「雛人形買わない家庭」1割越え&祝い方は多様化! 一段飾り・壁掛け雛飾りが主流に!/いこーよファミリーラボ調査
アクトインディ株式会社

国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都港区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)では、アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「雛祭り文化の現状」に関する調査・分析を行いました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-5e7d0295f1a85181a76e38d41f64808e-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(
https://iko-yo.net/articles/15127)を記載ください。
詳細を見る
【本調査のポイント】
■女の子のいる家庭の1割以上が「雛人形を買わない・購入予定がない」を選択
■雛人形を買わずに「節句料理」「写真撮影」「イベント」などでお祝い
■雛人形を買わない理由:「飾る場所・収納場所」の問題が最も大きな壁
■雛人形「購入するなら3万円未満」が最多、一段・壁掛け等の小型のものを選ぶ傾向
■七段飾りの雛人形を選ぶ家庭はほぼ見られない
■雛人形購入は約6割が「祖父母の全額援助」
■雛人形飾らなくなるのは6歳前後
(本リリースは、「
雛祭りについての調査レポート」を一部抜粋して作成しています。全文は
こちら)
詳細を見る
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査地域:全国
調査期間:2025年1月23日(木)~1月29日(水)
回答数:325人
■女の子のいる1割以上の家庭が「雛人形を買わない・購入予定がない」を選択
まず、「雛人形」の購入予定について聞いたところ、女の子のいる家庭のうち「買った・購入予定」という回答が65.74%、「譲り受け既に持っている」が20.83%となり、女の子のいる家庭の85%以上で雛人形を購入予定・所有していることがわかりました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-2be52df16170e82ebd12c837d67f3204-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一方で、「(雛人形)を買わなかった、または購入予定がない」と答えた家庭が13.43%と約1割にのぼります。
■雛人形を買わずに「節句料理」で家族でお祝い、写真撮影、雛祭りイベントに参加するなどしてお祝い
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-9f169a2c8557f0255c4bb28abbd29842-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「(雛人形)を買わなかった、または購入予定がない」という家庭にどのような方法でお祝いしているかを聞くと、以下のママパパの体験談コメントのような「食事会」や「写真撮影」、「雛祭りイベントへの参加」という体験型の経験を企画してお祝いし、雛人形を買わずとも雛祭りの風習自体は積極的に楽しもうと企画するママパパの様子がうかがえます。
【雛人形を購入しないでお祝い派ママパパの体験談】
「写真スタジオで3歳と7歳の子供の撮影をしました。撮影のあとには神社でお参りもしました。お家ではお雛様ケーキとちらし寿司でお祝いしました」
「義実家にある雛人形を見に行ったりさまざまな子供向けの施設で雛飾りの工作をさせてもらったので、家にはそれを飾りました。義実家でご馳走も食べました。今年も同じようにやる予定です」
一方で、雛人形を購入したママパパにも、雛人形を購入した後悔は少ないながら、もう少し検討しておけばよかったという後悔もあるようです。詳細は、「
ママパパの声! 雛人形買う?買わない?後悔&失敗しない選び方」の記事で詳しく紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
詳細を見る
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-df1cb00e2a39dcb14271768b6d5388dd-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
雛人形を買わない・購入予定がないファミリーに「雛人形を買わずに後悔したか」についても聞いてみたところ、雛祭りの風習をさまざまな企画で楽しむ家庭が多く「後悔しない」という回答が93.1%と多数を占めています。
【雛人形を購入しない派ママパパの体験談】
「自分が子供の頃、立派な雛人形を買ってもらい持っていたけれど、出したりしまうのが大変で出さなくなってしまったし、物置の場所も取ってしまい困った経験があるからです」
「置き場所がないので買わずでよかったです。子供が、保育園で制作した雛人形を持って帰ってくるので、それを飾っているので、後悔はありません」
■雛人形を買わない理由は、「飾る場所・収納場所の問題」が最も大きな壁
雛人形を購入しない家庭に雛人形を購入しないと決めた理由もききました。1位は「飾る場所や収納スペースが確保できない」。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-971c9ea18fce8784730facead434ae9e-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同率2位は「金額に見合った価値を感じない」、「節句を別の形で祝うことを選んだから」でした。
■雛人形の購入予算は「3万円未満」が最多! 1万円未満の家庭も約1割
