演2.
・植野 剛 氏
役職:元心臓血管外科医師、Policy makes lab Managing partner, NPO CALS Japan 理事長、ヘルステック企業 Medical Director
登壇内容:目の前の患者さんを救うための、小医・中医・大医の視点・視野・視座

メディカルジョブアワード - 開催背景と目的|医師の働き方改革 元年
⚫︎開催背景|医師の働き方改革元年におけるベストプラクティスの共有
医師の働き方改革は、2024年から本格的に施行され、医療業界全体に多大な影響を与えています。医師の過重労働は長年の問題であり、過労による心身の健康問題、そして医療の質や患者ケアにも影響を及ぼしてきました。
厚生労働省の調査によると、病院常勤勤務医の約86.4%が労働基準法で定められた週40時間を大幅に超過して勤務しており、約8.9%が週80時間を超えているのが現状です。(出典:厚生労働省・医師等働き方改革推進室 PDF資料「医師の働き方改革について」)
政府が働き方改革に取り組む背景には、医師の労働時間の短縮と労働環境の改善を通じ、持続可能な医療提供体制の実現を目指す意図があります。これにより、医師自身のより良いワークライフバランスを確立することはもとより、より質が高く安全な医療サービスを患者・国民に提供可能とすることが期待されています。
このような社会情勢の中、メディカルジョブアワードは、優れた取り組みを実施する医療機関を称え、他の医療機関への模範となることを目指しています。これにより、医療従事者の離職率の低下、チーム医療の質の向上、そして患者へのサービス改善につながることが期待されます。

⚫︎開催目的
「メディカルジョブアワード 2025」の主な目的は、医療現場での働き方改革の成功事例を広く社会に発信することです。アワードでは、医療従事者が働きやすい環境を実現し、従業員の成長やキャリアアップをサポートするために行われている取り組みを評価します。全国の医院・クリニックが対象となり、職場環境の改善や働き方改革の具体的なアプローチをアピールする場となります。
メディアの皆様へ
オフィシャルより取材資料として本アワードの、ムービー、スチールの提供をいたしますので、ご希望のメディア様は下記フォームよりご連絡ください。
https://forms.gle/suXwPqxEjVCNn2QB8
2024年4月より医師の働き方改革への新制度が施工され、時間外労働の上限規制と健康確保措置の適用がスタートし、まもなく1年が経過しようとしております。代表の鎌形より、医師の働き方改革や地域偏在、医療業界の人材領域について医師/スタートアップ経営者双方の視点から情報提供をさせていただくことが可能です。本イベントに限らず、取材のご希望や、ご不明な点がございましたら、 info@med-pro.jp までお気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

ENについて
株式会社ENは、「一人ひとりの幸せな人生を実現する。」をミッションに掲げる、医療業界の課題解決スタートアップです。 プロフェッショナル医師の採用支援プラットフォーム「Med-Pro Doctors(医療機関用:https://med-pro.jp/media.dr/clp/hp/、医師用:https://doctors.med-pro.jp/)」を中心に、介護施設向けオンコール代行/BCP支援サービス「Med-Pro Oncall」、企業向け医療事業開発支援サービス「Med-Pro Biz」、医療機関の開業・継承・M&A・運営支援サービス「Med-Pro Doctors' Consulting」などを開発・運営しています。

会社概要
社名:株式会社EN
本社所在地:東京都立川市柏町4-63-2 遠山柏町ビル2階
代表取締役:鎌形博展
設立: 2023年1月16日
事業内容: 医療機関の採用・営業代行サービス、介護施設向けオンコールサービス、医療事業開発支援サービス、医療機関の開業・継承サービス
有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-316729
HP:https://www.med-pro.jp/en/








プレスリリース提供:PR TIMES

医師の働き方改革、成功事例を表彰 「メディカルジョ医師の働き方改革、成功事例を表彰 「メディカルジョ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.