雛人形の購入予算の価格帯のアンケートで、最も多かったのは「3万円未満」。内訳は1万円未満が11.68%、1万円~3万円未満が18.98%です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-422444d00cfa3ec3df999354f6cc2a5e-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、「5万円~10万円万円未満」が23.36%、「10万円~15万円未満」16.06%でした。10万円を越える雛人形を選ぶ家庭も15%いるものの、3万円前後の価格帯を選ぶ家庭が最もボリュームの大きな層となっています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-f206ad647d0b8ec9e40f95484b51b829-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サイズでは、「小型・一段タイプ」が圧倒的に人気で66.43%。次いで「壁掛けや卓上タイプ」が16.78%と省スペースで飾れる雛人形が選ばれています。
親世代が子供のときには主流だった「三~五段の中型サイズ」を選ぶ家庭は13.99%と少数派で、「七段飾り」の大型の雛人形を購入する家庭はいませんでした。先にふれている雛人形を買わない理由の1位に「飾る場所や収納スペースが確保できない」が入っていることからも、小型や卓上型、壁掛けタイプのものに人気が集まっている様子がうかがえます。
また、本アンケートの回答者の半数が東京、神奈川、埼玉を中心とした首都圏エリアであることも、そのような傾向が強く出ていると想定されます。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-5200647fd7ed6fc687af3e62b6f550f8-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-225291bf78897f483596b912bf625f1e-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本調査では、ほかにも雛人形の購入や祖父母の全額援助による家庭が6割超え、初節句までに購入する家庭が多いものの、6歳前後からせっかく購入した雛人形を飾らなくなる傾向なども見られました。アンケートやデータの続きは「
子育て世帯の雛祭り事情についてのアンケート」をご覧ください。
詳細を見る
■まとめ:雛祭りの手間・スペースなどの問題で、コンパクトな形で存続
今回の調査から、雛人形を飾る世帯は徐々に減少しつつある一方で、「食事会」「写真撮影」「イベント参加」といった体験型の取り組みで雛祭りを積極的に楽しむ家庭が増えていることがわかりました。
また、購入する場合もコンパクトな雛人形が主流で、大型のものはほぼ見られなくなっています。この背景には、住宅事情や、忙しい子育て世帯のライフスタイルの変化が影響していると考えられます。伝統的な雛祭りの形は変わりつつあるものの、「女の子の成長を祝う」という本質的な文化は、現代の生活に合わせて新しい形で受け継がれています。
伝統的な風習が現代のライフスタイルに適応しながら子育て世帯のなかで守られていく様子は、いこーよファミリーラボで行った
お正月のおせち料理についてのアンケートでも見られます。伝統的なおせち料理の中でも子供が好むものを中心に取り入れ、新年を祝う様子が伺えました。
子供のおせち料理離れ進む!おせち料理が好きではない子供は4割超え!子供が好きなおせち料理1位は「栗きんとん」
雛祭りについても今後は、より省スペースで手軽に楽しめる雛人形や、体験型の雛祭りイベントがさらに注目を集めると考えられます。
■「いこーよファミリーラボ」とは?
子育て世帯の約8割にリーチするおでかけ情報サイト「いこーよ」に集まるママパパへのアンケートやリサーチを通じて、子育て世帯へのマーケティングを行うラボです。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-250ad02b4044ffeb52439ac57e3a97eb-602x368.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最新情報に敏感でおでかけ意欲が高く、子育てに熱心なママパパが多く集まるメディアを母体に「いこーよモニター」などの会員へのアンケートやリサーチを切り口にした新たなマーケティング・タイアップを提案しています。
いこーよモニターサイト事例:
https://iko-yo.net/lp/ikomoni
■「いこーよファミリーラボ」調査事例
【習い事関連】
子供のスポーツ系習い事の人気ランキング圧倒的1位は「水泳」! ダンス・チア、柔道・空手・剣道なども大人気!
【ファミリー向けグッズ関連】
保護者の7割が金融教育(マネー教育)不足を後悔「高校時代に受けていれば失敗を防げた!」家庭でのマネー教育に9割以上が関心・意欲を持つ
子育て世帯の「買ってよかった暑さ対策グッズ」人気ランキング! 首回りの冷却と手ぶらアイテムが人気!/いこーよファミリーラボアンケート調査
「子供のチャイルドシート嫌い」約6割の親が悩む!/いこーよファミリーラボ調査
「レンタカーVSカーシェア」ママ・パパが選ぶ意外な実態!/いこーよファミリーラボ調査
【子育て世帯の行動指標】
【ママ・パパもスマホ依存!?】「1日3時間以上」スマホを利用するママパパが5割超え! ママパパがよく使うアプリランキング1位はやっぱり〇〇〇〇!/いこーよファミリーラボ
「親子でよく利用するファストフードチェーンランキング」1位は「マクドナルド」! 大人だけで行きたいファストフードチェーン1位は「〇〇バーガー」/いこーよファミリーラボ
■「いこーよ」とは?
2008年12月にサービスを開始した子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9万9,000件以上の施設情報や8万8,000件以上の口コミを掲載しています(2025年2月現在)。
「いこーよ」サービスサイト:
https://iko-yo.net/
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-6f56eb11669c790e7b5c0c8a5bbb2de3-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いこーよ春休み特集(2025)
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/514/26954-514-0b04298ad265300beecc7e130c6a6fe3-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いこーよGW特集(2025)プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes